諏訪湖畔のたびばな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
本栖湖から帰る途中、中央自動車道の諏訪湖SAに寄りました。
今回は利用しませんでしたが、ここには日帰り温泉施設があります。
だいぶ奥まった場所にあり目立たないのですが、上り下り両方のSAにそれぞれ設けられています。
とてもこじんまりとしてますが、過不足なくお風呂の設備が用意されています。
諏訪以東に遊びに行く際、暗くなるまで風呂に入れず車中泊する時や、遊んで帰る前に地の温泉に入り損ねた時、私は利用します。
下りSAの温泉の建物の外にはベンチがあり、夏であれば風呂上がりにそこで涼む事ができます。
下りのSAの方が上りより高い位置にあり、建物も湖側にあるため、諏訪湖を見下ろし休憩できます。
レストランや土産物売り場が混雑してる時でも、その辺りは以外と空いています。
機会がある時に、利用してみてください。
涼み処(勝手に命名)からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/afb247a457e57510155c1f11cb4d254b.jpg)
分割取得夏休み(その三)は取得までちょっと期間が開きそうです。
秋休みになるかも。
また報告します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
本栖湖から帰る途中、中央自動車道の諏訪湖SAに寄りました。
今回は利用しませんでしたが、ここには日帰り温泉施設があります。
だいぶ奥まった場所にあり目立たないのですが、上り下り両方のSAにそれぞれ設けられています。
とてもこじんまりとしてますが、過不足なくお風呂の設備が用意されています。
諏訪以東に遊びに行く際、暗くなるまで風呂に入れず車中泊する時や、遊んで帰る前に地の温泉に入り損ねた時、私は利用します。
下りSAの温泉の建物の外にはベンチがあり、夏であれば風呂上がりにそこで涼む事ができます。
下りのSAの方が上りより高い位置にあり、建物も湖側にあるため、諏訪湖を見下ろし休憩できます。
レストランや土産物売り場が混雑してる時でも、その辺りは以外と空いています。
機会がある時に、利用してみてください。
涼み処(勝手に命名)からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/afb247a457e57510155c1f11cb4d254b.jpg)
分割取得夏休み(その三)は取得までちょっと期間が開きそうです。
秋休みになるかも。
また報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)