この冬の休日はテニスばかりしているぞ。
今回の気付きはサーブ。
先日またサーブがネットしだしたので、フォームをチェック。
崩れたフォームをリセットする方法のひとつに、ラケットが手から離れて飛んでいかない程度に軽く握り、変な力を入れずに、でも適当にでなくサボらずに、余計なことをせずにスイングする、というのがある。
当然ふんわりボールしかいかない。
それでもいびつになったスイングフォームを正すには効果がある。
今回もやってみたところ気づいた事があった。
出来ていると思っていたトロフィーポーズ後のラケットダウンが実は出来ていなかったようなのだ。
スイングを急がずにゆっくりと腕を動かすとラケットダウンしてることが感じられ、勢いよくボールが打ち出される。
ネットした時も脱力して振っているつもりだったが、鋭くスイングしようとしてやはり力が入り、間接が固く縮こまってしまっていたようだ。
私の場合は、ゆっくりと大きく振るようにした方がラケットに遠心力がかかって、結果的にスイングスピードが上がるのかもしれない。
こんな事を毎回毎回不調になる度考えて、翌週になると再現出来ないのは、脳内イメージを身体に伝える効果的な言葉を持ってないからなんだろなあ。
コツの一種だな。
いくつもいくつも注意点を気にするのでなく、ここだけ気をつければ上手くいく、というポイントを押さえたい。
年取ってから身体に動きを覚えさせるのは大変だ。
<6人でノーアド4ゲームのみ>
今回の気付きはサーブ。
先日またサーブがネットしだしたので、フォームをチェック。
崩れたフォームをリセットする方法のひとつに、ラケットが手から離れて飛んでいかない程度に軽く握り、変な力を入れずに、でも適当にでなくサボらずに、余計なことをせずにスイングする、というのがある。
当然ふんわりボールしかいかない。
それでもいびつになったスイングフォームを正すには効果がある。
今回もやってみたところ気づいた事があった。
出来ていると思っていたトロフィーポーズ後のラケットダウンが実は出来ていなかったようなのだ。
スイングを急がずにゆっくりと腕を動かすとラケットダウンしてることが感じられ、勢いよくボールが打ち出される。
ネットした時も脱力して振っているつもりだったが、鋭くスイングしようとしてやはり力が入り、間接が固く縮こまってしまっていたようだ。
私の場合は、ゆっくりと大きく振るようにした方がラケットに遠心力がかかって、結果的にスイングスピードが上がるのかもしれない。
こんな事を毎回毎回不調になる度考えて、翌週になると再現出来ないのは、脳内イメージを身体に伝える効果的な言葉を持ってないからなんだろなあ。
コツの一種だな。
いくつもいくつも注意点を気にするのでなく、ここだけ気をつければ上手くいく、というポイントを押さえたい。
年取ってから身体に動きを覚えさせるのは大変だ。
<6人でノーアド4ゲームのみ>