「う越貞」に来ました~~初!
「うおさだ」・・・・と読みます!
手作り感~ 威厳すら感じる お看板!かっこいい~~
まずは~押しとく~?
カウンターのみのお店!御夫婦でキリモリされているようです!
箸置きも煮干しチックな~~魚に相当な思い入れ?
期待高まる~~~~
まずはやってます↑
呑みかけですが・・・・何か?
立派なシャコ発見!
・・・・↑こ・これは~~~鮭児やないか~い!!
ねたケースには美味しそうな熟成魚がずらり~~
まずは~~チーズをどうにかした物から~~
いい意味で期待を裏切るスタート~~
魚一徹のメニュー構成じゃないYO!的な~~
更に期待高まる~~
お造りが来た~~
大間のウニ、愛知のとり貝、三宅島の本マグロ、白アマダイ・・・です!
大間って~~マグロだけじゃないのね!白ウニ系やな~~
焼酎は↑「佐藤」のみの品揃えらしい~~
魚にはこれ!!!的な??
日本酒は多彩!!
まずは~~↑こ奴から~
「呼友」???読めん!
白アマダイ焼き物が来ました~~
熟成魚は焼き魚が特に美味い!
旨味と脂が最高のバランス~~
しかも・・・・白アマダイ!!!美味しくない訳がない!
赤アマダイはよく見かけますが~白はなかなか出会えない!
間人(たいざ)の真鯛と筍の煮付け↑
間人(たいざ)って・・・・ズワイガニだけじゃないのね!!
数年前にタイザガニ見に京都まで行きましたが~鯛には着目してなかった!
京都 間人(たいざ)に行った記事は・・・こちら!
2008年に行ってる~~遠い昔!
こちらも熟成ならではの旨味あり!
熟成魚とは活〆にした魚を数週間寝かせ、旨味を引き出した魚です!
活きてる魚を一瞬で〆、神経抜きをしたものでないと 熟成できません。
扱いが悪いと 熟成じゃなく、腐ってしまいます。
水揚げ後の処理と、店舗での保存方法~~この二つが揃わないと
美味しい物にならないのです。
次のお酒↑
全く読めんし~どういう字かもわからん!
何か?の原酒らしい~~~美味しゅうございました。
クエ鍋が来ました~~
このクエも熟成魚!
歯ごたえがたまらん!!!クエはやっぱキング・オブ岩礁魚やな~~
お漬物がきて~~
クエ鍋後の雑炊!!
関西ならでは薄味仕立てで美味い~~
・・・・・で、シャコと山菜~~
子持ちです!
申し遅れましたが・・・・4月の話です!春真っ盛り!!
当ブログ!御承知かと思いますが・・・・
約8か月ほど遅れてのアップとなっております!
近い将来一年遅れになり、季節的にはベストマッチョンとなる予定です!
そして・・・出た!鮭児(ケイジ)
幻の白鮭です!
鮭児って・・・・こう言う鮭なのです・・・・・ここで確認!
塩焼きで食うとは何とも贅沢!
普通は寿司とか刺身、ルイベでしょう~~
こんなうまい塩鮭には米が必要~~
頼んだら・・・・出てきた!しかし少し!!!
米食うより酒で楽しめと・・・と言う事なのでしょう~
納得です!
鮭児の頭も焼いてもらった!!
魚は頭が美味い!!!脂のりのり~~
味噌汁で〆ました!!!
何とも~感動の魚!!!の数々!!!
美味しゅうございました!!
しかし~~お値段もびっくし!!!
鮭児と酒が高かったかな???
でも価値ありです!!!覚悟を決めて~行くべし!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】