2019年10月17日、IOCバッハ会長は、カタール・ドーハでのオリンピック各国代表者会議で、「マラソンと競歩を札幌に移す事を決めた」と宣言した。JOC日本政府東京オリパラ大会組織委員会の対応の鈍さが、IOCの宣言の発表を招いたのだろうか。JOCの森会長によると、IOCからの一報が入ったのが先週末(12日)。15日IOC責任者コーツ氏から「今日中にコース変更を決断してくれ」との連絡あり。16日IOCは「札幌に移す計画がある」と発表。17日カタール・ドーハで各国のオリンピック委員会の代表者を集めた会議でIOCバッハ会長が「東京五輪でのマラソンと競歩を札幌に移す事を決めた」と宣言。これに対しJOC森会長の姿勢は、「IOCと国際陸上競技連盟が賛成したのを組織委が『ダメです』と言えるのか」と述べ、「IOCの判断に、不快感を持ちようはない。組織委として受け止めないといけない」との意思を示した。
よく考えてみよう。メディアが突然降って湧いた事のように報道した、IOCとコーツ会長が世界に向けて発表した上記宣言の決定経過は、真実を伝えているのだろうか。彼らは宣言を、これまでの常識を逸脱しているのを自覚した上でJOCと森会長に「決定」を押し付けたのだろうか。私は違うと考える。
つまり、IOCバッハ会長は、これまでJOC森大会組織委員長と水面下で交渉を重ねてきていたのである。そしてすでに、「宣言」の内容もそれを発表する方法や時期についても決めていたのである。IOCバッハ会長は、JOC森会長との水面下での交渉での森会長の意向を尊重し、この度のような「降って湧いた形」をとる事により、JOCと森会長への国民の反発や不満や責任追及の声を押さえ込み、IOCの権威権力により「決定」を国民に受け入れさせようとしたのである。
(2019年10月21日投稿)