夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

街のある電気屋さん・・♪

2006-12-07 17:58:00 | 定年後の思い
私が日中、買い物と散歩をして帰宅すると、家内は居間で掃除をしていた。

困惑した表情で、
『シャンデリアの付け根・・壊れてしまったの・・』
と家内は私に言った。

私も少し見たが、駄目なようで、
『いっそうのこと・・新らしい物にしょうか・・』と私は言った。

我家は新築28年過ぎて折、
このクリスタル・ガラスのシャンデリアもこの時の備えた物だった。
家内が年に2回前後の手入れで、
少し錆付いた箇所もあるが、今日を迎えている。

『新調するんでしたら、エアコンの買った処のお店にしましょう・・』
と家内は言った。

エアコンは1階と2階にあり、量販店で購入し、家の中を少し工事の上、
設置して貰ったが、多少、乱暴と思えた。

前回の時は、あるメーカーの特約店の街の電気屋さんで、
多少割高であったがエアコンを取り替えて設置して貰った時、
工事の丁重さを私共は感じた。

私がインターネットであるメーカーのホームページで、
照明器具を検索している間、
家内は電気屋さんに電話をしていた。

一時間後、街の電気屋さんが来宅した。
『奥さん・・このシャンデリア・・長年お使いになって・・愛着もお有りでしょう・・
第一もったいないですよ・・修理しましょ・・』
とシャンデリアを覗き込んで、家内に言った。

私は居間のはずれのソファーに座って聴いていたが、
少しびっくりした。

家内が電話をした時、新製品の商品名を告げて、
この電気屋さんに連絡したのであった。
家内が連絡後、下見にお邪魔したい、と言っていたという。

昨今、どの量販店、特に街の電気屋さんでは、
多少の故障でも新製品を私共に勧(すす)めるのが現状である。

結果として、この電気屋さんは修理を終えた後、
『申し訳ないのですが・・出張料として・・1500円、頂きたいのですが・・』
と言った。

これには私達は、余りの小額にびっくりさせられた。

テレビ、ステレオのアンプにしても、
メーカーのメンテナンスの処に連絡して、来宅して修理した場合、
部品代1、000円と出張料と技術料で10,000円は、最低でも請求されるのが多かった。

家内は『お茶を出しませんでしたので・・ほんのわずか・・』
と千円札を手渡した。

『あの電気屋さん・・偉いよ・・愛着があるでしょう、と修理を勧(すす)めるんだから・・』
と私は家内に言った。

私達はこういう良心のある店もある、と改めて学んだりした。

尚、この電気屋さんは、成城学園駅の駅に近い電気屋さんである。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残りの錦繍・・♪

2006-12-07 14:18:00 | 定年後の思い
朝から、曇り空でときおり薄日の射す中、
買い物がてら散歩に駅前まで出かけてきた。

坂道の雑木林の旧道を上りながら、
道や周辺に落葉の朱色、黄色などの彩(いろど)りのある情景を見たりした。
そして上空を見上げれば、数多くの枝は空中に伸ばしていたが、わずかばかり葉を残していた。

東京の郊外も初冬となり、錦繍の時節の終わりを告げているようだった。

私は彩(いろど)りのある落ち葉を踏みしめて、晩秋に別れを告げた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の曇り空の朝を迎えて・・♪

2006-12-07 07:34:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、どんよりとした曇り空の朝を迎えている。
先程、外温は4度前後であるが、日中は12度前後となる、と報じていた。

明日より、雨が2日ばかり続くと予測されているので、
私は日中、買い物、散策に出かけようと思ったりしている。
初冬の花の少ない時節、藪椿の赤い花でも誉(ほ)めようとしている。

今こうして綴っているが、主庭の白梅は黄色に染められ、
もみじの葉は朱色の色合いを見せている。

いずれも半分ほど散っているが、それぞれの樹木の周辺に、
少し褪(あ)せてはいるが、黄色、朱色の彩(いろど)りを見せている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする