gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

「こらえて」 ??

2020-01-16 19:04:26 | 日記

中途半端な時間(4時半ごろ)起きると髪が鉄腕アトム(わからないだろうな)のようになっている。寒いの布団にもぐるので、横の髪が暴れている。寝相も悪くなったようだ。(でもこれは寝返りをうつのでいいらしい)あさドラを見終わるとごみを出しに外に出る。「新鮮」という感じの朝の空気が気持ちがよい。これは都会では味わえなかった。年末からそのままになっていたお礼の手紙やらをいよいよ出さなくてはならない。一段落してからと1日延ばし、1日延ばしで15日を過ぎてしまった。結局、大事なことは書くことができない手紙で、「またお会いした時にゆっくり」となる。もう、この年で「ゆっくりと」はないだろうと思う。定年が70歳などと 提案があるが、男性など悲劇ではないだろうか。81歳-70歳は11年。平均寿命から考えると、11年しか時間がない。70からの1年はなかなか越えていくのがきつくなる。せめて週3回の勤務くらいがちょうどいいだろうに。

世間の義理を果たし、仕事に入れたのは午後4時過ぎだった。家でなにもしないでいたら、おそらく私は「うつ」になるだろう。忙しいと言いながら、バランスを取っている気がする。考え方を変えたのは、〇〇才ではもうできないだろう ではなくて、なんとか現状維持をできるように努力しようだ。前を向いて歩くしかない。おかげさまで回りに元気な80代後半のひとがいるので目標になる。若い男性も励みになる?

今日は9時ごろまではしごとになるなぁ と思っていると、チャイムが鳴る。宅急便は来ないし・・・。町会でお世話になっている方だ。町会のアンケートの件だった。町会への希望など書くのだが、わかるわけがなく私も困っていた。それでポスイットが欲しいということだった。うちは大小売るほどあるので、差し上げた。彼女は「こらえてや」といった。「こらえて」??関西弁なのだろうか。ニュアンスはわかる。いい言葉だ。日常は、ほぼ長浜の言葉で思考している。東京のお友達は、関西弁はやわらかくていい と言う。長浜は大阪の言葉とも違い、むしろ京言葉に近い気もする。

子供が言葉を覚えるように。長浜の言葉を学んでいるようだ。ぶろぐも書きにくい時もある。私のようにきっつい女には京言葉に近い長浜の言葉がいいような気もする。「こらえて」ばかりだなぁ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする