パープー

2009-03-17 23:13:34 | Weblog
今日はとても暖かい一日でした。
この春コートなしで初めて出勤しました。
身軽になれた一日でした。


春の草花、先週の続きです。
今日は紫色の花を集めました。


ムラサキサギゴケ。
一輪だけ花を付けてました。
畦道に群生しているのを見たことがあります。
これから花を増やしてくれるでしょう。
撮影したアングルではつまらなかったので、60%に拡大した(変な表現)奴を載せときます。
実際には幅1cmくらいです。



ムスカリー。
これは見たことありませんでした。
別名、グレープヒヤシンスと言うらしいです。
川原の土手に一本だけ生えていたのですが、近くに人家もあることから園芸種かもしれません。
珍しい色形に引き付けられました。



ヒメオドリコソウ。
春の雑草の女王ですね。(私が勝手に称号を与えました。)
この写真の角度だと分かりませんが、花単体を見るとホトケノザの花に似ていておもしろいです。
畦道などに普通に咲いてますので、探してみてくださいね。

紫と言っても赤い紫と青い紫、比べると全然違う色なのに単独で見れば紫色で通じてしまう。
言葉と視覚の微妙なずれ。