夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

幼年期、『ひな祭り』の想いで・・♪  《初出2008.3.2.》

2008-06-07 19:29:13 | 幼年・少年時代の想いで
私は昭和19年に東京郊外で、農家の三男坊として生を受けた。

祖父、父が中心となって、程ほどの広さの田畑を耕していた。

長兄、次兄の後に私は生まれきたが、
祖父、父が何かしら女の子を期待していたらしく、
私の後に生まれた妹を溺愛した。

幼年期の私はこうした情景を見たしていると、
期待されないように感じ取り、いじけた可愛げのない児であった。


早春の2月の下旬になると、母の実家から贈られたひな人形を
父が蔵から出してきて、母や未婚の叔母に手渡していた。

10畳の一角にひな壇を設け、ひな人形の五段飾りを設置し、
この前に桃の花、ひし形の白色、桃色、薄緑色のひし餅を置いたりしていた。

ひし餅は、父が餅米を精米所に持ち込んだ後、
我家で臼(うす)で餅にしたものであった。

そして桃の花は、宅地の外れにある陽当たり良い所に3分咲きを活(い)け、
何かしら華やぎ、かぐわしい香りがしていた。


こんな情景を私は、ぼんやりと眺めていたが、
華やかな桃の花、3色のひし餅、そして絢爛(けんらん)な17人の人形を見つめていた。

そして、私はため息を吐(つ)きながら、
『女の子はいいよなぁ・・皆に大事にされるから・・』
といじけた私は思ったりしていた。

そして、人形の中のひとつ、護衛のようになっている人形を見つめ、
あのように綺麗な格好でいられたらいいよなぁ、
と眺めたりしていた。

このような思いを抱いた後、櫻の咲いた頃、
私は小学校に入学した。


尚、『桃の節句』が終り、翌日になると母は五段飾りを撤去し、
蔵に仕舞う準備をしていた。

私はせっかく飾ったのだから、せめて櫻の咲く頃まで、
このままにして置けばよいのではないか、と幼年心に感じていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように、日の出と共に起床し・・♪  《初出2008.3.2.》

2008-06-07 19:26:56 | 小庭の情景を眺めながら
私は年金生活の4年生の身であるが、
民間会社を定年退職後、日の出と共に起床しょう、
と秘かな自身に約束した。

私は買物、散策以外は殆ど家にいて、
読書を主体に過ごし、そしてこのサイトに投稿したりしている。
ときおり、保存した映画のビデオ、DVDを居間で観たり、
溜め込んだ音楽のカセット、CD、DVDを聴いたりしている。

テレビはNHKのニュース、天気予報を視聴すれば、
あとはドキメンタリーの番組で興味があるのを観る程度である。

そして時折、庭の手入れをし、季節のうつろいを深めたりしている。

このような身勝手な生活をしているので、
せめて起床は日の出と共に起きよう、と誓ったのである。

ときおり、深夜まで読書、映画、音楽に夢中になったりした翌日は、
昼寝をしたり、或いは夕寝と称し、午後の3時過ぎから1時間ばかり寝付いたりするときもある。

私の現役時代、数多くのサラリーマンと同様に、
睡眠時間を削って、職務に励んだひとりなので、
せめて退職後は自在に充分な睡眠を、
と願っていたのである。


この時節、朝は6時に起きだして、
煎茶を飲みながら、新聞を読んだり、
テレビのニュース、天気予報を視聴した後、
庭先に下り立ち、白梅、紅梅、日本水仙の花を誉(ほ)め、
朝の陽射しに感謝し、陽射しに向かい、そっと両手を合わせたりしている。

そして私は、庭を眺めながら、このサイトに綴ったりしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ『ぴったり』印刷・・♪

2008-06-07 18:06:50 | 定年後の思い
東京の郊外は、初夏のような快晴の中、
私は11時過ぎに最寄のスーパーに行き、食料品と日用雑貨を買い求めた。

