背割堤のさくら

2024-04-13 17:54:24 | その他旅行き
大阪の今年の桜は見頃の時期がとても短かった。
五分咲きくらいで寒の戻りがあって花冷えが続けば長く保つのだろうけど、開花した後ずっと気温が高かったからすぐに満開になって、そして大雨と強風に見舞われた。
それでも満開に向かう時に週末が重なったのは良かった。
うまく年休の予定があった金曜日と日曜日に、二度も花見に出かけた。



まずは一度目の花見のお話し。
京都の大阪との府境間近にある「背割堤」の桜を見に行った。
宇治川と木津川が合流する手前の堤防上に桜並木があるのである。
お昼過ぎに到着し、開催されていた「さくらまつり」の出店で何か買って食べようと、堤防下の高水敷に並ぶテントの店種を確認しながら奥へと進んだ。
咲き加減は5~6分咲きというところか。
平日だというのにたくさんの人が花見に来ていた。
まだ春休み中なんだな、きっと。





桜並木の長さの情報を仕入れた時、14という数字が頭に残った。
140m行けば並木は終わるのだろうとなんとなく歩いていたが、行けども行けども並木は終わらない。
お腹が空いたしトイレにも行きたい。
しかしお店もトイレも入口付近にしかなく、この先も無さそうだ。
堤防の舗装面に書かれた距離表示で、並木は1.4kmだったことを認識する。





並木の終点を見たいので、一度戻って再度やってくるか、このまま行くか選択。
残りの距離の方が少ないのでこのまま行くことにする。
当たり前だが、奥へと歩くに連れ人は少なくなる。
堤防の斜面と下り切ったところの高水敷は柔らかな草地で、みんなそこにレジャーシートを敷いて憩っている。
ゆっくりするのなら、あらかじめお弁当や飲み物を用意して、奥地まで行くのが正解だなと思った。



並木の終わりは堤防の終わりで、小さな河川管理施設があり、堤防を取り巻く階段で高水敷に降りれるようになっていた。
広く整備された草地があり、別の場所から移された大きなくすのきがあった。
幹にはまだ包帯が巻かれたままで、養生中のようだ。





帰りは堤防下の道を戻る。
少し離れて見上げる桜も良いものだ。
入口の方へ戻るに連れレジャーシートを敷いている密度が高くなる。
奥地へ行くにしても、どの辺りまで離れると隣を気にせず居心地よいかと、トイレに行きたくなった時の手間とで、折り合いをつける必要がある。
ようやくトイレと出店のあるエリアまで戻ってこれた。
用を足し、お昼を買って少し奥の方へ戻る。





堤防の斜面の下の人口密度は高いが、斜面の中ほどはがら空きなのでそこに腰を下ろして食べることにした。
買ったのは唐揚げとビール。
小さなレジャーシートも持ってきていて、事前になんとなく考えていたのは、一人で花見宴会して酔っ払って昼寝するのもいいなというもの。
しかし堤を歩き撮影するのに結構な時間を使ったし、酔っ払うに足る酒を買うには出店を往復する面倒があり、唐揚げとビール一本で切り上げることにした。
斜面に座ったのでずり落ちないよう足と尻に力が入って痛くなった。
今度来る時は酒と食べ物の準備をして、平らなところに寝っ転がろう。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