今日は、前の住んでいるところに近い歯医者に行ってきました。こちらから八高線に乗り、さらに中央線で西八王子に行き、そこからバスです。
実はずっと昔から、みずほATMで宝くじを買っていました。今日も買おうと、バスの待ち時間に駅南口の近くのATMで、ロト7のロングを買いました。ずっと買い続けていますが、当たってもびりのだけ。いつか、知らないうちに何千万か通帳に入っていることを妄想していますけど・・・。
歯医者の帰り、西八王子駅の近くの猫の雑貨屋に初めて行き、義母のプレゼントを買いました。そして、年末の費用が足りないかも、と思い、再び同じATMに行きました。そしてそこで、どなたかの通帳が置き忘れていることに気づいたのでした。ATM機械の上に、カバーと通帳が別々においてありました。目が点です。まさか、通帳が?自分の用事を済ませてから、どうしようかと悩み、失礼ですけど、その通帳を手に取り、中を拝見・・・。残金は600円台でした。でも、だからといって、ここに捨てますか?びっくりして、生まれて初めて、ATMの電話をとりました。しばらく呼び出し音がしたあと、女性の声がしました。こちらの事情を説明し、どうしたらいいのか聴きました。通帳の詳細を伝え、指示をお願いしました。ATMの部屋の中に連絡箱があるので、そこに入れておいてとのことでした。こちらの名前と電話番号を伝え、連絡箱という郵便受けのような箱にその通帳を入れ(自分のと間違えないように、相当気をつけました!)、駅に向かいました。
まさか、捨てるつもりで置いたのでしょうか?ごみとして?
非常識だと思いますよ、それでは。でも、なぜ?怪しい通帳だったのか、マネーロンダリングに使われたのか?妄想は膨らみます。その通帳は、女性の名前が書かれていました。高齢の人の名前とは思えなかったけど・・。真理子って、そうじゃありません?「うめ」とかじゃないし(時代劇か?)・・・。
帰宅してから、更に出かけたりしていたので、今になって留守電があるのに気がつきました。例の、銀行の担当者からでした。責任をもって、ご本人にお返ししますとのことでした。
ご本人は、大丈夫なのでしょうか?
思うのですが、ごみの捨て方でその人がわかります。きちんと捨てるのが当然なのに、ルールは守りましょう。通帳のポイ捨てはだめですよ?!
マンションのごみ置き場に、ドンキホーテの袋に入れたものがありました。いくら黄色が可燃だからって、インチキするなっ!そういう人が同じマンションに住んでいると思うと、ぞっとします。指定の有料ごみ袋を使わないのは、ルール違反ですよ。
私は、ずるい人が大嫌いです。