冬の朝は、口の中がカサカサに乾いてしまう。
なぜなら、 REM睡眠で口が開いてしまい、そこに極度に乾燥した空気を吸い込み続けるからだ。
筋肉が弛緩するREM睡眠は明け方ほど長くなるので、明け方に口が開くのは防ぐことができない。
乾燥した口からは、菌やウイルスが入り込みやすい。
第一、口腔内の乾燥はとても不快。
目が覚めると、かろうじて湿り気が残っている舌で口の中を湿らす。
私が考えた対策は、マスクを口にして寝ること。
鼻はあけておくので、小さめの古典的なガーゼマスクがいい。
高い加湿器を買う必要なく、2枚で105円ですむ。
このマスクを下顎側につけて、鼻は通りのいいように点鼻薬をつけて寝た。
翌朝、みごとに口は湿り続けていた。
なぜなら、 REM睡眠で口が開いてしまい、そこに極度に乾燥した空気を吸い込み続けるからだ。
筋肉が弛緩するREM睡眠は明け方ほど長くなるので、明け方に口が開くのは防ぐことができない。
乾燥した口からは、菌やウイルスが入り込みやすい。
第一、口腔内の乾燥はとても不快。
目が覚めると、かろうじて湿り気が残っている舌で口の中を湿らす。
私が考えた対策は、マスクを口にして寝ること。
鼻はあけておくので、小さめの古典的なガーゼマスクがいい。
高い加湿器を買う必要なく、2枚で105円ですむ。
このマスクを下顎側につけて、鼻は通りのいいように点鼻薬をつけて寝た。

翌朝、みごとに口は湿り続けていた。
