ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

エドナって?

2016年12月08日 14時14分44秒 | 日常

 昨夜は大学時代からの友人と立川のホテルのバイキング(飲み放題つけた)に行ってきました。そこのバイキングは評判がよかったので、行ったのですが、びみょーでした。しっかり、ワインは飲みましたけど。

 ワインも、ちゃんとボトルを置いておいてもらいたいです。チリのワインとのことで、飲みやすかったからよかったけれど、ラベルだって見たいですもの。

 で、帰宅後、相棒には間に合ったのに、あまり覚えていなくて。まあ、録画して今日見たのがよかったです。お酒飲むと、どうも、複雑なドラマは全く頭に入らないものなんですね。飲酒による知能の低下がみられます、とほほ。

 今日は、福生ハムの直売に行きました。毎週木曜日が工場直売なのですが、私はJRに乗ってでかけました。そんな人は、ほかにいなかったような・・。妄想では、福生駅から行列ができていると思ったのに。

 それでも、かなりいいものが安くなっているので、生ハムを含め、精肉もソーセージも買いました。直売所の外では、立川の朝どれ野菜を売っていて、そこで「江戸菜」という野菜を見つけました。売っているおにいさんに「女優の名前みたい」と言ったら、「エドはるみ?」とか、私が言おうとしたエドナ・パーヴィアンスのことを説明できませんでした。そもそも、その時、チャップリンという名前すら出てこなかったのでした。でも、きっと、話しても知らないだろうな・・・。

 その「江戸菜」は、地野菜で、ほとんどは大手レストランに行ってそのままの姿で消費者には来ないそうです。とても珍しいので買ってみました。小松菜が成長しすぎて丈が長くなった感じでした。

 午後はまたエコスにショッピングカートを持参して買い物してきました。ハッチはキャットタワーでおとなしく留守番していました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする