永平寺参拝後、
本日のお宿がある白峰温泉へ。
お宿の近くには白山下山仏が祀られている林西寺があり、
拝観時間は終わっていたが、外から参拝することにした。
約1年前に参拝し、
下山仏を見た時は感動したのをよく覚えている。
<2017年8月17日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/eabc29cca11231c5168617e5020d5ba1
所在地:石川県白山市白峰イ68
宗派:浄土真宗大谷派
御本尊:阿弥陀如来
創建:養老元年(717)
開基:泰澄大師
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/61e4e3eeb0e14473da764864561c9bc7.jpg)
【寺号標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/8e3f9c5187e8ca9b61b557cf78b995f1.jpg)
車は境内に停める事が出来ます。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/6d7e215b6888fc295bb543f6c390ccc7.jpg)
本堂は拝観料を支払えば下山仏の後に入れます。
さすがに17時45分では拝観は無理。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/f3933b0f0627f3cd99a6164c6216dec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/d7fde4893f642fe3afeeef794677554e.jpg)
この地域特有なんでしょうか。
この梯子が特徴的です。
【白山本地堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/103c5aae8eaa64668db286c5b0e372d8.jpg)
こちらに白山下山仏が祀られています。
素晴らしい諸仏がいらっしゃいますので、
是非とも拝仏していただきたいですね。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/d98b0494fcb9d973960703aeb9614462.jpg)
【殿下参拝記念寿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/5f026ecd8952c79b87bac218bcce6dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/ba3068a9e19e486ad425f523f0f0ac9c.jpg)
これにて本日の参拝全て終了。
ちなみに浄土真宗のお寺ですが御朱印をいただけます。
【白山苑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/ad6a804295789bae976aa5faa5c55e56.jpg)
去年に続いてお世話になる白山苑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/81570e92d1fe4683a283ce3f433ddf0b.jpg)
お部屋はこんな感じ。
登山が目的で一人で泊まるならこれで充分です。
【夕食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/edcc4914e4f587e600102b958425b10d.jpg)
焼き魚やイノシシのトンカツ、焼肉、サーモンの刺身等、
バラエティ豊かな夕食で美味しかったです。(^^
【総湯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/c088c967a43e21317417009700cb9372.jpg)
白山苑の横にある温泉施設。
露天風呂が最高でした。(^^
さぁ、朝が早いのでさっさと寝る。
本日のお宿がある白峰温泉へ。
お宿の近くには白山下山仏が祀られている林西寺があり、
拝観時間は終わっていたが、外から参拝することにした。
約1年前に参拝し、
下山仏を見た時は感動したのをよく覚えている。
<2017年8月17日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/eabc29cca11231c5168617e5020d5ba1
所在地:石川県白山市白峰イ68
宗派:浄土真宗大谷派
御本尊:阿弥陀如来
創建:養老元年(717)
開基:泰澄大師
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/61e4e3eeb0e14473da764864561c9bc7.jpg)
【寺号標】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/8e3f9c5187e8ca9b61b557cf78b995f1.jpg)
車は境内に停める事が出来ます。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/6d7e215b6888fc295bb543f6c390ccc7.jpg)
本堂は拝観料を支払えば下山仏の後に入れます。
さすがに17時45分では拝観は無理。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/f3933b0f0627f3cd99a6164c6216dec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/d7fde4893f642fe3afeeef794677554e.jpg)
この地域特有なんでしょうか。
この梯子が特徴的です。
【白山本地堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/103c5aae8eaa64668db286c5b0e372d8.jpg)
こちらに白山下山仏が祀られています。
素晴らしい諸仏がいらっしゃいますので、
是非とも拝仏していただきたいですね。
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/d98b0494fcb9d973960703aeb9614462.jpg)
【殿下参拝記念寿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/5f026ecd8952c79b87bac218bcce6dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/ba3068a9e19e486ad425f523f0f0ac9c.jpg)
これにて本日の参拝全て終了。
ちなみに浄土真宗のお寺ですが御朱印をいただけます。
【白山苑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/ad6a804295789bae976aa5faa5c55e56.jpg)
去年に続いてお世話になる白山苑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/81570e92d1fe4683a283ce3f433ddf0b.jpg)
お部屋はこんな感じ。
登山が目的で一人で泊まるならこれで充分です。
【夕食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/edcc4914e4f587e600102b958425b10d.jpg)
焼き魚やイノシシのトンカツ、焼肉、サーモンの刺身等、
バラエティ豊かな夕食で美味しかったです。(^^
【総湯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/c088c967a43e21317417009700cb9372.jpg)
白山苑の横にある温泉施設。
露天風呂が最高でした。(^^
さぁ、朝が早いのでさっさと寝る。