つれづれなるままに心痛むあれこれ

知る事は幸福度を高める

原発交付金額第1位の福井県が全47都道府県幸福度ランキング4回連続総合1位

2023-06-29 19:06:22 | 原発

 2020年12月19日の朝日新聞が、一般財団法人・日本総合研究所が実施している「全47都道府県幸福度ランキング」に、今年も福井県1位(4回連続)であった事を掲載した。5分野のうち「仕事」と「教育」は1位であった。

 ところで、福井新聞日立京大ラボの共同研究プロジェクト「ふくい×AI 未来の幸せアクションリサーチ」による、読者から寄せられた「不幸せ」についての回答結果では、上記とは別の福井県の特色があらわれている。

 回答内容は、「文化」、「家族・友人」、「食と農」、「健康」、「時間の使い方」、「仕事・マイプロ」、「自然」、「まちづくり」、「学び」などの項目に分類しているが、全体的にみると、「福井の社会に通底する課題として『多様な生き方に不寛容』という風潮が浮き上がってきたという。

 例えば、「文化」の項目では、「女性の仕事は出産・育児・家事」など「狭い価値観を押し付けられる」、「家族・友人」の項目では、「同居の義父母の権限が強い」など「「母親の負担が大きすぎる」、「まちづくり」の項目では、「プライバシーを認めず、世間体を重視する」など「地域コミュニティーに閉塞感」、「仕事・マイプロ」の項目では、「女性差別」など「自分らしく活躍できない」、「健康」の項目では「不妊の悩み」など「互いの弱さに寄り添えない」、というものであったとしている。

 このような「不幸せ」を解決するためには、お互いがそれぞれの価値観や人生観・世界観を認め合い尊重し合う多文化共生の社会の実現こそ重要である。

 福井県は原発交付金(電源立地交付金)額が日本全国で第1位(第2位は青森県)であるが、原子力発電所に依存する県財政についても、今日では利己的でご都合主義で安直な「ええとこどり」で無責任ともいえる手法をやめ、原発に対する近年の国民の意識の変化や世界の動きを理解し、「脱原発財政」を緊急課題とする県行政への転換が求められる。この事も真の「幸せ」な社会へ向かうためにきわめて重要な事である。

(2020年12月21日投稿)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関電元役員ら再審査延長、関電や関西経済連合会の原発再稼働発言は物事が見えていない傲慢そのもの

2023-06-29 18:41:28 | 原発

 関西電力の経営陣や阪急電鉄の経営陣も「傲慢」で「浅薄な思考判断」しかできず「質が悪」くなってしまったようだ。このような変化は企業経営者だけの事ではないけれど(安倍政権が象徴的である)。「商売」は「消費者」への「押し売り」では成り立たない。「押し売り」を続けるようならば「不買運動」を実施する事になる。「経営方針改善」がまず第一であろう。

 14日、関西電力は、高浜原発3、4号機の運転差し止めに対して大津地裁仮処分決定不服として、「保全異議」と「運転差し止めの執行停止」を申し立てた。「2基の安全性は確保されており、住民の人格権が侵害される具体的な危険性はない」「具体的な安全対策について詳細に主張、立証しており裁判所は誤認している」と主張している。記者会見では「地裁決定は国の新規制基準を全面否定している。主張を客観的に検討、判断したとは考えられず不当だ」と批判した。

 さらに、17日には、「関西経済連合会」森詳介会長(関電会長)角和夫副会長(阪急電鉄会長)らが仮処分決定を批判した。角副会長は「関経連」の記者会見で「憤りを超えて怒りを覚えます。なぜ一地裁の裁判官によって、(原発を活用する)国のエネルギー政策に支障をきたす事が起こるのか。こういう事ができないよう、速やかな法改正をのぞむ。再稼働で電気料金が値下げされると、鉄道事業の電気代が年5億円安くなるとみていた」と裁判官を批判するとともに法改正を訴えた。

 森会長は「値下げができなくなった事が関西経済に与える影響は小さくないと考えており、一日も早く不当な決定を取り消していただかなければならない」と訴えた。

 また、関電八木社長は18日の記者会見で「上級審で逆転勝訴した場合、(申し立てた住民への)損害賠償請求は検討の対象になりうる。運転停止による損害は月100億円、住民への損害賠償請求について一般論として検討対象になりうると思っているが、今決めているわけではない」と発言した。

