Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

永平寺 其の二(2018年9月1日参拝)

2018年09月26日 | 釈迦三十二禅刹霊場


さすがに見所が多い永平寺。

まだまだ続きます。


【中雀門】






山門から見る中雀門が美しい。


【扁額】


諸仏如来大功徳
諸吉祥中最無上
諸仏倶来入此処
是故此地最吉祥


【四天王】





【回廊】



【鐘楼堂】



【納経搭】





【大祠堂殿】




こちらは法要の時以外は撮影可です。


【境内】


大祠堂殿から傘松閣と吉祥閣が見えます。


【吉祥閣大講堂】


吉祥閣の奥に進むと大講堂があり、
中では永平寺の歴史等を紹介したムービーが放映されていました。

これで伽藍内の拝観は終了です。


【境内】


奥に見えるのが大祠堂殿です。


【納経搭】




本当に渋くて美しい搭です。


【境内】


通用門を出て永平寺川の反対側に小さなお堂が幾つかあります。


【永平寺川】



【宝篋印塔】



【偃月橋】


雪の時期は橋も凍るので危険。

前回は偃月橋を渡ることを断念しました。


【稲荷堂】



【地蔵堂】



【天照大神宮】



【金毘羅堂】



【永平寺川・偃月橋】





【境内】


これにて夏の永平寺参拝終了。

雪の永平寺は格別だけど、
夏の永平寺もとても楽しめました。


【御朱印】


永平寺の御朱印です。

禅語の御朱印をいただくのを忘れていました。(^^;


【御朱印帳】


6年前にいただいた御朱印帳とはデザインも変わり、
唐門と杉が描かれています。

紙質は相変わらず良さそうで、
手触りが抜群に良いですね。

18センチの大きいサイズで1500円でした。