goo blog サービス終了のお知らせ 

世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「魚そう 本店」 甲府

2024年04月26日 00時01分52秒 | 寿司・鮨 食べ歩き

 

昨夜は~中華居酒屋「龍食堂」からの~ナノパンダイニングにて~

食い倒し~呑み倒し~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

ナノパンダイニングでは~地元の常連さんと~バイク談議~~

 

・・・・で、翌日~お昼~

一度は来ないとならない店~~魚そう本店!

 

 

こっちが正面!

かなりの老舗らしい~

 

人気№1の~ランチは食わんと~~

しかし~甲府も10回目ともなると~ほぼ行き尽くした感がありますが・・

まだまだ~行くべき店はあるかも~

ここ魚そうは~老舗ですが・・・後回しにした店~

今回の旅はそう言う店が多くなりそうな予感

 

 

何しよう~~

 

やっぱ~おすすめかな~~↑

 

色々食い倒し~昼から呑んでやろうかと思ってましたが・・・

ツマミが~昼は少ない~~

 

しかも~一押しの寿司で~網羅できてしまう感じ~~

 

 

 

素直に~ナンバーワンにしといた!

 

 

持ち帰りのお客さん多し~~

 

この後、店内もほぼ満席になります。

 

待機ちゅぅう~~~

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

ネーミングは・・・・並すし・・・です!

 

 

マグロにも~穴子にも~イカにも~サバにも~煮切りが・・・

・・・・・江戸前風に寄せたのか??逆にそそる~~

 

 

醤油で食うのは鉄火となど・・巻物だけ?

あとは~甘い煮切り~

 

マグロは~メバチマグロ赤身~冷凍!

               いらん事言わんでええ~

値が安いので~納得!

養殖の本マグロより~天然のメバチマグロの方が嬉しい~

 

 

サバは自家製っぽい~~

 

この巻物がそそる~~

 

 

味噌汁付きで~~1150円は安い~~

 

 

 

美味しゅうございました!

 

カンピョウも美味かったYO!

 

 

・・・・で~昼をハシゴ~~

いなり寿司で有名な~清水家!

 

二度目です!!

 

今回は~イナリだけのセットを・・・と思ってましたが~

前回と同じメニュー~なってしもうた~

おばちゃんが~おすすめのクセがスゴイ

 

 

お新香も美味し~

 

ここのいなりは~スゴイ!

過去に食った事ない~ジューシーさ~~

一度は食うべし!

 

 

お漬物も~自家製~~美味いはずや~

 

たくわんも発見!!

 

美味しゅうございました~~

さ~~~サウナで消費し~~夜に備えよう~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


「第一龍泉食堂」 甲府

2024年04月25日 20時00分32秒 | 中華料理・台湾料理 食べ歩き

 

昼は~~初の甲府駅北口~~洋食こじまで~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

オムライスとポークソテーに舌鼓~~

 

夜も~~北口に向かっています!

ライトアップされた舞鶴城~天守がないのが残念無念!

 

・・・・で、来ました~

 

北口直ぐのラーメン屋~~

 

「龍泉食堂」

 

ここは~味噌ラーメンが有名らしい~

 

イン!着席!既に満席~~流石です!

まずは~メニューから~

 

ラーメン屋と言うより居酒屋~

 

中華屋でもあり~~

 

常連さんで埋め尽くされた店内は~オール呑み客!

 

とりあえず~瓶ビールで~

 

メニュー多し!

 

餃子は食うでしょう~~

 

自家製っぽい~~なかなか美味い!

 

 

 

もつ煮は食うとかんと~~

 

まわり~皆食うてるし~

 

 

やってます!

 

 

そして~〆は味噌ラーメン

 

 

野菜たっぷし~~

 

ニラがいい~~

 

プースー~~

濃い目で好みです。

 

麺は~太麺ストレート~~

美味しゅうございました。

ここの味噌は~好みだな~~

 

小食やん???って???

心配御無用~~二次会は決まってます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「弥生町 洋食こじま」 甲府

2024年04月25日 11時59分21秒 | 洋食屋 食べ歩き

 

昨夜は~「くさ笛」で呑み倒し~食い倒し~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

おばちゃんと楽しい会話を楽しみ~翌日の昼!

 

来ました~~

 

甲府駅はメインの南口を攻めてましたが~

今回は北口に~~~~

 

弥生町 洋食こじま

 

 

昼だからと~予約せず飛び込んだら・・・満席!

一時間後を予約し~~

 

再来!入店!着席!!

