今夜は、科捜研の女、ドクターX、NHKにうつってクロ現、LIFEとそのまま、SONGSを見ました。桑田さんの落語もなかなかのもの!そして、歌も、よかったなあ・・・。まるでクールファイブみたいな桑田さんも、おもしろかった。バックにいる人たち、コーラスだけじゃなくフルートの端の男性、大変だったでしょう?
サザンはほぼ、同世代です。それも、私の学生時代、お隣にいたので・・。國學院大學の隣の青山学院ですから、彼らは。そんなわけで、同世代の誰よりも親近感を持ち、なんだかんだと聞いてきたサザンでした。結婚当初はクラシック音楽専念で、ほぼ10年位、ほかのジャンルの音楽は全く耳にしなかったのですが。
それでも、懐かしいなあ・・・。どんな曲も歌える彼の幅に、改めてびっくり。
さてさて、次のクラス会は、どうしようかなあ・・・。同時代の思い出も、懐かしいけれど、なんだろう、磁力を感じるのは、それだけじゃあない気がします。年齢を超えて相性が合う、波長が合うこともあるし、種を超えて、気が合うことも、あるかな(猫と・・・)?。ま、いいじゃあないの、生きているうち、勘違いも思い込みも、人様に迷惑かけなければ。
流行語大賞は、「神ってる」になりました。私は、アモーレかと思ったのですが・・。ポケモンGOも、人気がありましたね。子供から大人、高齢者までやっているというのにはびっくりです。私はそういうゲーム、一切しません。何より、何かに誘導されるのがとっても嫌だから。Windows10のへんな機能、「何か聞いてください」って、うるさいよって思います。なんでPCに向かって声をかけなければいけないのか?なんで、偉そうに命令したり質問したりしなければいけないのか?いやな世の中になりました。
いろいろ考えると、義憤で死んでしまいそう。それでも、私はNOと言おう。
今年ももう1か月しかありません。あっという間ですね。なにせ、クリスマスの1週間後が元旦ですから。今年の一番のイベント、私にとっては引っ越しでした。ほんと、疲れた。でも、こちらに来てよかった。富士山が見えるのがうれしい。もう、若くないので、残りの時間を考えたら、無理に働かなくても(見つからなくて!)好きなことして過ごしてもいいかな、と思うようになりました。今は、働くことで得るものよりも失うものの方が多いような世の中みたいだから。還暦間近のおばさんに、就職先はないんですもの。どんな仕事でも、若い人優先だし。それも、しかたないなあと思います。
一人一人の労働時間がもっと短くなって、多くの人が就業できたら、いつか私にも条件に合う仕事が来るかもです。来年に期待して、今月は、好きなこと、しよう!