小布施に来たのは栗のお菓子が目的。
この秋新しく獲れた栗で作った豪華なモンブランを食べさせてくれるお店がガイドブックで紹介されていたが、予約制とのこと。
来れるかどうか分からなかったので予約はできず。
とりあえずどこかのカフェでお茶できればいいなとやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e79b95c325a9895e9df28c02ae5c4cd4.jpg)
しかし到着したのが夕刻で、閉店時間の早い店はもうオーダーストップしてたり、人気の店は行列ができてたりして、残念ながらお茶することはできず。
お菓子屋さんの店頭で販売している小さなモンブランを買って、開けたところにある石垣に座って食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/5cec90ac4e8a0e00b03a0c39008b92cf.jpg)
小布施は葛飾北斎が晩年に逗留した町で、北斎館の周りにいろんなお店が集まっている。
栗の木が敷かれた小径があったり、一般の人ん家の庭が公開されてたりする。
こじんまりとしているが、お菓子を食べたついでに少し歩いて見れるところもある町だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/ebf03aee612fb9223e810008f0a060e5.jpg)
あと小布施には日本酒の酒蔵がある。
歴史のありそうな建物に入ると、高級そうな酒瓶が飾られていた。
値段を見るとやはり少しお高い。
角打ち用のテーブル座席もあるようで、車では無いので飲んで味見したかったが、時間の都合で諦める。
自分へのお土産に、手の出せる小さ目の瓶の(お店の方が言うにはスタンダードな味わいの)お酒を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/acd57b283a15a63a2477559efd8e81e2.jpg)
この秋新しく獲れた栗で作った豪華なモンブランを食べさせてくれるお店がガイドブックで紹介されていたが、予約制とのこと。
来れるかどうか分からなかったので予約はできず。
とりあえずどこかのカフェでお茶できればいいなとやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/e79b95c325a9895e9df28c02ae5c4cd4.jpg)
しかし到着したのが夕刻で、閉店時間の早い店はもうオーダーストップしてたり、人気の店は行列ができてたりして、残念ながらお茶することはできず。
お菓子屋さんの店頭で販売している小さなモンブランを買って、開けたところにある石垣に座って食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/5cec90ac4e8a0e00b03a0c39008b92cf.jpg)
小布施は葛飾北斎が晩年に逗留した町で、北斎館の周りにいろんなお店が集まっている。
栗の木が敷かれた小径があったり、一般の人ん家の庭が公開されてたりする。
こじんまりとしているが、お菓子を食べたついでに少し歩いて見れるところもある町だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/ebf03aee612fb9223e810008f0a060e5.jpg)
あと小布施には日本酒の酒蔵がある。
歴史のありそうな建物に入ると、高級そうな酒瓶が飾られていた。
値段を見るとやはり少しお高い。
角打ち用のテーブル座席もあるようで、車では無いので飲んで味見したかったが、時間の都合で諦める。
自分へのお土産に、手の出せる小さ目の瓶の(お店の方が言うにはスタンダードな味わいの)お酒を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/acd57b283a15a63a2477559efd8e81e2.jpg)