goo blog サービス終了のお知らせ 

沖島港

2022-04-06 06:24:22 | その他旅行き
帰る船を1便遅くしたので、時間に余裕があった。
沖島港の基部に建つ漁協の建物でお土産を物色。
沖島で穫れるさつまいもで作ったという焼酎とおきしまえびせんべい、えび豆若煮を購入。
それぞれなかなかいい値がしたが、楽しませてもらったお礼も兼ねて奮発した。

<漁協で寄合があったよう>


残りの時間は港に係留された漁船を撮影。
島に車は走っていないが、ガソリン…船は軽油かな、の給油機があった。
ガソリンスタンドにあるみたいな姿形で、船用のそんな設備は初めて見た。
岸壁に等間隔で並んでいて、料金の収受の方法はガソリンスタンドとは違うのだろうな。



民家は密集して建っているのに、港の周りの共用部は広々とした空間があり、なんだかスースーするのだった。
先にも書いたが桜の木が多く植わっていて、開花したらなかなか凄そうである。
滋賀の桜は遅いようなので、まだまだこれから。
広場にシートを敷いてお花見しても良いのだろうか。



さてそろそろ船の出る時間である。
桟橋で待つ通船に乗り込んだ。
ずっと桟橋に横付けされているのでいつでも乗れて、島では待ち行列は発生せず、窓際のいい席を確保。
時間になって船が桟橋を離れると、おっちゃんが集札にきた。
行きに買って置いた帰りの切符を手渡す。
ではでは、さらばじゃ沖島。