 

メニュー~~

 

そそる料理多し~~

しかし~食うもん決まってます!

 

この店では~まずは~オムライス!!

 

美しい~~~~

 

デミグラスソースも美味そう~~

ケチャップのtheオムライスも好きだけど~こう言うのも好き~

 

 

&~~好物のポークソテー~

 

 

肉厚や~~~洋食屋で いの一番に食うメニューでまとめてみた!

 

 

ランチメニューでしたが~無理言って単品で発注~

 

 

いただきます~~サラダはフライング↑

 

ぱっか~ん!

 

ケチャップライスに~均一フワフワの卵~~

美味し!!!

 

ポークソテーも美味し!!

こう言う洋食屋~ご近所に欲しい~~

次回は~夜来て呑みたいな~~

 

〆は~紅茶で~~~

ご馳走様でした。良き店でした。

 

甲府駅北口を散策しながら~いつものホテル~ドーミーインに帰還ちゅぅう~

北口直ぐにワイナリー発見!!こんな近くにあるのね!

舞鶴城を横目に~~

ホテル近くの喫茶店~ロッシュも~もはや常連!

 

ホテルのサウナ開業は3時から~

 

故に~~ここで時間つぶし!

いつも~ウィンナー珈琲~~

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「アメミ屋」 八王子

2024年04月25日 05時57分40秒 | ラーメン・つけ麺・油そば 食べ歩き

 

 

気になってた~有名ラーメン屋~アメミ屋に・・・・

・・・・・・・・・ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

 

場所が遠い~~八王子駅から歩いて15~20分はかかるかな?

故に~知ってから来るまで~15年かかった!

この日は自宅から歩いてきました~約3.5㌔!

40分ぐらいかかった~~

 

カウンターに着席!

まずは~メニューを激写!

表がつけ麵~

 

裏がラーメン!

 

追加皿で~~吞めそう~

 

 

辛つけ麵もある~

どちらかと言うとつけ麵の方が有名らしい~

 

味変グッズも豊富~

一味に~ラー油に~魚粉、酢、胡椒、ニンニク~

やっぱ!つけ麵メインだね!

 

・・・・で、チャーシューメン味玉入り~なんでやねん!

 

 

醤油ベース~玉ねぎ入りの~正統派八王子ラーメン!

 

 

味玉の半熟度も完璧~

 

プースーの透明度も良し!

 

メンマも細目~~好みです!

 

麺は中麺ストレート!

美味し!!!

なかなかの上位にくるかも~(マグロ君の中で)

 

チャーシューも柔らかくて美味い!!

もう少し近くにあれば~頻繁に通うでしょう~

 

 

・・・・で、また違う日~

またしても~3.5㌔~40分かけて歩いてきました!

二度目ですが~開店と同時に来たので~並ばずイン!

この後すぐに満席~~並ぶまでにはいたらないですが・・・・

 

この日は~吞む気満々~~休日の昼から呑むのは~至福!

 

 

お通しは~細メンマ~玉ねぎがけが嬉しい~

 

これで一生呑める~

 

 

追加でチャーシュー皿を頼んだら~~

ドーン!!!!

 

ネギから ほじくりかえした~チャーシュー↑

ものごっついボリューム!!食い切れるのか?

こんなに必要なのか??ハーフもメニュー化してください!

しかし~これで600円は安い!

 

半分強~ツマミで食い倒し~~残して麺にトッピング~

 

 

この日は~つけ麺!!

トッピングは~有り余っているので~普通のつけ麵を発注~

 

漬けダレ~~

 

 

麺はラーメンと一緒かな??

 

 

一味やら~魚粉を直で麺にかけながら食うてます!

 

 

トッピングちゅぅうう~~~~

 

 

魚粉追加!!!

 

 

最後は~スープ割で~~飲干して帰って来ました!!

美味しかったけど・・・・この店は断然!ラーメン!!

マグロ君お好みかもしれませんが・・・・・!

遠いので・・・・なかなか来れないけど・・・また来ます!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


真鯛(マダイ)

2024年04月24日 05時56分50秒 | Weblog


天然の真鯛


    鯛の酒盗のせにぎり


真鯛(マダイ)
【語源】
鯛の語源は「たいらうお」(平魚)。平たい魚からきている。
漢字では魚辺に広く行きわたるを意味する周と書く。字の通り、鯛は日本各地に生
息してる。

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 



    真鯛の苺にぎり(ウニがのってます)




【旬】
「腐っても鯛」言われるように、基本的に1年を通じて美味しいが、産卵期直前の
3~4月頃が卵の成熟に必要な脂肪分が身にたまるので、一番美味しいとされる。
旬は春である。 また、晩秋から冬にかけての寒の頃も良い。
しかし、産卵後の麦の色ずく6月ごろのマダイは味が落ち「麦わら鯛」と呼ばれる。


           鯛かぶら




        上が天然、下が養殖


      天然鯛の刺身


        鯛の白子ポン酢

【うんちく】
「人は武士、柱は檜(ひのき)、魚は鯛」と言われ、日本人にとってタイは魚の中
の魚であるとされている。姿、色、味と三拍子そろった魚として古くから、祝い魚
として用いられてきた。世の中に鯛と名の付く魚は200種以上あるが、ほとんどが
タイとは無縁の魚。(金目鯛・めだい・石鯛・あまだいなど)
本物のタイ科の魚はマダイ・チダイ・クロダイ・キダイ・ヘダイなどの数種。

         マダイの刺身

鯛のような磯魚はカツオ(回遊魚)などのように長時間全速力で泳ぐ必要がないが
、餌をとったり、敵から逃げる時、瞬発力を発揮する必要がある。この為、白筋(
瞬発力の筋肉)が発達し、白身魚となるのである。


     マダイのポアレ

鯛は養殖も盛んで、市場に流通している大半が養殖もの。生簀(いけす)の中で育
つ養殖ものは、網にふれて尾びれの先が擦り切れている。また、生簀の中が浅い為
天然物に比べ、日焼けして黒ずんでいる。当然、養殖物の方が格安で流通している。

養殖ものは脂が強すぎ、身のしまりがないと言われていたが、近年の養殖技術の
進歩により、格段に品質が上がっている。時期によって、また、好みによっては、
天然物を上まると言って良いだろう。



養殖の真鯛





【ブランド・産地】
何と言っても「明石の鯛」だろう。産卵の為、瀬戸内海に入ってくる明石の鯛は
鳴門の渦潮にもまれ、身のしまりが最高。桜の季節、旬の明石ダイは、特に「桜鯛」と呼ばれ一級品とされている。


        間人(たいざ)産 天然真鯛と筍の煮付け



        マダイの兜焼き




             鯛子の煮付け

【産地ならではの漁師料理】
愛媛県の海賊料理、「真鯛のひゅうが」を紹介します。

愛媛県、宇和島の沖に日振島(ひぶりとう)と言う小さな島が浮かぶ。
「ひぶり」と言う島の名は「火を振る」、つまり、海賊たちの合図からつけられた
と言われている。この島は海賊 藤原純友(ふじわらのすみとも)の本拠地。

作り方は簡単。生卵、ゴマ、長ネギを加えた醤油仕立ての漬け汁に鯛の身(生)を
漬け込み、汁ごと温かいご飯にぶっ掛けて食べる。見かけは今一だが鯛と生卵の
相性が抜群。人目を気にせず、かき込みたい料理です。

この料理は米を炊く以外、火を使わず、生卵を使ったスタミナ食でもあります。
海賊が、潜伏してる時、煮炊きの火・煙で見つからないよう、また、いざ合戦と
なった時に力がでるよう、考えぬかれた海賊料理なのです。



          鯛ひゅうが飯




もう一品はビールのおつまみ。真鯛のウロコを油でカラッと揚げ、塩をふるだけ。
ビールが止まりません。鯛は捨てるところがないですね。


         天然真鯛の兜煮




       真鯛の塩辛






【栄養と効果・健康】
DHA、IPA、ビタミンB1を多く含んでいるが、いずれも養殖物の方が多い。
疲労回復、食欲不振の解消に効果あり。


  鯛飯





             鯛の姿造り










        真鯛の煮つけ


真鯛の情報ドンドンお待ちしています。


















       鯛茶漬け






       鯛子の煮付け








          鯛兜の煮付け




タイのお吸い物



               鯛の酒盗




 

まずは押しとく~~~

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


今日、4月23日は~「蜆(シジミ)の日」

2024年04月23日 05時04分24秒 | 今日は何の日?お魚編

 

 

4月23日~~~今日は「シジミの日」です~~

食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするために、

長年シジミの研究を続けてきた有限会社日本シジミ研究所が制定したとのこと。

"日付は4と23で「シジミ」と読む語呂合わせから"らしい~~

日本シジミ研究所のHPを見ると同所は島根県八束郡玉湯町にあり、

「シジミの日」は2007(平成19)年に設けられたようです。


今日は 蜆を食いましょう~~

日頃酷使してる肝臓を思いやって・・・・・

   お前が言うな!

応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 





蜆(シジミ)

【語源】
シジミの語源は殻の表面にある縮んだような模様から「ちぢみ」
から転じたと言われている。

  シジミラーメン

【旬】
最も流通している「ヤマトシジミ」の旬は夏である。



【うんちく】
日本産のシジミは河口の泥地にすむ「ヤマトシジミ」、淡水にすむ
「マシジミ」、琵琶湖特産の「セタシジミ」の3種類に大別できる。
この中で最も多く獲れ、流通しているのが「ヤマトシジミ」。

市場には周年出まわるが、「ヤマトシジミ」の旬は夏であり、
「土用しじみ」と呼ばれるのはこの種のしじみです。

一方、「マシジミ」は冬が旬で、「寒シジミ」と言われるのは
この種のシジミです。

「セタシジミ」は琵琶湖特産とされているが、諏訪湖・河口湖
などに移入されている。特に関西で好まれ、旬は春。



シジミは昔から、黄疸(おうだん)の特効薬とされてきた。
「しじみ売り 黄色なつらへ 高く売り」という川柳も残されて
いる。シジミが肝臓に良いと言うのは今現在も変らず、科学的根拠
も認められている。

必須うアミノ酸・タウリン・ビタミンB12が豊富で、これらが
肝機能の働きを高める。たんぱく質を構成するアミノ酸はほぼ、
体内で合成されるが、8種類だけは体内で作れないため、食べ物
から摂取しなければならない。この8種類が必須アミノ酸と呼ばれ
ている。

とにかく、体によく、肝臓に良い食材なのです。

       しじみの炊き込みご飯

【ブランド・産地】
有名な産地は 青森県「十三湖のシジミ」と島根県「宍道湖の
シジミ」。これら2種は、ヤマトシジミ。

しかし、最も美味しいとされているのは滋賀県琵琶湖から流る
瀬田川で獲れる「セタシジミ」。希少性が強く、なかなかお目に
かかれない一品です。



【産地ならではの漁師料理】
何といっても味噌汁でしょう。
産地の方に味噌汁を作るコツを聞いてきました。
「まず、塩で味付けし、少量の味噌で仕上げるんだよ。味噌を多く
使うとシジミの風味がこわれるんだよ」とか・・・・。

また、シジミの「砂だし」は決して真水で行わず、薄い塩水で
行う事。真水でおこなった場合、浸透圧の関係で、旨味が
抜けてしまうのだそうです。ご注意を・・・・!

また、活きたシジミを殻のまま醤油漬けにすると、格好の酒の肴に
なるとか・・・。シジミをつまみに酒を呑む・・・。肝臓ばっちり
ですね~!



【栄養と効果・健康】
まず、言いたいのは、「シジミは汁だけでなく、身も食べよう」と
言う事です。身も食べて初めて大きな効果が期待できます。

特に多いのがビタミンB12。血液中のヘモグロビンの合成を助け
ます。 鉄分も多く、「貧血気味だが、レバーは・・・」と言う人には
是非、お勧めしたい商材です

タウリン・カルシュームなども豊富に含んでいる、万能食材です。


シジミの情報ドシドシお待ちしています。







応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


「濃厚タンメン 子安食堂」 八王子

2024年04月23日 00時56分22秒 | ラーメン・つけ麺・油そば 食べ歩き

 

八王子南口に出来た新店~子安食堂に初~~

・・・・・と言っても1年前の話ですが・・・

当blog~1年遅れのアップとなっております!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

確か~前もラーメン屋さんだった!

そこは行かずじまいでしたが・・・・・

 

タンメン専門店は~行っとかにゃ~~

 

 

まずは~看板メニューの濃厚タンメンから~~790円~

 

辛いのやら~山椒の利いたシビレやら~もあるらしい~↑

 

カウンターに着席!~

オーソドックスな調味料たち~~~

 

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

草たっぷし~~

しっかり炒めてるのが良い~

 

 

野菜炒めが~ラーメンにOnチックな~

 

 

プースーは濃厚塩~

 

きざみ生姜嬉しい~~

濃厚なスープも~さっぱり~途中の味変になる~

なんなら~きざみ生姜をテーブルに備え付けてほしい~

 

 

麺は~太麺ストレート!

美味しゅうございました。好みの味~

たま~に食べたくなるかも~~

 

・・・・で、また違う日~~

 

 

この日の目当てはチャーハン~~

店での呼び名は~焼き飯!!!ちょっとそそられた~

 

こんなかんじ~↑

若干ソース味~これはこれで好き~

昔の関西風~焼き飯的な~

 

中農ソースと共に出されるらしい~~追いがけ用

イカリソースが懐かしい~関西系~

日本初~ウスターソースを販売した会社!

なんで中農やねん!ウスターにしてYO

 

餃子も頼んどいた!

 

こんな感じで~やってます!

 

 

後半は~中農ソース追いがけで~~

なんで中農やねん! しつこい奴!

懐かしい味がしました!

子供の頃、マグロ母が作ってくれた焼き飯に似てる~

餃子は~普通~~

この日はノンアル!!

次回は~呑みに来てみようかな~~

ツマミも豊富そうだし~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


焼肉「山雅(さんが)」 八王子

2024年04月22日 19時55分08秒 | 焼肉・ジンギスカン 食べ歩き

 

正月も恙無く過ごし~~

2023年度~初の外食は~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

初来店の店~~焼肉「さんが」です↑

八王子南口徒歩5~6分~~

南口はまだ行き尽くしてない~

 

御存知~~当blogは1年遅れのアップ~

故に~2023年年始の話です~~

 

着席!!

繁盛してる~~満席や~~

 

初なので~~メニューを激写~

 

全部撮る~~

 

 

部位豊富~~

 

値段も高くない~~

 

ホルモン系も充実~

 

ソーセージや海鮮もあり~~

 

 

サラダ~チャンジャなどのおつまみも豊富~

 

 

〆も楽しめそうだ~~

 

 

デザートは~アイスだね~~

 

 

まずは~ビアで~~

 

 

キムチでやってます!

 

 

豚足は好物です!!

タレが命!

 

草も食わんと~~

 

特製タンキャベツ↑

タンとキャベツの炒め物~~これは頼んでしまうでしょう~

 

 

 

しかも~~肉もタンから~~

 

厚切りが好み~~~↑

安いね!!他店では~2500円位は覚悟しないとならない奴!

 

こりこりタン塩~480円も導入~~

安いタンも必ず試す~~

 

・・・・で、ミノ!

 

 

焼き倒しちゅぅうう~~

まずは~塩味の肉から攻めてます!

 

 

・・・・で~ハラミに~

 

レバー~~

 

生肉もください!

 

 

九州産黒毛和牛ユッケ~~

 

 

赤でしょう~~

ボトルでイン!!呑む気満々!

 

 

赤に合う~~~

 

 

山芋のキムチと白菜のキムチ~~追加~~

 

 

何か?のサワーでやってます!

レモン????聞くな!

 

 

特選リブロースと~

 

 

コウネの焼きすき~~

 

コウネって~~馬肉のタテガミやろ~~??

ウシにもあるのね!

 

 

美しい~~

 

炙って~~

 

 

すき焼き風に~~~

 

 

 

 

豚もください!!

豚とろ~~~

 

 

冷麺で〆たつもりが・・・・

 

 

豚コブクロを見つけてしまい~~発注~

 

コブクロって~~卵管なのね!!知らんかった!!

 

 

 

コムタンうどんで~正真正銘の〆!!

美味しゅうございました。値段も高くないし~良い店!

しかし~騒ぐほどの物じゃない!!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「大橋屋」 八王子

2024年04月22日 11時50分04秒 | 日本蕎麦・沖縄そば 食べ歩き

 

八王子の老舗~~大橋屋!

何千回と~素通りしてきた~十数年!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

定食屋?蕎麦屋??中華には見えんけど~中華と書いてある↑

常連しか受け入れないチックなおいで立ちで~ビビってましたが・・

 

 

飛び込んでみた!

 

まずは~メニューを激写!

 

蕎麦屋チック~~

 

 

蕎麦屋だね!

 

完全に蕎麦屋のラインナップ~

 

種類豊富~~

 

ちょいちょい~中華~

 

冷やしもあるYO!

 

店内の様子~~

 

メニューにないチャンポンうどんなど~壁に~

 

 

蕎麦のこだわりのクセがスゴイ!

 

 

・・・で、まずは~かつ丼セットにしてみた~~

これで~1,000円!安すぎる~~

 

 

かつ丼~~美味し!甘めの味付け~好きな味~

 

しかし~~肉がイマイチ・・・

安いからしょうがないか~~

次回は~上かつ丼にしよう~~

 

かけそばは~~茹ですぎ???間違えた??

麺がふにゃふにゃ~~スープは美味しかった~

 

 

・・・・・で、違う日~

 

今日のお目当ては~~中華!

 

タンメンです~

 

具沢山~~

 

プースーの美味し!

 

このタンメンは~美味い~~

中華か??この店??

 

・・・・で、また違う日~~

通いだしたら~気が済むまで~~~

 

今日のお目当てはカレー~

カレーとカレー丼のセットがあり、聞いてみたら~

カレー丼は和風出汁ベースらしい~~

 

 

断然~~カレー丼でしょう~~

蕎麦屋の出汁にきいたカレーが好き!

 

一味たっぷしで~食うといた!

 

美味し!!カレーか??この店??

 

 

ざるそばは~美味い!!

本格派だ~~

前回のかけそばは~茹で時間間違えたね!

そば湯も良し!

この店・・・・ザル蕎麦か???

 

・・・・で、また違う日~

 

今日の目当ては~五目中華~~

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

具のクセがスゴイ!

 

プースーは・・・タンメンと一緒や~

やってしもうた!

醤油系の餡掛け風かと思ってた~~

 

麺が細麺で違うけど・・・・

味は一緒!!

不覚!!

 

煮椎茸がメッサ美味かった!

 

ほぼ食いたいもん食い切ったけど・・・まだ来ます!

次は~~かつ丼の上~かな~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 


中華蕎麦「金魚」 北浦和

2024年04月22日 05時48分55秒 | ラーメン・つけ麺・油そば 食べ歩き

 

北浦和に仕事で行き~~

遅~いお昼に飛び込んだ店~「金魚」

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

おいで立ちが~美味そうだったので・・・

しかし~すんなり入れた!

並んでなかったので~あまり期待せず~

 

 

名物っぽい~ワンタンメンを選択~

 

並で1,000円はなかなか~~

 

一味が嬉しい~~和風ちっくなラーメンかな??

・・・・・と、周りを見渡すと~あっという間に満席になってる~

しかも~~並んでる~~

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

メッサ美味そう~~

当たりを引いた感~満載~~

 

麺は細麺ストレート~~

 

スープは透明度高し~~

美味い!!!魚介系醤油だね~~

 

 

ワンタン~~

 

チャーシュー~~

 

 

柚子が入って~~香り良し!

美味かった~しかも~かなりの人気店らしい~

後日~ネットで調べたら~

食べログ3.61~~超人気店だった!

ラッキーでした!できれば~また食いたい~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


4月の第3日曜日~今日は「モズクの日」

2024年04月21日 05時01分55秒 | 今日は何の日?お魚編

 

平成15年の4月20日(第3日曜日)に沖縄で生産量が一番多い勝連町でモズクの日を宣言。

オキナワモズクは収穫時期が3月後半から7月前半です。

最盛期である4月の第3日曜日をモズクの日と制定しました。

今年は4月21 日です!


今日はモズクを食べて~~~健康~~

応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 





モズク

【語源】
モズクは、高さ15~20�になり、枝の直径はわずか0.5~1� と極細
です。
この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に
付着して生息しています。
このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。

       ウニモズク

食用とされているものは大きく分けて3種類、
「もずく」、「おきなわもずく」、「いしもずく」です。
見分け方は簡単。正真正銘の「もずく」は非常に細く細かい!
オキナワモズクはかなり太めで目です。イシモズクは、その
中間ぐらいのです。



      もずく

【旬】
旬は冬です。
現在「モズク」として、大量に生産・流通しているのはオキナワ
モズクです。
これに対して、本種のモズクは、「細モズク」、「絹モズク」と
称されています。
食感は本種の方が上。流通量も少ない為、オキナワモズクより、
高値で流通しているようです。


     いしもずく

【うんちく】
海藻類を色で分けると、褐藻・緑藻・紅藻類の三つに大別されます。
モズクはワカメ、コンブ、ヒジキ、ハバノリなどと同じ褐藻類の
仲間です。

食卓に上がった時の色を思うとワカメなどは特に緑藻ではと思いがち
ですが、細胞に黄褐色の色素体を持つため、体色は褐色です。
それが湯を通すと退色して、その下地の葉緑素の緑色が見えてくると
いうわけです。

モズクは褐藻綱ナガマツモ目モズク科モズク属に分類されます。
関東・北陸以南の各地の沿岸に分布していますが、特に多いのは日本
海沿岸です。



      おきなわもずく

【ブランド・産地】
ブランド化は特にされていません。
主な産地は沖縄です。流通量の90%を誇っています。
モズクの養殖の歴史はわずか30年ほど。
それぞれのモズク類の養殖技術が各産地で研究されましたが、
その中で先んじて大量生産に成功したのがオキナワモズクです。

今、やモズクと言えば「オキナワモズク」と言う位の地位を築いて
います。


      もずくのかき揚げ

【産地ならではの漁師料理】
モズクと言えば酢の物・・・・ですが、色々な美味しい食べ方が
あるようです。

玉葱や人参と一緒に揚げたかき揚げ、モズクのみの天ぷらも美味
です。
また、すまし汁もいけますよ~


もずく酢

【栄養と効果・健康】
もずくで注目されている栄養分は、食物繊維の一種である「アルギン
酸」と「フコイダン」。
アルギン酸には、血液中のコレステロール・血圧を下げる働きが
あります。
フコイダンには、強い殺菌作用があり、胃潰瘍や胃癌の原因となる
ピロリ菌を退治する働きが期待できます。

近年では、このフコイダンは、癌細胞自体を退治したり、
O-157をも殺傷する力がある・・・とまでも言われています。

応援ありがとうござま~す!

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「トリキチ」 八王子

2024年04月21日 00時47分42秒 | 焼鳥・串焼き 食べ歩き

 

美味いと~噂のトリキチに初~~

マグロ君のお気に入り~鈿やビーンズ、高澤を越えられるのでしょうか?

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

まずは~メニューを全撮影~~

 

やきとりに~~

 

 

肉巻き系もある~~

 

 

おつまみも豊富~~

 

牛すじうどん~そそる~

 

 

 

まずは~赤星で~~

 

お勧めは~黒板で~~

 

まずはお通し~~

 

 

白レバーが嬉しい~~

 

 

屋号の付いた草を頼んだら~ボリューミー~

1人には多すぎれんじ!

 

しかし~屋号が付いたものは~頼んじゃうよね~~↑

 

 

]

入れるの忘れたらしく~~~別皿で来た~鳥達!

不安な立ち上がり~~

 

鳥がないと~タダの草!

 

本日の鮮魚酒盗和えが気になり発注~~

 

本日は~かぼすブリだった~ マグロの酒盗和え~

 

かぼすの皮を餌に混ぜて与えた~養殖のブリです!

 

焼酎お湯割りに移行~~

 

 

レバーをください!

 

好物なんで~~

しかし~ひとりには多いな~~

4Uで食えるけど~種類食えなくなる~

 

白レバー熱 ゴマ油がけ!

 

 

生いぶりがっこと柚子ダイコン蓮の芽梅酢~と黒板にあったので~

そそられて頼んだら~~こんなん!

 

 

なんか~もっとすごい物を想像してた~~

 

 

 

生しぼりユズサワーに移行~~

 

黒板でお勧めされてたので・・・・

 

 

せせり??

 

 

ぼんぼち??

 

撮影したけど・・・どっちかわからん??

 

トマト巻きに~ツクネを所望~

 

 

黒じょかに移行~

 

お勧めされた↑

芋焼酎のお湯割りを土瓶で~~チックな~

絶妙な割加減継続が嬉しい~~

土瓶から注ぐと~美味しい気がする~~

 

 

牛スジうどんで〆といた~~

美味しゅうございました!

行きつけの店以上とは言えませんが~また来るでしょう~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 


東池袋「大勝軒」八王子店 八王子

2024年04月20日 19時46分14秒 | ラーメン・つけ麺・油そば 食べ歩き

 

東池袋「大勝軒」に初~~ではなく~二度目!

かなり昔に来たけど~量が多いだけで~美味しいイメージはなかった。

故に~~10年ぶり位??

前回はアップした??聞くな

アップは初かも~~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

東池袋本店で食べた事ないので~八王子店の味も~判断付きませんが・・・

単純に~美味いか?どうか?で~~~

 

何食おう~~~??

 

 

大勝軒は~もりそば~だよね!

マグロ君は~熱盛が好き~~

冷たい麺を~熱い汁に漬けて食う意味がわからじ!

 

薬味も良い~~つけ麺に合いそうだ~~

 

 

 

こ奴は・・・・・↑

 

魚粉!!!いいね~

味変し甲斐がある~

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あつもり~~~相変わらず麺多し!

 

 

漬けダレチェック~~まずはそのままで~

 

美味いやないか~い!

 

太麺ストレート~~

 

 

チャーシューも美味し~~

 

卵は半熟にしてください!うるさい奴!

 

 

まずは~一味で~~

麺直が~マグロ君流~~

 

 

次は~~魚粉もかけて~~

 

漬けダレにも~魚粉を入れて~

 

両方かけた方が好み!

 

この後~生卵をとき~~

その後~~お酢を入れて~~味変!

 

美味しゅうございました。

 

たま~に食いたくなるかも~~~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


「広小路」 八王子

2024年04月20日 11時42分04秒 | 焼鳥・串焼き 食べ歩き

 

気になってった~~老舗~「広小路」に~初~~

常連さんで賑わう繁盛店~意を決して飛び込み~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

やっと来れた!

噂では~八王子で最も古い~やきとり居酒屋らしい~

 

あの~吉田類さんも~撮影で来たらしい~~

 

 

1人なんで~カウンターに着席!

メニュー~~ベスト10は~全部食うぞ~~

 

 

日替わりちっくな物も~~

 

刺身や~牡蠣めしまであるぞ~~

 

まずは~瓶ビールで~~

 

お通しがポトフ~~洒落オツ~~しかも美味い~~

 

 

まずは~好物で~2位の~とろとろレバー~

 

 

ごま油で食うちっくな~~

 

メッサ美味い!!半生が良い~~

 

 

タレもあると言うので~~両方食う~~

 

 

一味たっぷしで~~

ここのレバーは特別や~~最高に美味し!

 

 

白菜漬を発注~~

 

こちらも~一味たっぷしで~~美味いな~自家製??

 

 

蕗味噌を頼み~~

 

熱燗に移行~~

マグロ家のチロリと偶然にも同じだ~~親近感!

 

 

ハツ???聞くな

 

はつ・・・な気がする~~

 

砂肝かな???

 

 

ぼんじり????だから聞くな!

 

 

3位~かしらにんにく~~こ奴は美味い~~

 

この食い方は~初めて~~

明日を気にせず~絶対に食うべき一品だ~~

 

 

 

そして~堂々1位の~~

やみみつきホルモン!

 

おいで立ちからして~美味そう~~

こちらも無二な~美味さだ~~~

 

 

広小路名物↑ さすが~~1位!

 

 

玉子焼きを頼んだら~思った以上のボリュームだったので~

お隣さんに差し入れ~~食うてます!

 

 

 

ウーロンハイに移行~~

 

 

皮と~せせり・・・かな??

 

 

ほうれん草のお浸しをお隣さんから~お裾分けいただいた~

 

 

ねぎま~でベスト10コンプリート~~撮影忘れ~~

やってしもうた~~

〆は~ウズラにしといた!

間に肉が・・・・・・嬉しい~~

 

美味しゅうございました!

 

ここは~通いたい~~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


「寿司 まさ」 静岡県富士市

2024年04月20日 05時40分26秒 | 寿司・鮨 食べ歩き

 

早朝~~車窓より~~Mt富士~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

こだまにて~~新富士駅を目指しております!

・・・で~到着~駅前のホテルに荷物預け~車を借り~

ゴルフ場へ~~

本日は~静岡のお取引先の偉いお方々とゴルフです~

 

・・・・・で、夜は会食!

スコアは?って?・・・・・・聞くな!ぷっちコロス!

 

 

静岡県富士市にある店~「寿司まさ」

最寄り駅は~吉原本町駅らしい~~

 

 

イン!着席!

既に始まってた~~出遅れや~

刺し盛りから~

しめ鯖~子持ち昆布~マグロ~甘エビ~イカ~蟹!

 

 

続きまして~~貝盛~~

サザエに~ミル貝~ホタテ~とり貝~赤貝&赤貝のヒモ!

 

 

 

草と魚を和えた物! 乱暴な説明

 

 

 

ビールからの~閻魔でやってます!

 

 

玉子焼きをください!

 

喰らいちゅぅう~~

 

貝盛も喰らいちゅぅうう~~

 

 

牡蠣のバター炒めをいただき~~

 

 

ウニと~かんぴょう巻き~~

 

喰らいちゅぅう~~

 

 

芽ネギと~蟹と~エビ~イカ~赤身~中とろとにぎってもらい~

 

最後に穴子で〆といた!

あれ~~小食やん~~??

偉いお方すぎて・・・・・遠慮してしもうた~~

 

腹6分目!!!!!

 

コンビニで~弁当買って~~ホテルで食い散らかしてやりました。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】