 このような発言に対して当然の事として、住民側の弁護団と脱原発弁護団全国連絡会が連名で「抗議文」を送った。「八木社長の発言は申立人への恫喝で、断じて容認できない。全国の原発に、新たに運転差し止めの仮処分が申し立てられるのを牽制する目的としか考えられない」と撤回を求めた。

 これに対して関電側はご丁寧にも談話を出した。「発言は『一般的に逆転勝訴した場合に初めて損害賠償請求の検討の対象となり得るものである』と説明したもので、損害賠償については現時点で何も決まっていない。今回の申立人を恫喝したり、牽制したりする目的で申し上げたものではない」と。しかし、住民側だけでなく第三者からみれば、このような関電側の「ご丁寧な談話」が、住民側からの「抗議内容」が的を射ている事を裏付けていると確信させた。

  ここに登場する人物の発言に共通するのは、「原発の再稼働は関西経済発展に貢献する」という理屈である。そこには当然の事として関西電力関連産業に莫大な利益を生む事が計算済みであり、端にそれだけを実現する事が彼らの使命であり責任であり正しい事であると確信している事を自ら明らかにしている。ここに経営陣の「傲慢さ」を見る事ができる。そして、その理屈は、国民が原発に対して問題視している事に故意に一切触れず、「電気料金が安くなる」(事実ではない)の一点だけを主張している事である。また、安倍政権が決めた事になぜ一裁判官が反対するのかと司法に対して非難し、裁判官が反対できないように(安倍政権に)法改正を希望しているとともに、仮処分申請をし「運転即時差し止め処分」を導いた住民側に向けては、前代未聞であるが、そのために蒙るとされる「損害」の「賠償請求」をするかのような主張をしているのである。

 今回の事件に関わって登場した人物の「発言」は、「人権はそれを守ろうとする自らの闘いや努力によってこそ保障される」時代に突入した事を象徴するものである。

(2016年4月2日投稿)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島平和公園「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」に献花と黙祷で岸田首相は何を思う?

2023-06-25 20:04:08 | 核兵器

 神聖天皇主権大日本帝国政府は、1910年の韓国併合から、アジア太平洋戦争を経た1947年の日本国憲法改訂皇室典範施行まで、旧皇室典範において「王族」と「公族」という身分を存置させていた。明治天皇が韓国併合に際して、大韓帝国皇室懐柔するために詔書を発して創設した身分であった。高宗太皇帝純宗皇帝皇太子李垠など大韓帝国皇室の嫡流を「王族」とし、皇帝の弟に当たる義王李堈(りこう)や太皇帝の兄に当たる興王など傍系は「公族」とした。「王族」「公族」は法的に「皇族」と見做さなかったが、礼遇上はあくまでも「皇族」として扱った。敬称は「皇族」と同じ「殿下」とし、「王族」の李太王(高宗)や李王(純宗)の葬儀は「国葬」で執行した。

 2023年5月21日、第49回G7広島サミット開催で、岸田首相と尹錫悦韓国大統領夫妻が広島平和公園内の「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」を訪れ、献花黙祷を行った。「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」は1970年に、元々は現在地である公園内ではなく、本川を挟んだ平和公園の対岸に建立された。その理由は、そこは上記の「公族」李グ原子爆弾被爆した場所ではあったが、広島市が平和公園内に新たなモニュメントの設置を認めなかったためであった。しかし、1980年代に「公園の外にあるのは民族差別の象徴である」という批判が起こり、在日本大韓民国民団広島県地方本部や広島市民、修学旅行生らからの要望もあり現在地へ移設されたのである。

 慰霊碑裏面に刻まれた韓国語碑文の意味は「悠久な歴史を通じて、わが韓民族は他民族のものを貪ろうとしなかったし、他民族を侵略しようとはしませんでした。……しかし、5千年の長い民族の歴史を通じて、ここに祀った2万余位の霊が受けたような、悲しくも痛ましい事はかつてありませんでした。韓民族が国のない悲しみを骨の髄まで味わったものが、この太平洋戦争を通してであり、その中でも頂点をなしたのが原爆投下の悲劇でありました。……」という内容である。

 さて、上記の「李グ公」について少し紹介しよう。「王族」「公族」の男子は、「皇族」男子と同様、満18歳で陸海軍の武官になる義務があった。「李グ公」は、1931年3月に大日本帝国政府陸軍士官学校予科を卒業した後、陸軍第一師団野砲兵第一連隊に配属された。陸軍砲兵少尉となった1933年11月には、栃木県近辺で実施された第一旅団の演習で斥候として活動中に落馬し、頭部、顔面、右腕、右下腿部負傷。1938年6月には、千葉県での中隊教練で落馬し骨折。1945年に陸軍中佐として広島赴任、8月6日に馬車で出勤途上、十日市町の市電交差点付近で原子爆弾の直撃を受けた。顔面、頭部、両手、両膝にやけどを負い、似島町の陸軍療養所(書類上は大須賀町1番地の第二総軍司令部)で翌日午前5時5分死亡した。「李グ公」の御付武官の吉成弘中佐は被爆を免れたが、自責の念から、陸軍療養所前の芝生に正座し拳銃自殺した。「李グ公」は「陸軍葬」となり、8月8日に空路で京城(現ソウル)へ移送され、15日に玉音放送の後、京城運動場で執行された。安倍信行第9代朝鮮総督、遠藤柳作政務総監、上月良夫朝鮮軍管区司令官、昭和天皇名代の坊城俊良式部次長らが参列した。

 ついでながら、1945年8月12日に、昭和天皇が「ポツダム宣言」受諾の意思を、皇族を皇居に招き伝えた時にも、「王族」「公族」も同席した。

メディアはこのような事実をまったく報道していないが、積極的に日本の為政者や国民に報道し、両国の為政者や国民がこのような歴史を共通認識として持つために尽力すべきではないだろうか。国民同士の真の友好を築くためには。また、岸田首相は献花と黙祷だけで済ませて良いものであろうか。又、今回の行為は国内で、例えば群馬県高崎市県立公園内に設置されている強制連行された朝鮮人労働者の追悼碑設置更新訴訟で、2022年6月15日に最高裁が「が設置期間の更新を不許可」としたのを「憲法違反などなし」、と市民団体の上告を棄却した事などと矛盾した状態にあるのではないかと考えらるのであるが、首相自身は当然であるが、メディアもどう考えているのか明らかにすべきだろう。

(2023年6月25日投稿)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府警の機動隊が、沖縄県東村高江で暴力暴言「黙れ、こら、支那人、土人」松井は「ご苦労さま」責任をとって辞職しろ   

2023-06-25 09:28:03 | 沖縄

 「日本維新の会」代表で大阪府知事松井一郎は、これまで補助金というアメで支持を集める一方で、大阪府民の人権を弾圧し文化や伝統や歴史を破壊してきてそれを大阪の発展だと自慢しているが、現在ではさらに、安倍政権に追従して手先となり手を貸すまでになった。安倍政権による米軍基地建設強行に反対し、自らの生活と人権を命を賭けて守るために行動する沖縄の東村高江の住民の行動を弾圧するために、大阪府の機動隊を送り込んでいるのである。

  19日夜、菅官房長官は「警察官が不適切な発言を行った事は大変残念だ」と会見で述べているが、松井府知事は同日夜のツイッターには「ネットでの映像を見ましたが、表現が不適切だとしても、大阪府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労さま」とねぎらいと正当化する言葉を表明している。大阪府における反人権行政の成果の表れに満足しているという事であろう。

 これが「日本維新の会」や「松井一郎」の「本当の顔」である。

 大阪府民は「日本維新の会」のこのような姿勢を正当な事として許すのか?

 もしそうであるならば、それが「大阪人の本当の顔」だと思われるが、

 それでも良いのか?

 人権侵害を許さない文化を育ててきた大阪が、人権侵害を推進する大阪へと正反対の体質へとめどなく変身しているが黙っていても良いのか?

