夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

庭の手入れをすれば・・♪

2008-06-25 23:31:29 | 小庭の情景を眺めながら
庭の手入れをすれば・・♪
私は朝9時過ぎに庭に出て、梅の実を捥(も)ぎだした。
玄関庭に白梅、主庭に白梅、紅梅があるが、
玄関庭は毎年30個前後、主庭の白梅からは100個前後収穫があるのが平年であるが、
今年は大幅に変わったのである。

玄関庭からは予想以上の100個前後の成果があったが、
主庭はたった5個ばかりであった。

主庭の白梅は、昨年の今頃に実を採った後、
大幅剪定し、枝葉を短くしたりした。

早春の2月上旬、莟(つぼみ)が枝が数多くあったが、
平年と同じ様に小鳥が飛来して、啄(つい)ばんでいた・・。

私は、半分程は残してね、と幾度も眺めたりしていた。

そして、莟が半分程になり、
花は咲き、観梅を終えた頃、小鳥が飛来し、
花を啄ばんだりした。
私は、川の公園等の梅や樹木の芽吹きが散見できているので、
あっちを食べてね、と念願したりしていた。

主(あるじ)の独断と偏見の多いのに、
何故かしら小鳥に愛されたのか、
7割がた食べつくされてしまったのである。

私は実を捥(も)いだ後、
枝葉を剪定し、草抜きをしたり、秋海棠の草花を移植したりした。

結果としては、玄関庭は手入れが完了したが、
主庭はわずか1割程度で体力の限界を感じ、
3時過ぎに作業を終えたのである。

風呂に入った後、遅い昼食と夕食を兼用とし、
ビールの呑みながら食べはじめたのであるが、
冷茶3杯で不馴れな肉体運動を6時間ばかりしたので、
疲れきり、この後は寝室に行き、本を読んでいるうちに熟睡した。

目覚めたのは夜の9時であり、
玄関庭の軒下で煙草を喫ったりしたのである。

そして、体力の衰えた今、
果たしていつまで庭の手入れができるのかしら、
と思ったりしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の手入れに最適日・・♪

2008-06-25 09:00:56 | 小庭の情景を眺めながら
東京の郊外は、曇り空の朝を迎え、
昨日の初夏のような暑さから一変し、
涼しく感じられて、私は微笑んでいる・・。

庭の梅の実もわずかであるが落下し、
樹木の枝葉も伸び、草も生い茂ってきている。

明日は1日雨が予測されているので、
本日は梅雨の間となり、庭の手入れに最適かしら、
と思ったりしている。

暑さの苦手な私は、曇り空で最高気温26度前後の曇り日、
あとは雨が降らないように祈願しながら、
体力の続く限り、ときには庭でたわむれの日中を過ごす予定である。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする