春のドライブ

2009-03-22 22:33:51 | その他旅行き
お彼岸はお墓参りに帰省してきました。
車で奈良県を越えて三重県に向かいます。
金曜日は天気が回復に向かいつつある日で、朝からの雨が止み雲の広がるお昼過ぎに出発しました。
寒くも無く暑くも無く、ちょっと窓を開け走るとちょうど良い気候です。

近畿道から西名阪に入ると、高速道路沿いの景色も自然が多くなってきます。
天理ICを過ぎ名阪国道に入るともう山の中。
遠目には冬枯れした山の斜面ですが、近くで見ると樹種によってはもう黄緑色の芽を出しているものも見受けられます。
各地で桜も開花して、いよいよ春本番ですね。

名阪国道を小倉ICで流出、やまなみロードを宇陀方面へ走り、曽爾村、御杖村と走り抜け、三重県に入ります。
途中の山里では人家の庭や畑地、田地に梅やこぶしが赤、桃、白の花を付け、冬の寂しい景色から一転、目を楽しませてくれる眺めがそこかしこに。
空の雲は重いものの運転する気分は華やか。
中には桜かなと思う、梅には見えない軽い咲き方の木もあったりして・・。緑っぽい白色の木はなんだったのか。
ヤマブキかなんか黄色い花も咲いてたりします。

夕刻、実家に着く頃、ようやく青空が広がってきました。
明日のお天気を保障してくれそうな空です。

土曜日、朝からお墓に参って、大阪へ帰途に着きました。
昨日と違いとてもいい天気。
空には飛行機雲が筋を引くだけの晴天です。
車の窓は全開、春の風を取り込み、土曜日と逆方向に田舎道を走ります。
気持ちいい。
いやー、春っていいですね。
土曜日は時間があったので、そこここで寄り道して山里の春を満喫しました。

桜の季節が通り過ぎたら、待ちに待った新緑の季節です。
待ち遠しい。

写真は道中でいつも目を引く櫛田川です。