たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

明治製菓ファルマ「国会議員にも法的手続きの準備を進めています」

2024年10月18日 13時13分46秒 | 気になるニュースあれこれ

村上康文氏の話を真に受けて、レプリコンワクチンを販売する明治製菓ファルマへの集中砲火を煽動した国会議員にも法的措置がとられるようです。レプリコンワクチンは人から人へとうつっていく、レプリコンワクチンで国境封鎖、日本人全滅、人類滅亡・・・、村上康文氏の話は非科学的、現実にあり得ないと繰り返し忠告を発した宮沢孝幸先生の声に耳を傾けるべきでした。これまでファイザーとモデルナのワクチンですでに800名以上が死亡認定されていることを訴えていけばよかったのにレプリコンレプリコンと明治製菓ファルマばかりを攻撃したことで、ワクチン反対はトンデモと一括りで一網打尽にされようとしています。国会議員という立場でレプリコンガーに加担してきた川田氏と原口氏の責任は大きいと思いますが、国民連合の発起人である村上氏、我那覇氏、後藤氏に明治製菓ファルマが法的措置をとると発表したことにいまのところなんら説明がありません。残念です。

 

2024年10月18日週刊現代、

「彼らの目的はカネ儲け」「主張はSFの世界」…!レプリコンワクチン「製造メーカー役員」が明かした「反ワク団体」に猛激怒のワケ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) (gendai.media)

「「レプリコンは生物兵器!」

会場には、ジャーナリストの堤未果氏や元TBS記者の山口敬之氏のほか、立憲民主党の川田龍平氏や原口一博氏といった政治家の姿もあった。

川田氏は取材に、

「治験が行われたベトナムでは18人が死亡しています。mRNAワクチンの有効性が疑われるなかで急いで承認する必要はない」

と語り、原口氏もこう語気を強めた。

「レプリコンワクチンは止めなくてはいけない。カネ儲けのために人類を殺したり、健康を壊したりする人間を絶対に許すことはできません」

世界で唯一、日本だけでレプリコンが承認された背景には、政府と製薬会社の陰謀がある—デモ参加者にはそのように考える人も多い。なかには、「接種者の呼気から感染性の毒素が拡散される(シェディング)」という理由で反対を表明する人もいた。

デモ隊は会場から豊洲とお台場に向けてパレードも行った。彼らは「レプリコンは生物兵器!」「日本人だけの人体実験はやめろ!」などとシュプレヒコールをあげながら、街を練り歩いた。

****

日本看護倫理学会をはじめ、複数の医療機関までもが、レプリコン反対を表明。なかには、「接種者の診察拒否」というお達しを出す医院や、入店を拒否するヨガスタジオまで現れた。本誌はそのいくつかに取材を申し込んだが、いずれも応じず。「メディアは信用できない」という思いがあるようだった。

********

法的措置を進めている

「反ワクが引用する論文には、反ワクの人が査読者だったり、おカネを払えば誰でも掲載してもらえるものも含まれる。そして、我々がデータをもとに論破しても、次は『レプリコンワクチンが脳に移行して悪さをする』などと言い出す。はっきり言ってSFの世界。そんな方々にいちいち説明してもきりがありません」

反ワク団体のメンバーのなかには、「情報弱者」を利用する勢力もいるという。

「コロナ感染を防ぐといって、個人サイトに誘導し抗体スプレーなどを販売する。私はこれを『反ワクの闇の経済活動』と言っています。彼らの目的はカネ儲け。不安を煽って洗脳し、自分たちのモノを売るのです。

承認取得に向け、弊社が厚労省とやりとりしていた時期には、相談室に1日150件近い電話をかけてきて業務妨害。本社前で毎日のようにシュプレヒコールをあげビラも配った。そして定期接種が始まると、今度は(レプリコンを)採用している医療機関に1日何十件と電話して、診察妨害をしている。

それらをあおっている団体には警告状を送っていますが、一切回答がないので、法的手続きの準備を進めています。慎重に行うつもりですが、国会議員に対しても同様の対応を検討しています。科学的なデータを無視したアジテーションにだまされず、国民の皆さんには冷静に判断していただきたい」」


【衆院選2024】「選挙公約」9連発!政党代表者がプレゼン 主催:ニコニコ

2024年10月18日 10時53分37秒 | 気になるニュースあれこれ

【衆院選2024】「選挙公約」9連発!政党代表者がプレゼン 主催:ニコニコ - 2024/10/17(木) 20:00開始 - ニコニコ生放送 (nicovideo.jp)

20:15 日本共産党: 山添拓(政策委員長)
20:30 立憲民主党: 長妻昭(代表代行)
20:45 公明党  : 平木大作(広報局長)
21:00 国民民主党: 浜口誠(政務調査会長)
21:15 参政党:   神谷宗幣(代表)
21:30 自由民主党: 木原誠二(選挙対策委員長代行・政務調査会長特別補佐)
21:45 日本維新の会:音喜多駿(政務調査会長)
22:00 社会民主党: 大椿ゆうこ(副党首)
22:15 れいわ新選組:山本太郎(代表)

 

  自民党はもちろん、政治とカネを争点にしている野党第一党の立憲民主党もとても無理だと確信しました。住まいの選挙区の立憲の候補者のポスターには消費税は5%に、食料品は非課税に、とありますが幹部は減税と一言も言っていません。取って配ることを強調しています。給付金に給食費無償化も高校・大学の学費無償化もいいように聞こえますが取って配ることでしかありません。そのほか多くの人が望んでいない選択的夫婦別姓をすぐにでも導入するとか絶望的な内容。国会で素晴らしい質疑をしてきた優秀な若手もいるのにかつての政権時代と同じような顔ぶれで刷新感もなく、政権交代の最大のチャンスなのに向いている方向が自民党とあまりかわらないようにみえます。

 自民党、公明党、立憲民主党、維新で過半数割れ。減税、消費税廃止、積極財政でまず国内の内需拡大を取り戻すことを最重要課題としてあげているれいわ新選組と参政党の票をのばしていくことが日本再生の道。いちばんまともで希望がもてるのは個人的には参政党。参政党はコロナワクチン健康被害者を救済する制度を整えることも挙げています。ワクチンのことを話すとYouTubeで削除されるおそれがあるのでお注射と言い換えワクチン部分だけミュートせざるを得ずひろめにくいのが残念でなりません。今回の選挙、結果次第では日本滅亡が確定的になると思います。

 

自民党で消費税廃止、積極財政の声をあげたら西田昌司さんに裏工作により悪い噂を流されて追いだされた京都6区安藤裕さん、参政党からの出馬で思う存分消費税の正体を訴えられるようになりました。安藤さんにひっぱられて参政党として消費税廃止と声をあげています。安藤さんには当選してほしい。

安藤裕チャンネルひろしの視点 がライブ配信中! (youtube.com)

 

 立憲民主党にいながら消費税廃止を訴えて具体的にはどうしていくのか、党内からまずかえていこうとしているのか全くわからない演説、非常に残念です。幹部の考えと真逆のことを言っている候補者に公認だす党の姿勢もさっわりわかりません。

Xユーザーの原口 一博さん: 「選挙戦3日目 2024/10/16 原口一博🔥炎の街宣隊 青空街頭演説@鳥栖市役所前 https://t.co/lLyaBg4NY6」 / X