外壁を囲まれているので日曜日しかお庭に出られません。
先日、久しぶりにこっそり庭に出てみると、、、
みんな元気がな~い!
庭の水道が使えないので、大事な鉢物だけ水遣りをしたのですが、
Yちゃんの家から「元気にして♪」と預かっているとらのおの様子が変!
後ろのちらしは家の中にしまった網戸が壁紙をを汚さない等ようにかけたものです。目障り?(笑)
息子ちゃん夫婦からもらったアンスリュームも変!
家の中はベランダや庭廻りの整理のために物が雑然と置かれてめちゃくちゃです。
って、大掃除をしない弁解しておこう(笑)
あわててたっぷり水やりをして部屋の中に入れました。
(小さな虫がふわふわ飛んだり、ちいさなゴキブリの巣になってしまったことがあって
部屋に植木を入れるのは本当はあまり好きじゃないんですけどね。)
でも、、元気がない・・・
アンスリュームは葉っぱの艶もなくなってしまいました。
とらのおは黄ばんでいます。
水遣りが失敗だったのかしらん・・・・げんきになって~と毎日声をかけています。
●ブリの塩焼き
●いりどり
里芋の根芋?と大根半分、人参一本という調子でつくるとお鍋いっぱいになります。
実家に持っていきますが、それでも3日食べ続けます。飽きた・・・
まだ、二人分だけ調理することに慣れなくて、大量に作ってしまいます。学習しないmです
●餃子スープ
●かぼちゃサラダ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動
前のクラブの仲間が体験にいらっしゃるというので、いっしょに朝一番のプログラムから参加しました。
エアロスリム40分 クロストレーナー20分 リトモス30分 フラダンス60分
もう最後はへろへろになりました。
お友達とラーメンをたべてしばし談笑。。
だからやせないのよねー
楽しくて・・・楽しくて・・・・疲れた一日でした(笑)
おまけの一枚 農夫作
実用的ではありませんがなかなか良い味です。
写し方が悪いのかな、なんだか曲がって見えるわね
冬は10℃以上のところに置いてほとんど水をやらなくて良いみたいです。
実は数年前に「マイナスイオンが出る」とか「空気がきれいになる」とか言ってたので育てましたが、見事に枯れました~(汗)
mさん家の元気になると良いですね。
農夫さん、こんな焼き物まで作っちゃうんですね~
多趣味で良いですね!
曲ってる?
気のせい、気のせい~
いつもは年を越してから、家の中の入れたりしている植物なのですが、
先日は車のガラスがカチカチに凍っていたし、今朝は霜柱が立ていたのです。
霜に当たった植物が、凍ってしまったみたいで~~~
慌てて家の中に避難させました。
元気になってくれるといいですね!
あらら。。水遣りは失敗だったのですね。
ひらりんさんのとらのおも枯れてしまったのですね。
育てるのが難しいのかしら。
元気になるとよいのですけどねぇ。教えていただいてありがとう。
曲がっているのが見えません?
じゃ、曲がってないことにしまーす(笑)
●こりす工房さん
えーーー?
もう霜柱が立っているんですか?
こちらより寒いのかしら。。。
車のガラスが凍るのは真冬の数日です。
家の中でぬくぬくしている植物たち。
なんだか考えただけでほんわかした気分になりますね。
PCの前に二鉢が見えていますから、愛情は伝わるはず?です(笑)
農夫さんの腕前、前から思っているのですが、プロ並みですね。素晴らしい出来栄えです。
今日は比較的暖かでしたね。
午後に障子張りをしましたよ。一遍に出来ないので、今日は3分の1だけ。
要領良く出来たので、自分で自分の頭をなでてあげました。(きききりんさんの受け売りです。)
冬場はあまり水は要らないみたいですよ。
私が花屋さんに聞いたのは
指で土を触って、指に土がつかなくなったらって言ってました。
でもトラノオ系はもっと水を切らしても良いみたいです。
だって、新聞紙に包んで冬を越す事も出来るみたいですよ。
それに急に寒くなってきましたもんね~
無事に復活する事を祈ってます。
あら、農夫さんの作品、すてきな壺ですね^^
暖かさを感じて味わいのある作品だと思います。
植木たちは、いま夫のつける暖房にさらされています。
枯れるかも。・・
もうしょうじはり?
早いですねー
今年は換気扇の掃除を頼んで、あとは手抜きです。
家の中がぐちゃぐちゃなんですもの。
●pochikoさん
そうなんですねー
やっぱり水のやりすぎかもしれませんね。
生き返るかしら。。。
あら、ほめていただいて、ありがとうございます。
うんうん、味はあります(笑)