タイトルをみるとすごい畑のようだけど(あっはは)狭い我が家の畑にトマトが鈴なり?
かわいいトマトです。Yちゃんに取らせてあげたい~とバババカ(笑)
↓ 赤かぶを植えたものの、私は赤かぶの味は好きじゃなかった
↓ 便利菜というらしい。。新しい種なのに発芽率が悪くて収穫には至らない。
名前を忘れられ抜かれそうになった花が、、今頃主張し始めた(笑)
↓ 盛りの終わった下野草。くすんできた花もまた良いデス。
●収穫したトマトで、ナスのグラタン。
残念ながらナスは買ってきたものです。畑のでは足りませんでした。
●豆腐とブロッコリーの中華煮
薄味です。
塩分調整のためにお味噌汁はカット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運動 ラテンダンス45分 ポルトブラ30分
ラテンダンスで30分を超えたころ、エネルギー切れになってまさにこの格好
先生「だいじょうぶ?~」
私「なんとか~」
トマトソースとナスのグラタンが食べたくなりました。
日曜日に叔父の家庭菜園へ行ってきましたが、
まだトマトは赤くなっていなかったです~~~
ナスもまだほんの少しだけ。
これからが収穫本番になりますが、
台風の影響が気になるところです。
夏野菜の定番が揃いましたね。
さすがにキュウリの佃煮を作るほどは無理そうですけど(笑)
mさんのとこで覚えたキュウリの佃煮
また今年もお世話になりそうですよ^^
ゴーヤの収穫も待たれますね^^
台風の被害はなかったですか?
今朝はじめーーーーっとしています。
おじさまから届くお野菜が楽しみですね。
トマトもきゅうりも取り立ては格別ですものね。
昨日はジャンボなきゅうりを調理しましたよ(笑)
ビール瓶のように大きいんです(笑)
台風はいかがでしたか?
福島県は雨の被害があったようですね。心配していました。
たたみ3枚ほどの狭い庭にこれだけの収穫は上出来でしょ(笑)
さすがに佃煮を作るほどはできませんが。
pochiko農園がうらやましいですよ
ゴーヤは二つ実を付けました。
Yちゃんにも体験させてあげたいですね~。私は妹の孫とブルーベリー摘みをしましたよ。おしゃべりしながら。可愛いもんですね。
ゴーヤもずいぶん大きくなりましたね。我が家のはようやく花が咲き始めたところですよ。
昔職場でご馳走になった赤カブの甘酢漬けの味が未だに忘れられないでおります。
緊急エリアメールで飛び起きました。
福島が震源地だとか・・・
だいじょうぶですか?
余震だそうです。いつまでも心配ですね。
それなのに・・・
鈴なりでしょ?
フフフ♪M家を目指してくださいませ(あはhっは)
赤かぶの酢漬けも作りましたけど、赤かぶが好きじゃないってことがわかりました(笑)
ゴーヤが育つとよいですね。
これだけ収穫できれば十分でしょう。
手入れも行き届いて綺麗な畑です。
赤カブは小学校の給食によく出てきました。
私もmさんと同じ、味噌汁の中から取り出して残しました。
いまでも苦手意識があって駄目ですね。
便利菜というのはなにが便利なのかわからずじまいでした。いまでも(笑)
夫婦二人分では十分すぎるほどです。
狭いですからね。
手入れはよいですよ(笑)
え~???給食に赤かぶ?
しかもお味噌汁に・・・
ちょっとびっくりしました。
おいしそうではないですね(笑)
けっきょく便利菜は写っているだけしかならなかったので
お庭の緑となっています(笑)
ちっとも便利じゃないですね~
ところで赤ヘルは頑張っていますね。