続いて岡太神社の近くにある粟生寺というお寺へ。
ここは参拝する予定では無かったが、
岡太神社の鳥居前に良さげな感じだったので参拝することに。
開山はあの泰澄大師で1300年の歴史がある古刹です。
こういう古刹が普通にあるのだから、
福井の仏閣はあなどれません。(^^
10台分程の無料駐車場がありましたが、
岡太神社参拝する人も停めて良いとのこと。
お寺と神社との友好関係を感じられますね。
所在地:福井県越前市粟田部町23-1
宗派:天台真盛宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:養老2年(718)
開山:泰澄大師
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/0fbd842a3381402c0901b01c09f9aa2c.jpg)
【元十王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/e5231309b5b1c38bcdf471da5bf848e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/241447846ceba1cfa90c4b5bc5b6d44e.jpg)
地蔵菩薩と閻魔大王等が祀られていました。
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/847d58449ab87b10297347a0dc052e1c.jpg)
山門を見ただけて格の高さを感じられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/416cb16023aec9bead4f57bedf0e38e7.jpg)
ここから見ても良い山門です。
【扁額】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/3f996c85779f6a59fff9af9e134143fc.jpg)
舎利院と書かれています。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/abef5d3db47a70082bb094e9c65d2dcc.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/4d692d13547a1fc7b34f7792b271c333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/ea996accb2280bdca7dffe615d39dcdc.jpg)
本堂は残念ながら閉まってました。
【鬼瓦】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/e1f4e6738a6b48f981c18d3870cc71c4.jpg)
【観音菩薩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/1e4cb5e6162a05d98b06c25220167b38.jpg)
【宝篋印塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/d4afa83955fc7d680572c572c17636a0.jpg)
【観音御経堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/b5f21ba401156a6b660e8893b277badd.jpg)
【庫裏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/8ffb997cab3ccec2315a903ab5756af7.jpg)
【渡り廊下】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/a1cbb72081b60de9298b0710b4c2e6ba.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/7e5f5d57bc2c4a8b9439d65f10dae28d.jpg)
【蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/19f3fde24a67466aa87da58469a9e15f.jpg)
【地蔵堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/d250cf061f7c0abd2c44806f6d07bb57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/68246eef9bdea363cafeea0d0a763c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/c17f5e168112e5d5a7c8d8d23c98ed57.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/a1465a9416d2d2dc183d99c4ac1cd14d.jpg)
【神明社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/77b92684277791ba3d3a244327627bc0.jpg)
【錦塚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/c33a28608115fb7f97fd006d243e262e.jpg)
これにて粟生寺の参拝終了。
御朱印は無いそうです。
ここは参拝する予定では無かったが、
岡太神社の鳥居前に良さげな感じだったので参拝することに。
開山はあの泰澄大師で1300年の歴史がある古刹です。
こういう古刹が普通にあるのだから、
福井の仏閣はあなどれません。(^^
10台分程の無料駐車場がありましたが、
岡太神社参拝する人も停めて良いとのこと。
お寺と神社との友好関係を感じられますね。
所在地:福井県越前市粟田部町23-1
宗派:天台真盛宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:養老2年(718)
開山:泰澄大師
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/0fbd842a3381402c0901b01c09f9aa2c.jpg)
【元十王堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/e5231309b5b1c38bcdf471da5bf848e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/241447846ceba1cfa90c4b5bc5b6d44e.jpg)
地蔵菩薩と閻魔大王等が祀られていました。
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/847d58449ab87b10297347a0dc052e1c.jpg)
山門を見ただけて格の高さを感じられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/416cb16023aec9bead4f57bedf0e38e7.jpg)
ここから見ても良い山門です。
【扁額】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/3f996c85779f6a59fff9af9e134143fc.jpg)
舎利院と書かれています。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/abef5d3db47a70082bb094e9c65d2dcc.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/4d692d13547a1fc7b34f7792b271c333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/ea996accb2280bdca7dffe615d39dcdc.jpg)
本堂は残念ながら閉まってました。
【鬼瓦】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/e1f4e6738a6b48f981c18d3870cc71c4.jpg)
【観音菩薩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/1e4cb5e6162a05d98b06c25220167b38.jpg)
【宝篋印塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/d4afa83955fc7d680572c572c17636a0.jpg)
【観音御経堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/b5f21ba401156a6b660e8893b277badd.jpg)
【庫裏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/8ffb997cab3ccec2315a903ab5756af7.jpg)
【渡り廊下】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/a1cbb72081b60de9298b0710b4c2e6ba.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/7e5f5d57bc2c4a8b9439d65f10dae28d.jpg)
【蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/19f3fde24a67466aa87da58469a9e15f.jpg)
【地蔵堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/d250cf061f7c0abd2c44806f6d07bb57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/68246eef9bdea363cafeea0d0a763c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/c17f5e168112e5d5a7c8d8d23c98ed57.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/a1465a9416d2d2dc183d99c4ac1cd14d.jpg)
【神明社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/77b92684277791ba3d3a244327627bc0.jpg)
【錦塚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/c33a28608115fb7f97fd006d243e262e.jpg)
これにて粟生寺の参拝終了。
御朱印は無いそうです。