国際ジュニア体操競技大会(22日~23日・横浜)の男女個人総合がおこなわれました
・日本体操協会
<男子個人総合>
1. 中川将径 84.800
2. 北村郁弥 84.000
3. ボック(米) 82.200
実際は4位まで日本勢が独占ですが、2人までしかカウントされないもよう
有名どころでは、レジーニ=モラン(英)が来ていて、5位(実質7位)でした。女子は米国がワンツー。
----------
なお、中国代表は以下のとおり
馬躍 MA Yue :2014ユース五輪(南京)代表
鄒敬園 ZOU Jingyuan :2014パシフィックリム(リッチモンド)代表
劉婷婷 LIU Tingting :2014パシフィックリム(リッチモンド)代表
*漢字がうまく表示されない場合はご容赦ください。
ロシアカップ(16日~20日・ペンザ)の男子個人総合で優勝したイグナティエフ(ロシア)のインタビュー
・newizv
欧州競技大会(6月・バクー)での経験が自信につながっているそうです。世界選手権(10月・グラスゴー)ではリオ五輪団体出場を決めることと、個人総合決勝が目標。
五輪出場がまだなく、リオ五輪にはぜひ出たいと話しました。
目ヂカラというか、「決め顔」がたいへん印象的な選手です・・・
ドイツ選手権(19日~20日・ギーセン)を終え、男女代表監督が世界選手権(10月23日~11月1日・グラスゴー)の代表「当確」者を一部明らかにしました
・独体操連盟
ハンビュッヘン、ニューエン、トーバ、ブレッツシュナイダー
サイツ、シェーダー、シェーファー
女子はグリセールにも可能性があるということです。正式発表は最終選考の10月3日以降。
----------
また、カグラ・アクヨル(18)の引退が発表されました。学業に専念したいという理由
世界選手権や欧州選手権に出場していましたが、たしかに最近名前を聞きませんでした
ようやく中国記事がみつかりました代表最終候補の男女各8名を発表
(女子は下のイタリア記事と同じですので省略します)
・Sports Sina
張成龍、書弟、林超攀、尤浩、
程然、劉洋、肖若鵬、劉榕氷
男女とも補欠は大会直前に決定。鄒凱、周施雄ははずれました
団体出場国で男女とも代表を発表したのは、日本に次いで2か国目。
最終的にどの6名を選ぶのでしょうか・・・
*漢字がうまく表示されない場合はご容赦ください。
なぜかソースはイタリアですが、中国が世界選手権(10月23日~11月1日・グラスゴー)の女子代表最終候補
8名を決定したようです
・イタリア五輪チームサイト
商春松 Shang Chunsong
黄慧丹 Huang Huidan
王妍 Wang Yan
毛芸 Mao Yi
范憶琳 Fan Yilin
譚佳薪 Tan Jiaxin
陳思怡 Chen Siyi
朱暁芳 Zhu Xiaofang
黄玉斌氏が明らかにしたとしています。大会直前に補欠を決めるもよう。ケガの姚金男は当然として、謝玉芬と白雅雯がはずれたことを驚きだと書いています。公式発表は見当たりません
*漢字がうまく表示されない場合はご容赦ください。