超有名観光地の高台寺界隈を離れ、
右京区にある大本山妙心寺へ向かいます。
妙心寺はいつ行っても素晴らしいと思いますし、
圧倒されるお寺です。
その妙心寺で見逃せない公開があります。
それが仏殿です。
法堂はいつも拝観出来ますが、
仏殿は普段一切堂内に入ることが出来ません。
いつか堂内に入れたらなぁと願っていたら、
今回の冬の旅で公開されると知って狂喜乱舞。
久しぶりに高まる参拝で胸が高まる。(←言い過ぎ)
<2011年2月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/a1a6b2a0e010f34de022bb3d1651821a
<2015年3月14日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/93d57ad29ac3eebc1430772fc0f484eb
所在地:京都府京都市右京区花園妙心寺町64
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:釈迦如来
創建:暦応5年/康永元年(1342)
開基:花園法皇
開山:関山慧玄
【南総門】
【三門】
重要文化財。
【仏殿・法堂】
重要文化財。
いつ見ても圧巻のデカさ。
さすが大本山。
【経蔵】
重要文化財。
【法堂】
重要文化財。
狩野探幽の雲龍図は世界にある雲龍図の中で最高傑作と断言出来ます。
【方丈】
めっちゃ品格の高さを感じますね。
【仏殿】
仏殿の中に入れる機会は滅多に無い。
そんな場所に入れるのは本当に嬉しいね。
堂内に入ると気持ちが凛として背筋がピンとなる。
心から入れて良かった。
堂内は撮影禁止なので画像はネットで拾ったものです。
【明智光秀位牌】
今年の大河は非常い面白い。
主人公は勿論明智光秀公。
妙心寺に明智風呂があるのは知っていたけど、
御位牌があるとは知りませんでした。
立派なものでした。
こちらも画像はネットで拾ったものです。
【明智風呂】
ここは過去に二回程入っているので、
今更感があるけど仏殿とセットなので入っておこう。
入らないと勿体無いという貧乏性ですわ。(笑)
こちらは撮り放題です。(笑)
【御朱印】
ズバリそのままですね。(笑)
右京区にある大本山妙心寺へ向かいます。
妙心寺はいつ行っても素晴らしいと思いますし、
圧倒されるお寺です。
その妙心寺で見逃せない公開があります。
それが仏殿です。
法堂はいつも拝観出来ますが、
仏殿は普段一切堂内に入ることが出来ません。
いつか堂内に入れたらなぁと願っていたら、
今回の冬の旅で公開されると知って狂喜乱舞。
久しぶりに高まる参拝で胸が高まる。(←言い過ぎ)
<2011年2月12日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/a1a6b2a0e010f34de022bb3d1651821a
<2015年3月14日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/93d57ad29ac3eebc1430772fc0f484eb
所在地:京都府京都市右京区花園妙心寺町64
宗派:臨済宗妙心寺派
御本尊:釈迦如来
創建:暦応5年/康永元年(1342)
開基:花園法皇
開山:関山慧玄
【南総門】
【三門】
重要文化財。
【仏殿・法堂】
重要文化財。
いつ見ても圧巻のデカさ。
さすが大本山。
【経蔵】
重要文化財。
【法堂】
重要文化財。
狩野探幽の雲龍図は世界にある雲龍図の中で最高傑作と断言出来ます。
【方丈】
めっちゃ品格の高さを感じますね。
【仏殿】
仏殿の中に入れる機会は滅多に無い。
そんな場所に入れるのは本当に嬉しいね。
堂内に入ると気持ちが凛として背筋がピンとなる。
心から入れて良かった。
堂内は撮影禁止なので画像はネットで拾ったものです。
【明智光秀位牌】
今年の大河は非常い面白い。
主人公は勿論明智光秀公。
妙心寺に明智風呂があるのは知っていたけど、
御位牌があるとは知りませんでした。
立派なものでした。
こちらも画像はネットで拾ったものです。
【明智風呂】
ここは過去に二回程入っているので、
今更感があるけど仏殿とセットなので入っておこう。
入らないと勿体無いという貧乏性ですわ。(笑)
こちらは撮り放題です。(笑)
【御朱印】
ズバリそのままですね。(笑)