 そのような体質に変身したさせた松井・大阪府知事が「万博」を開催する意味は、高尚な理念は口先だけで、一言で言えば一部の人間の「金儲け」だけだといわれても仕方がない。

大阪府民は、「日本維新の会」や「松井府知事」に対して、派遣を取りやめるよう抗議要求しよう。派遣に関わる税金の使途を公表させよう。

(2016年10月20日投稿)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民「中立性逸脱」教育ネットアンケは、憲法、教育基本法の精神に反する。教員弾圧が狙い。

2023-06-24 22:34:51 | 教育

 「政治的中立」に関する2015年7月の自民党の動向については、別稿「ごまかしの『政治的中立逸脱』ではなく『憲法尊重擁護義務逸脱』への罰則を提言すべきだ」を参照してください。

 自民党文部科学部会は6月25日から党の公式HPで、学校教育での「政治的中立を逸脱するような不適切な事例」の情報提供を呼びかけてきた(「学校教育における政治的中立性についての実態調査」。作成指示者は木原稔・党文部科学部会長。調査は7月18日付で終了)。(部会は教育公務員特例法を改め、中立性を逸脱した教員に罰則を科す事を検討中)

 調査理由は、18歳以上の選挙権が拡大された事で、「主権者教育が重要な意味を持つ中、偏向した教育が行われる事で、生徒の多面的多角的な視点を失わせてしまう恐れがある」としていた。HPの調査の呼びかけでは「教育現場の中には『教育の政治的中立はありえない』と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいる事も事実」と断定。また、「高校などで行われる模擬投票等で意図的に政治色の強い偏向教育を行う事で、特定のイデオロギーに染まった結論が導き出される」などと主張していた。

 また、アンケートには投稿者の使命や連絡先、職業とともに、「不適切事例」について「いつ、どこで、だれが、何を、どのように」を明らかにして記入する事を求めていた。

 馳浩文科相は7月12日、記者会見で「党として、たぶん実態がどういうものか分からず、(把握するには)どうしたものか、と考えた中の一案だ」と理解を示したとの事だった。

 7月20日、木原稔氏は、「政治的中立性」を確保するための提言を出す方針である事を公表した。

 さて、自民党のこの「政治的中立性」、またその「逸脱」という表現に、不安や恐れを感じる必要はない。逆に彼らを論破非難し責任追及すべきである。なぜなら、「政治的中立性」など存在しないからである。それを自民党は「中立」という立場があるかのようにまたそれが正しいと思わせ、また、自分たちこそ「中立」であると思わせ、自分たちの「中立ではない」姿勢を正当化し、安倍自民党政権を批判非難する学校の教育内容やそれを担う教員に「中立性逸脱」という表現で抑圧し弾圧排除し、自分たちの考え方を押し付け浸透させ画一化させようとしているのである。これほど謀略的な態度はなく、大日本帝国下で言えば「非国民」のレッテルを張り「自己規制」「転向」をさせ、それに従わなければ処罰したのと同じである。

 そして、このネットアンケートの手法は、敗戦までの大日本帝国下で国家権力警察権力(特高など)が国民に対して反政府活動者や政府批判者の「密告」を奨励強制していた手法を、今回公然と「ネット」を使って行ったという事なのであり、憲法が保障している国民の人権を侵害する看過できない問題として重要視しなければならない。

 2006年に第1次安倍政権で改正された「改正教育基本法」では、前文に、「日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家をさらに発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献する事を願うものである。我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、……。ここに、我々は、日本国憲法の精神にのっとり、……。」とあり、第1条「教育の目的」では、「教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」とある。

 つまり、学校の教育内容は、現行の「日本国憲法の精神にのっとり」実施されなければならないのである。現行の「日本国憲法の精神」とは「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義(戦争放棄)」の3原則なのである。これこそが学校教育のめざさなければならない目標でなければならないのである。自民党は現行の憲法を否定しているので「日本国憲法」に則りという表現を使わず、「政治的中立性」という表現を使用しているのである。

現行憲法が廃止され、「自民党憲法改正草案」が成立すれば、「改正教育基本法」の中の「日本国憲法」という言葉の中身は現行とは異なる内容となり、「改正教育基本法」はその内容に沿ったものへと再び改正するつもりなのであろう。そして、「政治的中立性」という表現は使用しなくなるだろう。

主権者教育は名ばかりで形骸化し、中身は変質し「臣民」化教育となるだろう。そして、さらに進化して「皇国臣民」化教育となるだろう。

(2016年7月24日投稿) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする