つれづれなるままに心痛むあれこれ

知る事は幸福度を高める

節分と鬼のつく苗字

2024-01-29 00:23:32 | 日本人

 2021年の節分は、1897年以来124年ぶりの「2月2日」であった。通常、節分とは立春の前日にあたる「2月3日」をいう。この日は大寒の末日で冬からに改まる日を意味している。この日には節分祭追儺式を行う。これは、古代中国の、各季節の終わりに「」と言って悪気邪鬼を追い払うという行事が輸入されたものであり、室町時代以降普及し、ヒイラギの枝にイワシの頭などを刺し、魔除けとして玄関や門口や窓にさし、「福は内、鬼は外」という掛け声とともに「豆」をまいて鬼を追い払う行事となったのである。小生の幼少の頃にも毎年行ったものである。この豆を「福豆」と言い、厄除け年齢の数だけ食べる習慣も存在したが、現在はどうなっているのだろうか。

 さて、苗字研究の専門家である丹羽基二氏によると、鬼のつく「苗字(姓)」は、「鬼(おに、きさらぎ)」「鬼熊」「鬼目」「鬼勝」「鬼王」「鬼口」「鬼一」「鬼子」「鬼首」「鬼追(きおい)」「鬼極(おにぎめ)」「百鬼(なりき、ももき)」「百目鬼(どどめき)」など多様であるがこれも一例に過ぎない。

 「鬼」が頭につくものは「145姓」、「九鬼」のように末尾につくものが「50姓」、「五鬼助」のように中にはいるものが「10姓」、あわせて「205姓」あるという。

 最も多いのが「鬼頭」(東海に多い)が約1万人。次いで多いのが「鬼沢」(東日本に多い)、そして、「九鬼」(近畿中心)、「鬼塚」(九州中心)などがそれぞれ数千人という事です。

 丹羽氏は、「鬼は霊意のある強運の文字。鬼姓の方々は鬼の強さにあやかりたいと願ったのだろう」という。

(2021年2月8日投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恵方」とは?それはどうして決めているのか?

2024-01-29 00:20:29 | 日本人

 2021年2月2日。今日は「節分」の日となった。国立天文台暦計算室によると、節分が2月2日になるのは、1897年以来124年ぶりとの事である。また、2月3日でなかった年は1984年にもあり、その年の節分は2月4日であった。この1984年からすると37年ぶりとの事である。

 ちなみに、この日付の変動は、地球の公転周期が約365.2422日であり、1年を365日としている日常生活から微妙に長いため、それを調整するためとの事である。

 さて、この節分には、「恵方」が話題になる。「恵方」とは何か? 古くは、元旦には「年神」を迎えるという風習があった。その年に「年神」が宿る方角は「縁起の良い方角」とされていた。その方角を「恵方」といったのである。今日、「初詣」が盛んであるが、「初詣」はそもそも「恵方参り」に由来するものであり、その年の「恵方」にあたる神仏に参詣して、一年の豊穣と家内安全を祈願するものだったのである。

 その「恵方」はどのようにして決められているのだろう。それは「陰陽道」に基づき一定のルールに従って定められているのである。「恵方」には4つの方角(甲、庚、丙、壬)があり、は寅卯の間(東北東)、は申酉の間(西南西)、は巳午の間(南南東)、は亥子の間(北北西)とされている。その4つを使い「甲庚丙壬丙」の順の組み合わせをつくり、それを(甲乙丙丁……)(子丑寅……)表記の年号(例えば、甲午年)と組み合わせて各西暦年号の「恵方」を決めているのである。つまり、

西暦年号   十干  十二支  恵方  方角

2014年    甲   午    甲   東北東

2015年    乙   未    庚   西南西

2016年    丙   申    丙   南南東

2017年    丁   酉    壬   北北西

2018年    戊   戌    丙   南南東

2019年    己   亥    甲   東北東

2020年    庚   子    庚   西南西

2021年    辛   丑    丙   南南東

2022年    壬   寅    壬   北北西

2023年    癸   卯    丙   南南東

2024年    甲   辰    甲   東北東

2025年    乙   巳    庚   西南西

(2021年2月2日投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家(政府)とは金持ちの陰謀達成の組織……トマス・モア『ユートピア』より

2024-01-22 22:32:44 | 自公政権

 トマス・モア(1478~1535)はイギリスの政治家であり人文主義者であった。思想的にはエラスムスと密接な交渉があった。カトリック教徒として大法官を務めたが、国王ヘンリー8世離婚に反対し死刑にされた。彼の著『ユートピア』は無階級社会を理想とし、「第1次囲い込み(エンクロージャー)」など、イギリスの拝金主義を助長する政治と社会を徹底的に風刺、批判した。そこには今日の日本を独善的に支配する安倍以降岸田に至る自公政権の政治を彷彿とさせる内容があり、その一部を以下に紹介しよう。

「今日、至る所に栄えている『国家(政府)』をつらつら考えてみますと、情けない事に、私は、自己の利益を国家(政府)の名によって得ようとする金持ち達の陰謀のほかは何も見る事ができません。彼らは、先ず、どうしたら不正に搔き集めたものを失う恐れなく安全に保持できるか、そして次には、どうしたらできるだけ少ない金で、貧民の労力を雇って、それを濫用する事ができるか、という事についてのあらゆる手段と奸策を工夫し案出するのです。」

(2024年1月10日投稿)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金事件で東京地検特捜部が安倍派幹部7人不起訴に思う「横山源之助」のことば

2024-01-19 23:28:35 | 自公政権

 横山源之助(1891~1915)は、神聖天皇主権大日本帝国政府時代(戦前)の人物。社会問題研究家。二葉亭四迷や川島浪速らの影響で、社会問題に関心を持ち、1894年毎日新聞に入社。1900年頃農商務省嘱託として職工事情調査に当たった。労働者階級の解放と幸福を力説した。このほど東京地検特捜部は、自民党裏金事件で安倍派7人を不起訴処分の方向であるらしい。又、砂川事件(1956年。東京都立川米軍基地の拡張に対する砂川町民の反対運動。一審は米軍駐留は憲法9条違反として無罪であったが最高裁有罪確定)国賠訴訟で2024年1月15日東京地裁が「最高裁長官の行為は違法性を認めず」として請求棄却した。

国賠訴訟と請求棄却……砂川事件の最高裁判決前に当時の田中耕太郎最高裁長官が駐日大使と複数回会談し、裁判の見通しや審理に関する希望を伝えたとする米公文書発見に基づく訴訟で、東京地裁判決は「具体的な評議内容予想される判決は伝えておらず、刑事裁判の手続きではない事情で判断したとはいえない」と請求棄却した

 これら今日の社会情勢に関連して、横山源之助の著『内地雑居後の日本』から、一部抜粋して彼のことばを紹介しよう。

「眼を洗うて今日の社会を見よ。実に資本家跋扈の時代にあらずや。資本ある者は、あらゆる権理利益をおさめ、社会の表面に立ち、わが物顔にこの世のなかに飛びまわりおるにやあらずや。法律は特に彼らのために保護を与え、政治は彼らの利益のために行わる。しかして人数の上より見れば、資本家の数に十倍百倍せる労働者は年々窮迫を致しつつあり。何等の偏頗ぞ、何等の不公平ぞ。」

(2024年1月16日投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏金事件、東京地検特捜部が安倍派幹部7人不起訴処分に思う「渡辺崋山」のことば

2024-01-19 23:26:47 | 自公政権

 東京地検特捜部がパー券裏金事件で、安倍派幹部7人不起訴の方向で考えている事について、江戸時代末期の洋学者であった渡辺崋山のことばを思い浮かべた。

 渡辺崋山(1793~1841)は、田原藩士で、江戸詰めの年寄役末席となり、海防係を兼任し、開明的な政策を行い、高野長英らと「尚歯会」を結成し、洋学や海外事情の知識を求めた。1839年には幕府の保守的な海防方針に飽き足らず「慎機論」を著し、「蛮社の獄」に連座し、国許に蟄居を命じられ自殺した。渡辺崋山の『凶荒心得書』から彼のことばを抜粋し以下に紹介しよう。

「御領中に罷りあり候数万人の内、たとえいかに賤しき小民たりとも、一人にても餓死流亡に及び候わば、人君大罪にて候。さりとて人君自ら御手を下し候事は成されがたく、すべて役人に御任せなされ候ゆえ、万一行届かざる事ありとも、しいて人君とは思召されず。下よりもまた左は存じ奉らざるより、家老奉行過ちとし、奉行下役人過ちとし、誰が罪とも定かならず……表面ばかりの取計らいにて事をすまし候。……家老、年寄の不行届きとは申すものの、実は人君の治政に御心これなきよりかく相成候。」

(2024年1月16日投稿)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする