Xユーザーの藤鹿さん: 「自民 1991万→1458万 -533万 立憲 1149万→1155万 +6万 国民 259万→616万 +357万 公明 711万→596万 -115万 維新 805万→509万 -296万 れいわ 221万→380万 +159万 共産 416万→336万 -80万 参政 なし→187万 保守 なし→114万 社民 101万→93万 -8万」 / X
「自民 1991万→1458万 -533万
立憲 1149万→1155万 +6万
国民 259万→616万 +357万
公明 711万→596万 -115万
維新 805万→509万 -296万
れいわ 221万→380万 +159万
共産 416万→336万 -80万
参政 なし→187万
保守 なし→114万
社民 101万→93万 -8万」
参政党が九州ブロック、近畿ブロック、南関東ブロックの比例で1議席獲得。吉川りなさん、北野ゆうこさん、鈴木あつしさん、3名とも30代。鈴木あつしさんは前衆議院議員で最近他からうつってきたばかり、声がよくとおって演説がうまく日本が危機的状況になること、消費税の仕組みをしっかりと理解されているようなので頼もしいかぎりです。神谷さんの参議院での議席をあわせると4議席。近畿ブロックの安藤裕さんが当選できなかったのが非常に残念です。自民党が安藤さんを当選させまいと必死で邪魔してきていました。民放は党首討論に呼ばず、参政党ゼロ、日本保守党5議席との予想を流して徹底的に参政党を排除しました。強い逆風の中、平均年齢45歳の若い候補たちが小選挙区で得票率10パーセントを越え共産党を上回っているところも少なくありません。自民党の組織票で当然のようにタレントが当選できてしまうのとは全く重みが違う3議席。今まで街頭演説で訴えてきたことを質疑と質問主意書にのせられます。当選してからが本番。
Xユーザーのtenya iidaさん: 「今回の衆院選、おかしいこと多すぎない? •神奈川で外国人が投票できてしまう •全国四割の投票所で早じまい •東京7区で比例が投票できない •国民民主と立憲の略称が全く同じ •顔写真なしの実在しない人物の立候補 •ルールを守ると言いながら2000万を配布した自民 日本腐りすぎだろ」 / X
「今回の衆院選、おかしいこと多すぎない?
•神奈川で外国人が投票できてしまう
•全国四割の投票所で早じまい
•東京7区で比例が投票できない
•国民民主と立憲の略称が全く同じ
•顔写真なしの実在しない人物の立候補
•ルールを守ると言いながら2000万を配布した自民
日本腐りすぎだろ」
ヨボヨボでSPにベルトつかまれないと歩けない、介護認定うけたら要介護3程度に該当しそうな認知症進行中と思われる75歳の菅さんが組織票によってトップ当選できてしまうなんておかしい。流れてくる動画をみると政治活動などできそうになく行くべきは国会ではなく介護施設。参政党がダメなられいわ新選組の元外交官39歳の方のほうが遥かに社会のために動いてくれそうですが、ヨボヨボのおじいちゃんになっても利権のため傀儡として据えなければならない自民党の闇が深すぎます。
2024年10月27日読売新聞、
衆議院選挙:神奈川2区で自民党の菅義偉氏が当選確実 : 読売新聞
神奈川2区の方々、このおじいちゃんが国会議員としてわたしたちのために働けると?
(501) 石破首相、険しい表情でバラ付け 「厳粛に受け止め」、拍手もまばら 自民 - YouTube
神奈川区15区、コロナワクチン反対だけを掲げてなぜか突然出馬した内海医師は河野太郎氏のトップ当選に大いに貢献したでしょう。ワクチン反対といっても根拠は科学的とは言えずガチ陰謀論をふりまいてきています。それを地方議員とワクチン被害者の団体代表が信じて、コロナワクチン被害者の救済を公約として挙げている参政党を完全に無視し内海医師を支持し応援演説にかけつける不思議さ。国政政党である参政党は日本の課題全般について政策を挙げているのでコロナワクチン反対だけに特化した街頭演説になるはずもなく、コロナワクチン被害者ご遺族に訴えていただく時間がなかったのは当然のことだと思います。それでも藤田しゅういちさん10パーセント獲得。
コロナワクチン遺族らが『内海聡』候補の応援に駆けつける 河野太郎に対立する候補らの票を割るのが目的ではないかと疑いの声 過去には反日発言を繰り返す | RAPT理論+
コロワクチンに反対している参政党の名前をだすのはよほど具合が悪いということでしょうか。これから3議席獲得の日本保守党は呼んで、衆議院と参議院で4議席の参政党とは呼ばないというねじれ現象を起こす気でしょうか。
最終的にいちばん票をのばした国民民主党の玉木さん、減税を訴えてきましたがどこまで信用していいのか、最後石丸さんを壇上にあげたりとか、言うことかわりやすいので不安。消費税と社会保険料がこれ以上あがらないように、これ以上外国人が増えないように頼みますよ。
2024年10月28日TBSNEWSDIG、
「国民民主党・れいわ新選組・日本保守党」躍進の背景は?JX通信・米重氏が解説【衆院選2024】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
「今回の衆院選で躍進が見込まれている「国民民主党」、「れいわ新選組」、そして「日本保守党」ですが、その理由とは?JX通信社・米重克洋さんが解説します。」