『マイ・フェア・レディ』から『回転木馬』まで(7)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/157e834ee9e3d0bc986750fd0e04a3d2
(1995年『回転木馬』帝国劇場公演プログラムより)
「東宝のミュージカル上演史『マイ・フェア・レディ』から『回転木馬』まで-小藤田千栄子-
「だが、1987年は、あの『レ・ミゼラブル』が初演された年として記憶される。6月17日から10月30日まで、帝劇でハナから5カ月のロングランをうったのである。すべてのキャストをオーディションで決めるシステムも新鮮なら、ロングランもまた魅力だった。だがいちばんの力は、作品そのものが素晴らしかったことである。ミュージカルにオタクが出たのは、おそらく『レ・ミゼラブル』からではあるまいか。翌年には名古屋・大阪を回って、再び帝劇に帰り、つぎの年も、そしてまたつぎの年も上演された。まさしく1980年代は、いよいよロングランの時代だったのである。
そしてロングランの時代に欠かせないのは、やはり『屋根の上のヴァイオリン弾き』である。80年代に入ってから『屋根の上のヴァイオリン弾き』は、さらなるロングランを重ね、80年には帝劇で3か月、82年には同じく帝劇で、なんと6カ月の公演だった。84年には3カ月、86年には3月1日から5月31日まで3カ月の公演を重ね、千秋楽の5月31日が森繫久彌=テヴィエのラストランだった。上演回数900回の輝き。この間、名古屋、大阪、そして地方での公演もあり、日本中にミュージカルの魅力を伝えたのである。
『屋根の上のヴァイオリン弾き』のほかにも80年代には、多くの再演ものがあった。『ラ・マンチャの男』『サウンド・オブ・ミュージック』(安奈淳主演版と坂口良子主演版)、『マイ・フェア・レディ』(栗原小巻主演)、『ナイン』『シカゴ』『ラ・カージュ・オ・フォール』『デュエット』『キス・ミー・ケイト』(宝塚花組・大浦みずき主演)、『王様と私』(新コンビとして松平健・鳳蘭主演版も登場)などであり、これらの作品には、いちどだけの再演作もあるが、多くはロングランを目ざしたものであり、この勢いは90年代にも引き継がれていく。」
→続く
『レ・ミゼラブル』オリジナル版日本初演
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/96639f8de681e5392f30db0cc3bd33f6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/9cd0b5f3a812cb36edad613dd9d9bb52.jpg)
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/157e834ee9e3d0bc986750fd0e04a3d2
(1995年『回転木馬』帝国劇場公演プログラムより)
「東宝のミュージカル上演史『マイ・フェア・レディ』から『回転木馬』まで-小藤田千栄子-
「だが、1987年は、あの『レ・ミゼラブル』が初演された年として記憶される。6月17日から10月30日まで、帝劇でハナから5カ月のロングランをうったのである。すべてのキャストをオーディションで決めるシステムも新鮮なら、ロングランもまた魅力だった。だがいちばんの力は、作品そのものが素晴らしかったことである。ミュージカルにオタクが出たのは、おそらく『レ・ミゼラブル』からではあるまいか。翌年には名古屋・大阪を回って、再び帝劇に帰り、つぎの年も、そしてまたつぎの年も上演された。まさしく1980年代は、いよいよロングランの時代だったのである。
そしてロングランの時代に欠かせないのは、やはり『屋根の上のヴァイオリン弾き』である。80年代に入ってから『屋根の上のヴァイオリン弾き』は、さらなるロングランを重ね、80年には帝劇で3か月、82年には同じく帝劇で、なんと6カ月の公演だった。84年には3カ月、86年には3月1日から5月31日まで3カ月の公演を重ね、千秋楽の5月31日が森繫久彌=テヴィエのラストランだった。上演回数900回の輝き。この間、名古屋、大阪、そして地方での公演もあり、日本中にミュージカルの魅力を伝えたのである。
『屋根の上のヴァイオリン弾き』のほかにも80年代には、多くの再演ものがあった。『ラ・マンチャの男』『サウンド・オブ・ミュージック』(安奈淳主演版と坂口良子主演版)、『マイ・フェア・レディ』(栗原小巻主演)、『ナイン』『シカゴ』『ラ・カージュ・オ・フォール』『デュエット』『キス・ミー・ケイト』(宝塚花組・大浦みずき主演)、『王様と私』(新コンビとして松平健・鳳蘭主演版も登場)などであり、これらの作品には、いちどだけの再演作もあるが、多くはロングランを目ざしたものであり、この勢いは90年代にも引き継がれていく。」
→続く
『レ・ミゼラブル』オリジナル版日本初演
https://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/96639f8de681e5392f30db0cc3bd33f6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/9cd0b5f3a812cb36edad613dd9d9bb52.jpg)