gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

 記録と記憶

2018-01-24 21:25:15 | 日記
 雪の上を吹いてくるような冷たい風が吹く日でした。日本海側は大雪のようです。野菜が値上がりしているのに、さらに雪で品薄です。スーパーの棚には空のところがあります。品物を手にとっては、元に戻すことが多いです。貧乏所帯は何を食べたらいいのやら。

 パソコンのメールの名義などを変更した関係で、その途中でフォルダーがダブったりでした。それはなんとかなるとしても、最近のアドレス帳がついに出てきませんでした。苦労してグループ分けしたばかりでした。担当者が一生懸命やってくださったので、最終的にメールだけは元の状態に戻りましたが、1000通以上(ダブっています)の受信メールやらを整理しなくてはなりません。(個人もNPOの分も)ともかく記憶を頼りに修復するしかありません。(メールに関しては記憶力がいい!)粛々とやるしかありません。

 バックアップは必要と言われますが、たしかにPCはデータが消えたらアウトです。(今回はメールサーバー上にありました)会計データだけはバックしていたのですが・・・・。そんな時、紙媒体のほうが便利なこともあります。なにかを探すときには早いこともあります。でも、塵も積もれば で段々置き場に困ります。NPOのものと個人のもので狭い収納は満タンになり、今日はその整理もしました。PCデータにしても紙媒体の資料も常に整理する習慣が欠落している私は大変です。不要なものはその日のうちに処理が大事ですね。

 メールも過去のものは今のものではない と思っていましたが、それでもとっておいてよかったと思いました。支えられたその時間経過はデリートをかけてはいけない気がしました。このメール騒動に感謝です。

 そして、紙媒体のものの整理でもびっくりしたことがありました。もと夫は7歳年下とみなさんに話していたのですが、6歳年下でした。どこから間違えたのか・・・。ただ、首をひねるだけです。まぁ、どうでもいいことですが。人の記憶はさらに怪しいものです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする