世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「あらた」にちょいちょい!

2014年04月15日 06時49分14秒 | 八王子 食べ歩き


やってます!





本日のオツマミを頼み~~やってます!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






↑鶏唐てきな~~





海老天ぷらも~本日のオツマミ!

ここ「あらた」は、海老天は扱わないんです!


野菜と鶏の天ぷらのみ・・・





本日のオツマミで初のお目見え~~海老ちゃん!






↑これ・・・なんやったけ?






↑ま!こんな感じで~日々お勧めのオツマミが3品ほど・・・


いつもこんなんんをコンプリート的な発注にて・・・

・・・・・・・やってます!

           「あらた」での実情






本日の〆は・・・↑特製カレー煮込みうどん





プロパーのメニューとは別に↑月替わりのうどんが一品あります!

    「あらた」の戦略







その戦略にドハマりする素直ちっくなマグロ君!可愛い


ちなみに・・・定番のカレーうどんもモチのロンであります!





絶対に食べる↑玉子の天ぷらを発注し~

カレーうどんに ぶち込んでいただきました!





たいへん美味しゅうございました~~

今日もイケメンの御主人は一人でキリモミされてました~~

たいへんそう~~

前、お手伝いしてた美人の奥様は産休です!


がんばれ~~!


食い倒す!・・・


・・・・・それしか出来ないマグロ君ですが・・・何か?




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







八王子「二角」~最近出来ました~

2014年04月14日 06時48分24秒 | 八王子 食べ歩き


なんか~最近~~出来ました↑新しい店!「二角」


八王子です!




肉の赤坂(八王子のお肉屋さんの老舗)近くなので・・・系列かと期待し~入店!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






急な階段の二階です!





まずは乾杯~~呑みかけですが・・・何か?



確認した所・・・赤坂とは関係なく~焼肉「まんてん」の系列らしい~~






お通しでやってます!





すき焼もありましたが、今回はしゃぶを選択!

              危ない言い回し





野菜が来て~~





ゴマだれとポン酢!






煮える間 定番の厚焼き玉子でやってます!






エイヒレでも・・・・やってます!






生から瓶にかえてやってます!


グラスの洗浄~サーバーの管の洗浄がイマイチだと・・・生は辛いね!

マグロ君が瓶を呑む時は これが理由です!

        通ぶる奴






肉も 二段階ある内のええ法にしてみた↑ ここ大事!






野菜をポン酢でいただき~~肉をしゃぶ!

                   引き続き危険な言い回し

肉はゴマだれ中心にいただきます! マグロ流?






追加の肉は安い方↑


あんまし変らんチックな~~


次回からは安い方で充分や!









〆は きし麵!





煮ております!







塩味で美味しゅうございました!


帰る間際・・・「お客様すいません!ポン酢と間違えて~すき焼のタレを出してしまいました」


・・・・と定員さん!


全く気付かなかった!

値打ちなしな奴ら! かなりのショック!


気付いてないから・・・・そう言う事はふせといて!


↑生ビールで通ぶったの台無し


若干凹んだ 二角デビューでした!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











蛤(ハマグリ)

2014年04月13日 07時51分06秒 | Weblog

蛤(ハマグリ)


      ハマグリの潮汁

【語源】
ハマグリの語源は、「浜栗」です。浜で採れる栗に似た貝と言う説が
最も有力です。

もう一説に「浜小石」。「ぐり」とは小石のことで、砂浜の小石ほど
たくさん採れるからという説もあります。

漢字では「蛤」と書きますが大蛤は「蜃」と書きます。
その理由は後ほど記します。





【旬】
遺跡から出土した貝の約80%が ハマグリとのことです。
縄文時代にはハマグリが多く生息していたのか、縄文人が好んで食べ
たのかは、今となってはわかりませんが・・・・。
ハマグリについての神話は数多くあり、雛祭りにサザエと一緒に供え
るという風習は、日本人の食文化の中で重要な地位を占めています。

昔から旧暦の3月3日雛祭り(現在の4月)がハマグリの食べ納めと
いわれてきました。
ハマグリ旬は初春です。



地はまぐり(チョウセンハマグリ)茨城産

【ハマグリの種類】
ハマグリは「ハマグリ」「チョウセンハマグリ」「シナハマグリ」の
3種があります。

本家本元の「ハマグリ」は今や絶滅の危機にさらされている・・と
言っても過言ではないほど貴重品。今は、瀬戸内海、九州西岸でしか
漁獲がありません。


       ハマグリを使ったイタリアン

「チョウセンハマグリ」は別名「ゴイシハマグリ」とも呼ばれ、
白の碁石の原料として最高級品。「日向のハマグリ碁石」と言えば
知る人ぞ知る、最高級品。  殻が非常に奇麗な種です。

ちなみに、この「チョウセン」と言うのは朝鮮産と言う意味ではなく
、本家ハマグリに対して「異国的なハマグリ」と言う意味で名付けら
れたようです。
今や「地ハマグリ」と言えばチョウセンハマグリのこと。殻に留まら
ず身も高級品とされています。

最後の「シナハマグリ」は本来、日本には分布していなかった種。
韓国・中国から輸入されています。現在、最も流通しているのが
この「シナハマグリ」です。また、業者が種苗として、海にまいて
いるため、国産物との混血が相当進んでいるとの事。

     シナハマグリ(中国産)

【うんちく】
ハマグリはアサリやシジミと比べ、環境の変化・水質汚染には弱い
貝です。

しかし、その分、ハマグリはアサリやシジミにはない能力を備えて
います。     海中を素早く移動できる能力です。
ハマグリは1~3mにも及ぶ粘液の紐を分泌し、これを使って移動し
ます。潮の干満を利用すると、その分速は1mに達するとも言われ、
「ハマグリは一夜に三里走る」という言い伝えも、まんざら大げさ
でもないですね。



【語源】で記しましたとおり、ハマグリは「蛤」と書き、大きなハマ
グリは「蜃」と漢字で書きます。
これは中国において、大ハマグリ(蜃)の吐く気によって海上に楼閣
が現れると信じられていた為。
蜃気楼(しんきろう)は大蜃(おおはまぐり)の仕業であると思われ
ていたのです。     面白いですね~!


      ハマグリの酒蒸し




【雛祭りとハマグリ】
桃の節句、ひな祭にハマグリを備えるのは、ハマグリの二枚の貝殻を
はずしてしまうと、他の貝殻とピタリと合うことは決してありません
。このことから、夫婦和合と女性の貞節の象徴としてひな祭りの祝い
膳にハマグリが登場することとなったようです。

また、相性の良い相手が見つかる様にという、願いもこめられている
とか・・・!


     地ハマグリ(熊本産)
【蛤御門】
京都御所に蛤御門(はまぐりごもん)と呼ばれる門があります。
幕末に長州藩が薩摩・会津連合と戦って破れた戦を「蛤御門の変」
(1864年)と呼び、歴史の教科書にも登場します。

この門は元来は新在家御門と呼ばれ常に閉ざされていました。

それが「宝永の大火(1708年)」の際に初めて開門されたことか
ら「焼けて口開く蛤御門」と言われ、その後、蛤御門と呼ばれるように
なったのです。

日本の歴史にも登場するハマグリ。文化に根ざした食材と言えま
すね!


        ハマグリのお吸い物





【百人一首とハマグリ】
源氏物語にも出てくる昔の貴族たちの遊びの一つに「貝合せ」と言う
のがあります。 
貝殻の内側2枚1組の絵や文字が描かれた蛤を片方を伏せて、それに
合うもう片方を探し当てるという、いわばトランプの「神経衰弱」の
ようなものです。
これはハマグリが左右の貝殻が同じ貝のものでなければ合わさらない
という特性を生かしています。

この「貝合わせ」が江戸時代に「歌貝」という、遊びにかわり、
百人一首の原形になったと言われています。



     煮ハマグリのにぎり寿司

【ブランド・産地】
ハマグリのブランドで有名なのは三重県「桑名のはまぐり」。

漁獲量の多い産地は、茨城県。過半数に近いシェアを持っています。
次いで、千葉、熊本、大分の順。

これらのハマグリはいづれも、朝鮮蛤(チョウセンハマグリ)です。
日本一の産地である茨城県の鹿島灘では、この「ひびき」を嫌い、
「汀線蛤(チョウセンハマグリ)」の字を当てて、ブランド化を目指
した時期もあったとか・・・・。
しかし、標準名に誤解が生じる恐れがあるとし、「鹿島灘蛤(かしま
なだはまぐり)」という名前でブランド化を目指している様です。


    ハマグリ真丈の潮仕立て



        ハマグリの炊き込みご飯 







焼ハマグリ

【産地ならではの漁師料理】
ハマグリは煮ても焼いても、お鍋、バター焼、酒蒸しなどなど・・
どんな料理にでも使える食材です。

漁師さんに伺ったところ、「ハマグリは身より、むしろ殻に残る
体液が美味いんじゃ。だから殻ごと調理する料理が最高!
やっぱり、殻ごと火にかける焼ハマグリと吸い物かな」・・・と。
鮮度の良いものは刺身でも食す様です。

また、ハマグリを殻のまま焼いたり蒸したりする時には注意が必要で
す。ハマグリを加熱すると熱を加えた側の貝柱がはずれ、身が反対側
の殻にくっついた状態で勢いよく口を開きます。
この時、せっかくの旨味汁がこぼれてしまいます。
これを避けるには、火にかける前に蝶番(ちょうつがい)の外側に
ある黒い突起(靱帯)を包丁で削り取っておきます。
こうすれば口は開かず、蓋の役目も果たすため汁が蒸発するのも抑え
ることができます。

調理のコツは、火を通し過ぎない事。すぐ硬くなってしまします
よ~!

     シナハマグリ(中国産)

【栄養と効果・健康】
ハマグリは、貝類の中では低エネルギー食材です。
鉄分、ビタミンB1・B2を豊富に含んでいるので、貧血気味の女性には
嬉しい食材です。
また、貝類の中では珍しくカルシュームを多く含み、マグネシューム
、リンもバランスよく含むため、骨粗鬆症の方にも良い食材です。

その他 亜鉛、カリウム、ナトリウムなどもバランスよく含んでい
ます。


























いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












手長海老(テナガエビ)・アガザエビ

2014年04月12日 07時52分13秒 | Weblog

テナガエビ(手長海老)・アガザエビ

【語源】
標準和名は「アカザエビ」ですが、「テナガエビ」の方が多く
使われているようです。
語源は字の如く、手が長い事からきています。

「アカザエビ」の語源は、体色が植物の藜(あかざ)の若葉にある
赤斑に似ている事によるものと思われます。


【旬】
旬は、晩冬から春です。


     テナガエビのXOジャンソース


         サガミアカザエビ
【うんちく】
体調25�ほど。水深200~400�の泥底に単独で生息します。
房総半島から日向灘までに分布する日本固有種。

厳密に言うと、日本では「サガミアカザエビ」と「アカザエビ」の
2種に分けられ、見分け方は爪の先が白いのが「サガミアカザエビ」
です。

ヨーロッパ各地では、特に高級食材として重宝されており、本種に
よく似たヨーロッパアカザエビが代用されています。

イタリアでは「スキャンピ」、フランスでは「ラングスティーヌ」と
呼ばれています。


      テナガエビを使ったフレンチ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、フレンチやイタリアンでは、
超高級食材として認知されています。

日本の広い範囲で漁獲され、突出した産地は限定しかねます。

最近では、「ニュージーランドアカザエビ」が安価で流通している
ようです。


    アカザエビのグリル

【産地ならではの漁師料理】
この食材は、洋食系ですので、産地の漁師料理と言われる物は
見当たりません。
このエビをまっぷたつに割り、塩コショウで焼き上げるぐらい・・・

コツは、身のほうを軽めに炙り、殻側を良く焼く事とか・・・


【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。
白身魚並みの低エネルギー食材です。
殻は食さないので、桜海老などと比べるとカルシュームは
少なめです。

コレステロールは多目ですが、それ以上にタウリンを多く含んで
いる為、血液中のコレステロール値を、逆に下げる働きを期待出来
ます。

気にせず食べて大丈夫ですよ~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










新宿「凛」に度々~~

2014年04月11日 07時09分33秒 | 東京都心 食べ歩き


メニューから入ってみました~~



想像をかき立てながら~~↓にすすみなさい!



なお~商品説明はしないので~己分析でよろしこ!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







いつもの如く~~呑みかけからスタート!

      待てません!多分一生!





お気付きでしょうが・・・新宿の「凛」です!






まずは~~↑こんなんから!












こうばこ蟹(ズワイガニの雌)をどうにかした物が美味かった!






早々と白に移行~~~

今回はお世話になってますお方と 会社仲間、計5名でやってます!







↑こんなん






メジマグロ(本マグロの幼魚)と~





鮮度抜群の釣りアジが美味かった~






ハタの刺身も嬉しい~~






甘鯛焼きました~~的な~~







白が急ぴっち!!










↑こんなん(楽だな~この展開)







焼酎にチェンジ!






↑こんなん(どの店もメニューがあれば良いのに・・・)


シシャモの天ぷら最高~~


そう~~昨年の晩秋の話ですが・・・何か?







アンキモを追加し~~モチのロンで自家製です!







真鱈白子の塩辛も追加~~







マグロの照り焼きチックな~~






〆は鯛めし!





もう動けません!


食い過ぎですが・・・魚は食えるね!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









「関根精肉店」にて~小マグロ、ホルモンデビュー~

2014年04月10日 06時42分56秒 | 八王子 食べ歩き


↑「関根精肉」~~日々通勤で横目に見てる店~

ホルモン屋らしい~~





とある休日!ついにやって来ました!


まずは~~ビールで~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






小マグロと一緒に!

もろ居酒屋!子供ゼロ!





気まずいチックてすが・・・・食い倒すから~許せ!


まずは王道~もつ鍋!






煮える間に、牛とネギをどうにかした物↑

火の通ったユッケ的な~~





もつ鍋煮えましたが・・・秒殺!

どうやらモツ・・・気に入ったらしい~






↑今度は生肉!ユッケ風の何か?たしか~桜肉(馬肉)






次は~~モツ焼き!

メニューコンプリートする勢い!







↑食い倒しております!







なんか色んな部位混ぜました~~的な~~~






野菜も食わんと~~オニオンスライス







もつ鍋の後はラーメンにて↑






モツ焼きの後はうどん焼きにて~~


食い倒すマグロ家!







そして~~レバー?ハツ?風な物も喰らい~~







定番の厚焼き玉子!





〆は米!・・・ひや汁!


通やね~~食うね~~まるで酒呑みのメニュー選択!

行く末恐ろしい~小マグロでした!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











静岡へ~~食いもの映像ばかりですが・・・仕事です!

2014年04月09日 07時08分02秒 | 静岡県 食べ歩き


静岡です。

昼間はしっかりと仕事し~~夜は大事なお方々と会食!

パターンです!


今回は↑このお店で~~初です!





まずは~ゴマ豆腐から~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







やってます!





お造りが来て~~






蟹を使った汁的な~~







こんなんが来て~~~






↑カマスの焼いた奴








何か?の しんじょう~~







サバのヘシコ茶漬けで〆ました~







デザートもお洒落~~


この店~~おいしい~~また来たい店です!

しかし~~一枚目の画像から屋号が読み取れん


なんて言う店だっけ?

  肝心な所ヌケ作!








そして~~さんざん食い倒したにもかかわらず~~~


↑この中華屋さんのラーメンが美味いと聞くと・・・行くしかない!






↑こんなラーメン食いました!

中華チックなラーメンです!


日本のラーメンとは違う・・・・


美味しかったですが・・・この日、この時、求めたラーメンじゃなかった!


不完全燃焼!










・・・と、言う訳で~~~ホテルで↑食っといた

               あんた食いすぎ!


食いもん映像ばかりですが・・・・旅行じゃないYO!仕事だYO!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






4月8日は「貝の日」

2014年04月08日 06時30分15秒 | 今日は何の日?お魚編
本日4月8日は「貝の日」で~す!


 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる)



       本ミル貝のにぎり寿司


渥美商工会(愛知県田原市)貝づくし渥美実行委員会が2011年(平成23年)に制定しました。

同商工会の「貝づくし事業」の一環で、渥美半島を「日本一の貝の半島」として地元の人に

再認識してもらうと同時に、全国に向けて継続的にPRしていくことが目的です。



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






  青柳のぬた


    青柳のにぎり寿司


        小柱のにぎり寿司






日付は、渥美半島の貝類がこの季節に旬を迎える事と、「貝」という漢字を崩すと

「四」と「八」になることから・・・

「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度回転すると「四」に・・・

ものごっつい~こじ付け!






        赤貝のヒモとキュウリの巻物






渥美半島は荒々しい太平洋と三河湾の内海という地形から、アワビ、サザエ、赤貝、あさり、

カキ、ハマグリ、アオヤギなど多様な貝が採れます。



     千葉産のアサリ



           深川飯





縄文時代後期から晩期の貝塚が分布する地域で、吉胡貝塚・伊川津貝塚・保美貝塚などを

代表とする遺跡で見つかった貝類は39種類だったとか!





とにかくたくさんの貝がとれた事が、「日本一の貝の半島(しま)」「貝づくし渥美」と

いわれる由来の一つらしい。





         煮ハマグリのにぎり寿司



ま!とにかく~今日は貝を食べましょう~~

こじ付けでも何でも~~食うべし!


確かに貝類全般~~春が旬だしね~~~





           鮑(アワビ)








          帆立貝(ホタテガイ)







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







神田「すし昌」に~~「すし政」じゃないYO!