帰宅後、パソコンの量販店に行き、
プリンターの用紙とインクを購入した後、
ソフト売り場に行き、ソフトの品を探し続けていたのである・・。


私はWebの世界は、初心者であるが、
興味のあるホームページを検索しりしている。、

私は齢を重ねた63歳の身であり、
画面で見るよりも印刷にして確認したい場合がある。

こうした折、なぜ右端が切れてしまうの、
と悩んだりしていた。

店内の販売員のお方に、
ホームページの画面で見た通り印刷できるソフトは有りませんか、
と私は訊(たず)ねた・・。

若き男性販売員は、
初心者向けで、お値段も廉(やす)いのが・・、
と私にソフトの商品を提示された。

http://www.sourcenext.com/titles/use/74640/

【 ぴったり ホームページ印刷 】
と明示され、
価格も税込み1980円と記載され、
店頭の販売価格税込み1970円であった。

私は小躍りしながら帰宅し、早速インストールした後、
あるホームページの一面をテストし、
本当に右端が切れずにきちんと印刷出来る、
と子供のように喜んだりしている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときには、『徳永英明』を聴いて・・♪  《初出2008.3.1.》

2008-06-07 10:23:39 | 音 楽
私は夕寝から目覚めて、煎茶を淹れていた時、
居間のテレビから『ハナミズキ』の歌声が聴こえた・・。

家内が居間でテレビを視聴していたのだが、
『徳永英明じゃ・・ないの・・』
と私は家内に言った。

『いい歌を唄う人ね・・』
と家内は私に言った。

私は微苦笑しながら、良い歌い手の方だよ、
と言いながら、私は遠い昔が甦ってきた・・。


1986年の頃、『レイニーブルー』がラジオから流れた時、
個性ある歌声のある歌手だなぁ、と印象が残り、
その後の『壊れかけのRadio』は私は良く聴いたりしていた。

その後、私は他のジャンルを熱愛してしまい、
三年前頃、女性歌手が唄った名曲を徳永英明がカバー曲として唄い、
少し驚いたが、バラードに好感したりしていた。
その後、ときおり歌の番組を視聴したりすると、
徳永英明が出演され、彼の唄声に微笑んでいたりしていた。


私は居間で、『いい日旅立ち』、『雪の華』を視聴した後、
最後に彼自身の名曲『壊れかけのRadio』の後、
私はNHKの『徳永英明~あなたに贈るぼくの歌~』
という30分番組だったと知った。


♪思春期に少年から 大人に変わる
 道を探していた 汚れもないままに

【『壊れかけのRadio』 作詞・徳永英明 】


と私は番組が終わった後、唄いだした。
彼のように透明感あるシルキー・ヴォイスのようには唄えないけれど、
私なりに齢を重ねた63歳の身であるが、心を込めて精一杯唄ったのである。


♪飾られた行きばのない 押し寄せる人並みに
 本当の幸せを教えてよ 壊れかけのRadio

【『壊れかけのRadio』 作詞・徳永英明 】


私は唄いながら、彼自身が闘病生活を過ごされた後、
見事に復調し、確固たる存在感となったいる様子に祝福をしたりした。

にほんブログ村 音楽ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅春の匂いにつつまれて・・♪   《初出2008.3.1.》

2008-06-07 10:19:51 | 小庭の情景を眺めながら
東京の郊外は、雲がわずかにあるが、快晴の陽射しとなり、
櫻の咲く頃の陽気となっている・・。

先程、私は買物に行ったが、住宅街の家々に白梅、紅梅が満開となり、
早くも桃の花を観られたりしている。

そして、小公園は群生した日本水仙が咲き、
私は思わず立ち止まったりした。

私は冬のスポーツ・シャツに薄手のセータを着ていたが、
少し汗ばむ程である。

ときおり、微風が吹くが、風は甘く、
私は心地良いひとときを過ごしたりした。

遠望に遊歩道が観られ、ご夫婦、ご家族連れの散策をされ、
のどかな土曜日の情景となっている。

帰宅すれば、門扉より玄関に向かう時、白梅のほのかな匂いにつつまれ、
主庭に下り立てば、白梅、紅梅、日本水仙の香りにつつまれたりした。

私は暖かな陽射し受けながら、浅春のひとときを享受している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生、花咲月、そして櫻月を迎えて・・♪ 《初出2008.3.1.》

2008-06-07 10:18:13 | 定年後の思い
東京の郊外は、櫻が咲く頃の陽気が、ここ1週間続き、
昨夜、2月のカレンダーにさよならを告げたが、
余りの陽気に恵まれ、少しぼんやりとしている。

我家の庭は、白梅は満開となり、紅梅が咲きはじめ、
日本水仙も咲きはじめている。

そして、紫木蓮(シモクレン)は莟(つぼみ)、
花梨(カリン)等が芽吹きの準備の情景となっている。

古人より、樹木、草花が盛んに生い育つ時節を弥生と称しているが、
私は雑木の芽吹き、そして幼い葉を広げる光景が何より好きである。

こうした情景を眺めながら、早春の花を見つめたりし、
3月の下旬に櫻の花に出逢えれば、
私はこれ以上望むことはない。

このように、私は毎年、3月の日々を、
早春からはじまる春色に染められる情景と共に過ごしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜タクシーの想いで・・♪

2008-06-07 10:16:08 | 現役サラリーマン時代の想いで
ここ数日、官公庁の職員による深夜に帰宅する際、タクシーを利用するが、
この時にタクシーのドライバーにより『居酒屋タクシー』と称された問題が露呈されている。

そして私は微苦笑しながら、
ニュースを視聴したりしている・・。


私は中小業の民間会社を定年退職後、年金生活の4年生の身であるが、
私が現役時代は・・、と思いを馳せた・・。

私が40歳前後、社内の大幅な改革の一端として、
情報部門が設立されて、コンピュータ委託処理から自社処理となり、
私を含めて奮闘していた。
開発業務を終電が過ぎ真夜中になっていたが、
始業時の9時半を配慮し中断し、
やむえずタクシーを利用して帰宅した。

私はぐったりとしながらも、帰宅するまでの車内で、
タクシーのドライバーの方と世間話などをしていて、
『悪いけれど・・タバコ・・喫わしてょ・・』
と私は云いながら、
後部座席の付近の窓を10センチばかり開けたりし、
信号待ちで停車した時は、限りなく窓を開けたりしていた。

そして、自宅の付近に到着すると、領収書を貰い、
月1回の交通利用費を精算していたりした。

その後、グループ会社との物流合同となり、
システム対応に追われ、二ヶ月ばかり毎夜深夜1時過ぎに
退社することが多かったのである。

連日深夜に帰宅するので、首脳部の方から、
『タクシー・チケット券』を私は預かり、
我々はこの券を利用させて貰い、交通費精算時まで自己負担代用がなくなった。

勤務地の六本木であり、明治神宮球場を通過する時、
野球観戦する為に徹夜で多くの待機する人々には驚いた。

『お客さん・・阪神タイガーズのファンなの・・
それにしても今年の阪神は良く打ち・・バースなどは、凄いですよ・・』
と私は教えられた・。

その後、『昭和』から『平成』に変わった時、
まもなく消費税の導入された時などの多忙時もあったりして、
深夜タクシーを利用したりしていた。

私の勤めいた会社の管理部門は、
朝の9時半から夕方の6時までが固定された勤務時間帯であり、
平常時の多くは夜の9時前後には殆ど業務を終らせていた。

この後、ときには仲良しグループと居酒屋に寄ったりしていたが、
終電に間に合うように11時頃に解散した。
私はもうひとつの最寄の『乃木坂』駅まで歩き、
途中に防衛庁の正門を通り過ぎる時、5台前後のタクシーが待機して折、
『防衛庁の方たちも・・深夜まで大変なんだなぁ・・』
と感じたりしていた。

このような状況で私は30年前後の本社勤務であり、
その後、出向となり様変わりした勤務時間帯となったが、
このことは度々このサイトで綴ってきたので省略する。


私は日頃、国家・国民に奉仕する官公庁の1部の真摯な方や、
勤務実態が過酷な自衛隊、警察、消防に係わる人たちには、
尊敬の念さえを抱いている。

このような心情の私が、
今回の『居酒屋タクシー』のニュースを視聴したりすると、
『官公庁はいいよなぁ・・
深夜に帰宅する時、タクシーの車内で・・無料でビールにおつまみ付き・・』
と私は中小業の民間会社に勤めていた私は苦笑している。

そして、官公庁の一部の甘受した方は、多くの公務員に悪影響を及ぼした上、
何より国家公務員としての心の節度、
そして国民に信頼を失墜させた罪を重い、
と感じたりしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする