勤務先の大学が「夏休み」に入ったとはいうものの、それは授業と会議から解放されただけで、
つまり出校しなくていいだけで、業務から解放されたわけではない。
ちなみに、出校と業務が分離できるのは、ネットワーク化のおかげ。
前期試験が終わって、まず手掛けるのは採点と(ネット経由の)成績登録。
自分の研究作業なら、公立図書館にノーパソを持ち込んでやるのだが、
学生の答案を読んでの採点は、公立図書館で堂々とやるわけにはいかない。
なので、家の自室に篭って、モニター2台を使って、(Scansnapで)PDF化した答案と採点用のExcelファイルを開いて、1枚ずつ答案を読んで点数化する。
筆記試験の答案は、集中して一挙に進めないと、採点基準がズレるおそれがある。
一日あたり一教科ずつじっくり採点した。
家に篭りっきりなので、入院に準じるくらいの運動不足状態。
逆に自分の研究作業をあえて公立図書館でやる理由が、往復の運動効果(数千歩)にある。
なので、朝は野菜ジュースにコーヒー、昼は味噌汁で済ませる。
午後になってようやく採点が終わった。
運動不足解消のため、片道1キロの駅を往復する。
この2日間、朝・昼は食べなかったが運動不足なので、 体重は減らない。