2014年04月07日 06時32分59秒 | 東京都心 食べ歩き


神田「すし昌」に久々~~~

神田・・・と付きながらに~~神保町駅の方が近いチックな~~






神保町には「すし政(まさ)」と言う~有名店もありますが~~


断然、こっちの「すし昌(まさ)」の方がお勧めです!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







いつもの如く~カウンターに陣取り~

お客様を待ちます~~本日は4名にて~~


↑大将~~~このお方が良いんです~~

大将の人柄も~楽しい会話も味の内!





自家製のカラスミ↑


通常の焼酎を使った物と 今年は日本酒でも作られたらしい~


色が白っぽく仕上がったのが日本酒バージョン!


後で食ってみよう~~







お客様がみえたので・・・かんぱ~い!


いつもの如く~呑みかけ!






マグロのツクネ?ツミレ?的な~~





お通しチックな~第二段↑





イクラとホヤと湯葉を和えました風な~~


これがイケた!メッサ美味い!


カラスミ?イクラ・・・・?


そう~秋の話ですが・・・・何か?

  年越しは まだ遠い!





お刺身↑

ワサビ醤油だけでなく~塩ダレも用意してくれます↑







イカにキンメダイに~平目に!一番下は・・・・



黒ムツです↑湯霜してる!


こう言うのがすこぶる嬉しい~~







本マグロトロのしゃぶしゃぶ!








日本酒いってしまうやろ~~~この料理は!







色んな白身魚の切り落としをネギたっぷし!ポン酢系で~~






サバを使った何か?

上にのってるのは生海苔!下のタレはマスタードチックな~~

美味しいです!






そして~お待ちかね~自家製カラスミ↑


真ん中の薄皮が白っぽいのが日本酒仕立てです!



マグロ君は日本酒の方が好きやな~~



上品な感じ~




海老、タコ、銀杏の揚げ物~~







自家製の厚焼玉子をいただき~~寿司スタート!






いきなりの~~白海老!嬉しい~~








大アサリのにぎり~~






コハダ!





シロイカです







サヨリに~~








平目とカラスミのにぎり~~

   リクエストしてにぎってもらいました~

   




赤身のヅケ!シマ寿司風に~辛子で~~






穴子!






天然本マグロ~トロ!






冷酒がノンストップ!






金目鯛の串焼きを挟み~








とろたく!







赤出汁をすすりながら~~







ウニの巻き物~






〆はガリとキュウリとワサビ巻き~~



美味しかったです~~


しかし~~腹いっぱいで動けません!


また来よう~~ここは行くべし!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








吉備女子(キビナゴ)

2014年04月06日 07時59分18秒 | Weblog

キビナゴ(吉備女子)

【語源】
鹿児島では「帯」のことを「キビ」と言います。
この魚の体側中央にある青白い模様を帯とみなして「帯(きび)の
小魚(なご)」と言う由来が有力です。

漢字では吉備女子(きびなご)と書きますが、語源とはまったく
重なるところがないですね~



    キビナゴのお茶漬け

【旬】
キビナゴの産卵期は初夏です。よって旬は産卵前の春と言えるで
しょう。




     キビナゴの刺身

【うんちく】
キビナゴはニシン目ニシン科キビナゴ属の魚です。
外洋を回遊していたキビナゴは、初夏に産卵のために海岸に押し
寄せます。
そして、直径1㍉程の卵を海藻や岩礁などに産みつけます。
やがて孵化した稚魚は動物性プランクトンを食べて成長します。
昼間は水面近くを、夜には中底層を大きな群れで遊泳し、5㌢位に
成長すると外洋へと旅立ちます。
1年で成熟し、翌年の春から夏に産卵のために再び海岸に戻って
くるというライフサイクルです。
寿命は1~2年と言われています。

銀白色の帯をキラキラ輝かせながら、海面すれすれを泳ぐキビナゴ
の大群は実に美しく、その姿は「波のしずく」とか「海の宝石」と
言われるほど。




 キビナゴのおろした物。この状態で流通してるのが多いです。



        キビナゴの一夜干し



【ブランド・産地】
関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布します。
ブランド化はされていないようです。
有名な産地は鹿児島県。このキビナゴを使って作った薩摩揚げは
最高級品とされています。

一昔前までは、肥料やカツオの一本釣りの餌などに使用される下級魚
として扱われていましたが、最近ではその栄養価の高さと、物流の
発達などにより、人気の魚となりつつあります。


    キビナゴの刺身
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても刺身でしょう~。山葵醤油、生姜醤油も美味いで
すが、お勧めは酢味噌。芋焼酎がすすみます。

小さい魚なので調理が面倒なイメージがありますが、この美味さを
味わう為には手間を惜しんではいけません。漁師流の簡単な捌き方を
紹介します。

まずは、ボウルなどに濃いめの塩水を作りキビナゴを入れて洗います。
これにより汚れとウロコがとれます。
ザルにあけて流水でもう一度洗い流し、、水気を切ってから、
全体に塩を振りかけてから冷蔵庫に20~30分置きます。
そして、更に水荒いし、塩を流し・・・後は手開き~
これが漁師流です。

       キビナゴのにぎり寿司

また、唐揚げや天ぷらも美味しいです。
種子島ではこのキビナゴを使ってすき焼きを作るとか・・・。
火を通しすぎないのがコツらしいですよ~。

そして、キビナゴを使った薩摩揚げは、マヨネーズをつけて、
こんがり焼きなおします。最高!
これは、漁師流ではなく、マグロ君流です。


     キビナゴけんぴ
【栄養と効果・健康】
きびなごは、魚の中でDHA含有率がもっとも高いと言われていま
す。その含有量はマグロ以上。
またEPAやカルシウムも豊富に含んでいます。
DHAやEPAの不飽和脂肪酸の効果で、三大成人病(ガン、脳卒
中、心臓病)を抑制する効果が期待できます。

是非、食べたい食材ですよね~




       キビナゴの昆布〆寿司




        キビナゴの唐揚げ









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











蝦蛄(シャコ)

2014年04月05日 07時56分40秒 | Weblog

蝦蛄(シャコ)

【語源】
江戸時代はシャクナギ(シャクナゲ)と言われていました。
淡い灰褐色の殻を茹でた時、紫褐色に変わり、それがシャクナゲの
花の色に似ていたところから付けられたようです。
シャクナゲは石楠花また石花とも書きますが、シャクカ(石花)が
なまってシャコと呼ばれるようになったそうです。



風流な方が名付け親なんですね~ちなみに英名は「Mantis shrimp」
訳すと「カマキリ海老」・・・・そのまんまですね~!

やっぱり、ワビサビのわかる日本人の付けた名の方が素敵だと思いません?


         シャコのにぎり鮨




【旬】
シャコの旬は春から初夏。この時季、子を持ちます。
しかし、身自体を楽しむなら夏から秋が良いでしょう。
シャコは水から上げるとすぐに死んでしまうので、味が落ちる前に
活きたまま、茹で上げるのがコツです。
鮮度が命のお魚です~!





    茹でたシャコの剥き身

【うんちく】
シャコは沿岸および内湾の水深30mまでの砂泥の海底に生息します。
海底にU字型の巣穴をほり、大小二つの出入り口を作ります。
この巣穴で外敵から身を守り、産卵し、そして、狩をして巣穴内で
食事をします。
シャコは恐るべしハンターで、巣穴近くを通るエビ・カ二・小魚を
すくい取るように瞬間的に捕らえます。まさに昆虫のカマキリの様。
また、暗がりが得意のようで、「明るい月夜には身が減り、闇夜には
身が入る」と言われています。






          子持ちのシャコ



身の中央部に棒状に入る卵のことを「カツブシ」と呼び、鮮やかな
朱色をしています。これがまた美味。
このカツブシを持ったものは高値で流通します。

余談ですが、シャコを食うのは日本人とイタリヤ人だけのようです。





        シャコの爪





        子持ちシャコ




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
漁が盛んなのは、福島県の松川浦漁港や岡山県の日生。
底引き網漁で獲られています~!

シャコ自体はブランド化されていませんが、非常に貴重な部分が
あります。それは「爪(つめ)」です。
シャコの鎌状の大きな捕脚(カマキリに似た)であるハサミの身肉の
ことで、米粒よりやや大きい程度。
それも一匹から二個しか取れないから、小皿に一杯分ともなれば
シャコ何十匹にもなります。カ二のはさみの肉に似ており、酢の物や
サラダにも使用されますが、ワサビ醤油でも酒の肴に最高です。


      シャコのにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
シャコと言えば・・・・にぎり寿司。後は活きたものを茹で上げた
あつあつを食べるのが最高。唐揚げも捨てがたいですね~。殻ごと
いけるし~!


       茹であげたシャコ

しかし漁師さんはもっと簡単に美味しく食べているようです。
それは味噌汁! 活きたものをハサミでぶつ切りに・・・それを
味噌汁に ほおり込むだけ・・・。
「このシャコの味噌汁の右に出る味噌汁はないよ~簡単で最高に
旨い。蟹の味噌汁の上を行くね・・」と・・・・!




【栄養と効果・健康】
海老や蟹に比べると市場評価は見劣りしますが、栄養価は断然上。
銅・マンガンなどのミネラル。ビタミンA・B1・B2・B12などは
海老・蟹よりも多い。

高血圧予防に効果があるカリウムやコレステロールの増加を抑える
タウリン、それに貧血に効果のあるビタミンB12を特に豊富に含んで
いますので血液を正常に保つ働きが期待できます。

まさに、健康食品ですね!




          茹でたて



      








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











西八王子「熊八」

2014年04月04日 06時56分59秒 | 八王子 食べ歩き


西八王子駅近くの「らーめん熊八」に行ってきました~~


初!の来店ですが~懐かしい~~


実はマグロ君、学生時代この街で半年だけ一人暮らししてました~~

風呂なしひと間で家賃28000円!バブル絶頂期です!

そんなマグロ君も今や28歳です! 大嘘つき!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







その西八に美味しいラーメン屋があると聞くや否や~あず・すーん・あず!

来ました!塩ラーメンが美味いらしい~~




・・・で、迷わず塩を発注~~





角度を変えて~~





相方は強制的に醤油!

モチのロンで・・・強奪目的です!






塩はあっさり~透き通ったスープ!しかしコクもあり!


なかなかイケてます!



醤油は普通的な~~~






この近くに「とんちんかん」って言う~定食屋があって毎日食ってた!

500円で美味しくてボリュームあったな~~~


どの辺やったっけ?と思い~探してみたら・・・


・・・・すぐ隣チックな~~


懐かしい~~そして~美味かったな~!

・・・・と記憶がよみがえり~


今度は「とんちんかん」に来てみよう~と思った!


親父さん~まだ現役らしい~~

泣くかもね!懐かしくて・・・








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








元祖八王子ラーメン「みんみん」

2014年04月03日 06時49分18秒 | 八王子 食べ歩き


八王子に住み始めて約6年!

行こう行こうと思いながら来てなかった店!

「みんみん」です





元祖八王子ラーメンと言えるこの店~

休日の御昼前から既に並んでました~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






八王子駅近くでは一番美味いと思っている「一麺」の店主も

この店で修業したとか~~


期待高まります!





店内の様子~~~↑






この日は三男と秘密のラーメンツアー~~


兄達には~内緒やで~~~~






↑メニュー~






待ちの間~マグロ君のスマホでゲームちゅぅ~~~


え~~ポコパンの高得点はこ奴のおかげです!








・・・で、来ました~~


バラチャーシュウ麺!





普通のチャーシュウメンとの違いは豚バラ肉を使ってる・・・らしい~~


これがお勧め一番人気チックな~~






食っとります!







やっぱ美味い~~元祖だけある~~


でも、マグロ君は一麺の方が好きかな~

一麺の方がスープに癖がない気がする~~


でも、ほぼ味は近い~~





完食!


スープまできれいに飲み切りました!





三男も負けじと~~~







残りかす的な物を食うのは やめなさい!



皿はなめるな!



・・・・今まで二番目に美味かったらしい~~~



一番は?って?


三男の中では・・・「子豚ラーメン」

高幡不動にある~昔良く行った~「七匹のこぶた」らしい~

あれってチェーン店だYO!



値打ち~ナッシング!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










蛍烏賊(ホタルイカ)

2014年04月02日 06時57分41秒 | Weblog


蛍烏賊(ホタルイカ)


【語源】
当時、マツイカ・コイカなどと呼ばれていましたが、明治時代、
ホタルの生態研究で有名な渡瀬庄三郎博士(東京帝国大)が、この青白
い光からホタルイカと命名しました。
ボストンの世界動物学界へ報告し世界的に認められ、学名は博士の
名をとって「ワタセニア・シンチルランス」と言います。
 
「イカが水面にのんびりと浮かんでいると、空からカラスが死んで
いるものとかん違いし、ついばみに来ました。
イカはそのカラスを足でからめとり、水中に引きずり込んで食べた」
と言われています。つまりイカは烏を賊害(ぞくがい)する事から、
傷つける事から「烏賊」(いか)という字が当てられたんですよ~。







【旬】
ホタルイカの旬は文句なく春です。
一番の産地富山県新湊では、ホタルイカ漁を観光船で見に行く事が
できます。
まず、大網で海面近くまで引き上げ、そこからは、大き目の
タモの様な物で船上に水揚します。
この時、ホタルイカは危険を感じ、青白く発光し、幻想的な世界を
かもし出します。




マグロ君がみた漁の中で、最も見ごたえのある、美しい漁といえるで
しょう~!


     ボイルしたホタルイカ


         蛍烏賊のパスタ

【うんちく】
ホタルイカの寿命はメスが12~13ヶ月、オスはそれより1ヶ月短いと
考えられています。
オスはメスに精子を渡して死亡し、メスも産卵後間もなく死亡します
。富山湾の場合、新湊から魚津までの沿岸域で産卵します。
このため、沿岸の定置網で捕獲したホタルイカは、ほとんどがメスだ
そうです



ホタルイカは、蛍のように光るイカだから付けられた名前です。
その発光する仕組みも陸上のホタルと同様で、酵素の働きによるもの
です。体は小さいですが、胴、頭、腕に何と1000個もの発光器を持っ
おり、特に腕の先端にある発光器は強力で、強い光を出します。


     ホタルイカの味噌焼き

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は、富山県、兵庫県などです。しかし、富山県、特に新湊
漁港で揚がるホタルイカは格別に美味いです。

兵庫や山陰物よりも、ひとまわり大きい為、腸(わた)も大きいの
です。ホタルイカは腸ごと食べる為、この腸の量が味の決め手に
なります。

また、富山湾の滑川から魚津の沖合いは世界的にも有名な「ホタル
イカ」の生息地で、その「群遊海面」は、国の天然記念物に指定され
ています。





     蛍烏賊の甘露煮

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんのお勧めは、生の踊り食いです。鮮度の良いものは最高!
しかし、腸の部分にアニサキスと言う寄生虫がいることがある為、
それなりの覚悟が必要です。

このアニサキスは加熱によって死滅するため、流通しているのは
ボイルしているものがほとんど。

      干し蛍烏賊

酢味噌和えや、甘露煮、天ぷら、しゃぶしゃぶ、塩辛なんかも良い
ですね~!
カラッと干した干物も美味です。お酒が止まりません!


     ボイルホタルイカ





【栄養と効果・健康】
ホタルイカは内臓ごと食べる為、他のイカとは栄養価が大きく違い
ます。
腸(わた)には、豚のレバーには及びませんが、牛のレバーよりも
多いビタミンAを含んでいます。
ビタミンAは油と一緒に摂取すると効率的に吸収するため、天ぷらが
お勧めです。
また、ビタミンEも豊富。老化の進行を抑える作用があります。


  蛍烏賊の酢味噌和え

内臓ごと食べる為、コレステロールが多いですが、それ以上にタウ
リンが豊富なため、逆に血液中のコレステロールを下げると言われ
ています。



     生ホタルイカの刺身




       蛍烏賊のオリーブオイル炒め













       ホタルイカと菜の花のかき揚げ























いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












香川、丸亀~骨付鳥「一鶴」本店にて~~

2014年04月01日 06時58分48秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


羽田です!





そう~~最の近~~多発している高松行きです!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






高松空港に着くや否や あずすーんあず!


レンタカーにて丸亀にむかっています!


↑あれは丸亀城?






目的は↑ここ!


牡蠣を見に来ました~

・・・・と言っても もう~5~6回目!

商談と御挨拶に伺いました~





ここの牡蠣は美味い!


白方牡蠣と呼ばれブランド化を目指しています!


↑剥いております






ぷりっぷりで~大きい~~


機会あらば~食べてみてください!






・・・で、商談を済ませ~丸亀駅前の↑「一鶴」に来ました~~






ここが本店!  本店は初です~~~期待高まる~~


3年ぶり位かな~?




メニューは親鳥と ひな鳥!


前回はひなを食べました!


でも親鳥がお勧めらしい~~


前回のひなどりの様子は・・・・こちらで!






店内の様子!





今回は迷わず おやどりを発注~~

この浸み出た脂↑に生キャベツをつけて食べるんです!


ビールを下さい!

でも、この後も仕事なのでおあずけです!





歯ごたえ半端ない!





噛めば噛むほど味が出る~~的な~~


ビールをよこしなさい!






・・・で、鶏飯と、鶏の肝すいがセット!





ノンアルコールで我慢しました 







〆の鶏飯も美味い~~






ここ丸亀に来たら~絶対に行くべし!

ビール呑める時にね!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】