Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

龍光禅寺(2020年1月13日参拝)

2020年08月05日 | 仏閣
松阪から鈴鹿に移動。
鈴鹿といえば鈴鹿サーキットが有名ですが、
立派なお寺が幾つかあります。

その一つが次に訪れる龍光禅寺です。

毎年3月の寝釈迦まつりの時は境内が屋台が並びとても賑やかになり、
京都東福寺の画僧兆殿司吉山明兆が画いたといわれる、
日本三幅の一つの大涅槃図がご開帳されるそうです。

車を無料駐車場に停めて参拝開始。


所在地:三重県鈴鹿市神戸2-20-8
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:釈迦牟尼仏
創建:応永29年(1433)
勅願:称光天皇
開基:北畠満雅
開山:悦叟大忻禅師


【山門】


立派な山門です。

別格本山並みの威容を誇ります。


【境内】


すっきりとしつつ殺風景な雰囲気が皆無なのは、
さすが臨済宗のお寺といったところ。


【観音菩薩】



【地蔵堂】



【鐘楼堂】





【本堂】




立派な本堂です。

普段は内陣に入れないようです。

内陣や仏様の様子は中日新聞の記事をご覧下さい。

<中日新聞>
https://plus.chunichi.co.jp/blog/tanaka/article/288/4195/


【伊勢豊川稲荷】



【蔵】



【庫裏】


臨済宗らしい庫裏です。


【包丁塚】



【蔵・赤門】



【大鬼瓦】



【山頭火句碑】



【梅】





【大鵬】



【心技体】


まさに大鵬を表す言葉です。


【総門】


反対側にもなかなかの門がありました。


御朱印は残念ながらご不在でいただけませんでした。