年明け一日目、なんとか生き延びました。道路も電車もまだ空いていました。混むのは明日から?明後日から?午前中就労場所の冷え込みはいちだんきびしく、着込んでいるつもりですがあまりの寒さにマフラー巻いていました。まだ明日は火曜日、長いとか考えない、考えない。このタイミングでわずかでも収入の道を摘み取るわけにはいかない、その一念で明日の朝もバスに体を乗せるしかありません。ついさっきのことをもう思い出すことができなくなってきたのは年相応の衰えということなのでしょうか、こんなポンコツになってきた脳みそ、もう満タンなのにさらにまだ新しいことを詰め込んでいかなければなりません。全くゼロからのつもりではなかったですが別世界なのであらたに覚えなおし。なんとか一応上っ面だけ少しはやっているように見えてきましたが、お昼に頭休めてほっと一息コーヒーを飲める逃げ場所がないし、ものすごくきついです。5日間フル稼働はもうきついので4日でいいんですけどね、まだまだどっさり天引き、こんなに少ないのにこんなに引かれてしまうのかと給料日に明細書をみるとため息と涙ですが、年金の支払いから解放されるまでまだあります。回収できないだろうからもういいんですけどね、仕方ないですね。まだまだ5日間フル稼働、だましだまし、一日一日とだけ考えながらやっていきます。
お正月の宝塚大劇場、人気のだいきほコンビの退団公演、立ち見も出る盛況ぶりでした。緊急事態宣言が出されようとしているのは首都圏だから関西は公演を続けられますかね。2月8日の千穐楽ライブビューイングとライブ配信の実施についてあらためてお知らせがありました。花組の梅田芸術劇場公演もライブ配信を実施、退団後のみりおちゃん初主演の『ポーの一族』ライブ配信も梅田芸術劇場から。首都圏、劇場と映画館は休業要請の対象外となるの? どうころんでも、都と県、さらには国のエライ人たちがやっていることに信念は感じられず、場当たり的にしかみえなくてもやもや複雑です。
8日に初日を迎える予定の宙組『アナスタシア』東京宝塚劇場公演の幕を開けることができるのか、今はそればかりが気になります。そろそろ東京に移動して舞台稽古をするだろうからこのタイミングでもし中止となったらあまりにもつらい。でも上演すれば社会の同調圧力からまた叩かれる?それもつらい。今はただ無事に初日を迎えられることを祈るばかりです。そして自分、無事に観劇できますようにと祈るばかりです。宙組のまどかちゃん見納め、キキちゃんグレブの壮大な物語を生で観劇したい。このままいつまでも観劇できるわけではない、これから先まだ何十年もあるわけではない、明日できなくなるわけではないと思いますが遠からずできなくなく日は必ずやってくる。だから状況が許されるなら行ける時に行きたいです。
オンデマンド配信された2019年12月月組東京宝塚劇場公演『I AM FROM AUSTRIA』、オーケストラボックスでタクトをふるのは上垣聡先生、生演奏の音色が流れる空間、当たり前みたいだったことが今となっては夢のようです。不安をあおられるようなことばかりで、こんな時こそ非日常の世界により逃げたい。もう少し田舎にいればよかったのか、いや田舎に心迷えるペーパードライバーの居場所はありませんでした。緊急事態宣言の解除と共に一か月以内に出るよう指示がありました。こんなに早くマンション買って出ていったとか、だからいられては困るということでしたか、どのみち居場所はないとわかったのだから公共交通機関で生活できる世界に戻るなら早い方がよかったのでこれでよし。
金曜日はまたごっかん、いちばん寒い季節の始まり、少し雨降るといいですね、できれば夜のうちに・・・。
お正月の宝塚大劇場、人気のだいきほコンビの退団公演、立ち見も出る盛況ぶりでした。緊急事態宣言が出されようとしているのは首都圏だから関西は公演を続けられますかね。2月8日の千穐楽ライブビューイングとライブ配信の実施についてあらためてお知らせがありました。花組の梅田芸術劇場公演もライブ配信を実施、退団後のみりおちゃん初主演の『ポーの一族』ライブ配信も梅田芸術劇場から。首都圏、劇場と映画館は休業要請の対象外となるの? どうころんでも、都と県、さらには国のエライ人たちがやっていることに信念は感じられず、場当たり的にしかみえなくてもやもや複雑です。
8日に初日を迎える予定の宙組『アナスタシア』東京宝塚劇場公演の幕を開けることができるのか、今はそればかりが気になります。そろそろ東京に移動して舞台稽古をするだろうからこのタイミングでもし中止となったらあまりにもつらい。でも上演すれば社会の同調圧力からまた叩かれる?それもつらい。今はただ無事に初日を迎えられることを祈るばかりです。そして自分、無事に観劇できますようにと祈るばかりです。宙組のまどかちゃん見納め、キキちゃんグレブの壮大な物語を生で観劇したい。このままいつまでも観劇できるわけではない、これから先まだ何十年もあるわけではない、明日できなくなるわけではないと思いますが遠からずできなくなく日は必ずやってくる。だから状況が許されるなら行ける時に行きたいです。
オンデマンド配信された2019年12月月組東京宝塚劇場公演『I AM FROM AUSTRIA』、オーケストラボックスでタクトをふるのは上垣聡先生、生演奏の音色が流れる空間、当たり前みたいだったことが今となっては夢のようです。不安をあおられるようなことばかりで、こんな時こそ非日常の世界により逃げたい。もう少し田舎にいればよかったのか、いや田舎に心迷えるペーパードライバーの居場所はありませんでした。緊急事態宣言の解除と共に一か月以内に出るよう指示がありました。こんなに早くマンション買って出ていったとか、だからいられては困るということでしたか、どのみち居場所はないとわかったのだから公共交通機関で生活できる世界に戻るなら早い方がよかったのでこれでよし。
金曜日はまたごっかん、いちばん寒い季節の始まり、少し雨降るといいですね、できれば夜のうちに・・・。