■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

男子個人総合決勝は過酷だった・・・

2010-10-28 21:24:12 | スポーツ

米国のサイトで、世界選手権の男女個人総合(特にブロスが銅メダルを獲得した女子)について書いています。

男子については、伝えられえているように団体決勝終了から24時間たたないうちに個人総合決勝が始まるという、非常に過酷なスケジュールでした。もっと回復のための時間をたっぷりとる大会運営が必要だ、と記者は書いています。競技のあとのメディア対応、ホテルへの移動時間などもあり、多くの選手は16時間ぐらいしか休む間がなかったとしています実際、非常に疲れていると話す選手もいたということです(そりゃそーだ)

男女個人総合(Inside Gymnastics)

食事したり、シャワーあびたり、すぐ寝られるワケじゃありませんもんね!ホントお疲れさまでした・・・。

----------

映像録画に失敗してあまり「何となく似ている」も思いつかない今大会です。ブロス(米)の口もとって、楳図かずおのマンガに出てくる人の口もとに似ていませんでしょうか?!(ちょっとコワいんですよね・・・

Icon_uchimura

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう次の大会が終了!

2010-10-28 21:06:44 | スポーツ

アーサー・ガンダー記念が27日スイスでおこなわれ、世界選手権に出場した多くの選手が活躍しました。

<女子個人総合>
1. ケースリン(スイス) 42.500
2. イズバサ(ルーマニア) 42.100
3. フェラーリ(伊) 41.950

<男子個人総合>
1. コッジ(ルーマニア) 59.550
2. ワムズ(オランダ) 59.400
3. デビヤトフスキー(ロシア) 58.800

女子は3種目、男子は4種目だそうです(自由に選べるのかな?)ロッテルダムであんだけやって、まだやるんですか・・・何とヨブチェフ会長(ブルガリア)が5位!

くわしい結果(International Gymnast)

Icon_t_blue1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆか金メダルのミッチェルがサイン会

2010-10-28 20:50:37 | スポーツ

何かいきなり記事が少なくなったんですが・・・

世界選手権の種目別ゆかでオーストラリア女子史上初の金メダルを獲得したローレン・ミッチェルが帰国し、メルボルンでさっそくサイン会をおこなうことになりました。TVのインタビューも兼ねているようです。ブレナンホイーラーも参加するそうです。

豪体操連盟

私がロンドン在住の英国人に聞きましたところ、意外にもコモンウェルス・ゲームズのほうがTV中継が圧倒的に多く、世界選手権はあまり話題になっていないということです。まあ、豪も英も、ミッチェルとトウェドルだけで団体勝てると思うなよ。フフン。

Flag_australia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレガント・リエ!

2010-10-27 21:49:03 | スポーツ

エレガンス賞を受賞した田中理恵選手が海外メディアに取り上げられる機会が非常に多くなっています!

エレガント・ジムナスト 田中理恵(Gymnastics Coaching)

私が録画に成功した数少ない映像のうち(トホ)、女子団体決勝での段ちがい平行棒は感動しました!ハンビュッヘンの影にかくれていたボイが脚光を浴びたのも喜ばしいことでしょうが、やはり世間はエレガントな男性より、女性に興味があるようで・・・目の輝きが美しいですよね。そしてやっぱり・・・

美人でスタイルもよい

です。しかし!美人はトクですが、それがすべてではありません(私が言うのですからまちがいありません!)トウェドルをご覧なさい(コラ)ほかの選手もぜひ頑張ってください!

Icon_tanakarie_2

Rei じゃなく、Rie ですからね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州選手ら、休む間もなく

2010-10-27 21:31:45 | スポーツ

世界選手権が終わったばかりですが、欧州では次々と大会が開催され、選手たちは休む間もなく大忙しです。

スター選手ら、世界選手権後も大忙し(International Gymnast)

10月27日 アーサー・ガンダー記念(キアッソ/スイス)
10月31日 スイスカップ(チューリヒ)
11月5日~7日 W杯オシエク大会(クロアチア)
11月12日~14日 W杯シュツットガルト大会(ドイツ)
11月18日~21日 グラスゴーグランプリ(英)

アーサー・ガンダーに出場した選手の多くがチューリヒへ移動しスイスカップにのぞみます。男女ペアでおこなうスイスカップのおもな顔ぶれは、

スイス ケースリンカペッリ
スイス スタイングルーバーギシ
中国 張業琳子黄玉国
独 サイツハンビュッヘン
仏 ブルベクシェラ
英 ダウニートーマス
伊 フェラーリモランディ
ルーマニア イズバサコッジ

などです。ほかにもメキシコ、オランダ、ウクライナが参加します。競技形態も演出もかなり特殊な大会。選手もファンも好き嫌いがわかれるのではないでしょうか。日本や米国は例年参加していません(日本はずーっと前に塚原岡部が参加しましたが、結果は忘れました

スイスカップ公式サイト

また、W杯参加者として登録していたバンゲルダー(オランダ)は、関係者によりますとコカイン使用を認めたためメンバーからはずしたということです。しかし本人は使用を否定しています。

--------

そして忘れちゃいけないアジア大会(11月12日~27日・広州)。中国は世界選手権と同じメンバーを派遣するそうです。体操にかぎらず、中国人のワケわからん行動により選手の安全が危惧されています。ほかにやることないのか?!

Icon_mizutori_his_2

日本選手にはゆっくり休んでもらいたいです・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする