9月1日(日)
30.8度 真夏日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝から清々しいよいお天気になった。昼間は気温も上昇し暑くなったが久しぶりの晴れ間で気持ちがいい。
気持ちがいい理由はお天気だけではありません。
久しぶりに99クラブ(同好会)のゴルフコンペで優勝したことである。
26名 8組。新ペリア方式。ゴルフ場の隠しホールで多く叩くと救済の意味でハンディがもらえる。 OUT53、IN52。 GROSS105、HDCP34.8、NET70.2のアンダーパー。
この他 ニアピンやバディーなどを取った。
今日は「防災の日」
大正12「1923」年の9月1日に起きた関東大震災にちなんで設定された。
県総合訓練が喜多方市で実施された。
これに先立ち8月26日「平成20年度会津若松市総合防災訓練」が城西小学校とアピタ会津若松店(総合商業施設)を会場にして実施された。
市からの要請により地域住民として参加した。その一部を紹介します。
第1部 午前9時~午前10時05分
①避難訓練 ②避難訓練 ③集団急救訓練 ④避難所開設訓練 他
避難所では、町内ごとに集まり、避難者名簿作成や情報把握、指示伝達などのしかたを訓練。ボランティアによるお茶とパンの支給など。
真剣に訓練できて参加してよかった。
この後、会場をアピタ会津店へ移し、消火訓練、ライフライン復旧訓練、救急物資配給訓練、炊き出し訓練などが行われた。
備えあれば憂い無し。