スイスカップ(11月1日・チューリッヒ)のポスターです。非常に斬新ですね。また、大会を前に「キッズ・デー」と題して10月29日にイベントがおこなわれるそうです。こちらでは地元の人気選手、アリエラ・ケースリンやニキ・ボッシェンスタインらのサイン会などがあるそうです。
カペッリもいいですが、ボッシェンスタインもカワイイんですよねぇ・・・(結局それか)日本人ごのみの顔じゃないだろうか・・・。
スイスカップ(11月1日・チューリッヒ)のポスターです。非常に斬新ですね。また、大会を前に「キッズ・デー」と題して10月29日にイベントがおこなわれるそうです。こちらでは地元の人気選手、アリエラ・ケースリンやニキ・ボッシェンスタインらのサイン会などがあるそうです。
カペッリもいいですが、ボッシェンスタインもカワイイんですよねぇ・・・(結局それか)日本人ごのみの顔じゃないだろうか・・・。
中国の全運会ですが、程菲(湖北省)は前日の練習中に右ひざを痛め、欠場することになりました。
・中国全国体育協会(←この表記自体が合っているかどうか不明)
どこかに女子の結果も出ていると思いますが、時間がないので省略します。
中国で全国運動会(全運会)の体操競技がおこなわれ、16日の男子団体で広東省チームが優勝しました。2位はダークホース山東省、3位は四川省でした。
初めて5-3-3制でおこなわれた競技は、梁富亮、馮敬を擁する広東省が優勝。黄旭(江蘇省)は、この5-3-3制は「選手はより多くのものを要求され、偶然性が大きくなり、緊張感のあるたたかいになる」みたいなことを(中国語わかりませんので)言っているようです。
太ったと言われていた鄒凱はたぶん四川省ですが、左はしですか?全然太っていないようですが・・・(ガセか?!)成績に関してはほぼ満足ということです。
また、黄旭は今大会をもって引退するらしく(このへんも楊威のときとちがってハッキリ書いていないのでわかりませんが)、11月に長く交際していた范雯さんと結婚すると発表しました。彼女も元体操選手だそうです。本当に引退?結婚よりそっちのほうが気になるのですが・・・。一年前の写真ですが、コレが彼女ですな。ヘソピアスしてます。
やっと日本の話題が!と思ったら悪いニュースでした・・・
坂本功貴選手が手首に炎症をおこし、全日本社会人選手権(19日~21日・鯖江)を欠場することになりました。鉄棒の練習中に違和感があったそうです。
世界選手権はどうなるのでしょうか?!