9月12日(土) 9月も中旬になると朝晩は涼しくなり夜は寒い。暑い暑い夏は何時来て何時去って行ったのだろう。
熱い熱い衆議院議員総選挙が終わり、政権交代が起きた。16日首班指名が行われ内閣が発足する。初めての内閣に多くを期待してはならないが、連立を組む政党の主義主張だけでどたばたして欲しくない。
大局的見地にたって財政見直しをし、一つだけでも実現可能なことをまずやって政権が変われば、このようになるという実績を示して欲しいものである。
今年の梅雨や夏のようにあまり実感を感じないうちに終わった政権にならないことを願う。
「秋野菜・冬野菜」
今日は県下一斉のクリーン作戦。会津若松市は鶴ヶ城周辺、会津若松駅周辺、西若松駅周辺の3ヶ所で午前6時より実施。
早起きして西若松駅周辺へ出かけた。雨が降っていたので作業中止。
又、寝るのも寝ずらい。ちょうどよいお湿りなので畑仕事をする。
8月にポットに蒔いておいた白菜の苗が順調に育っていたので50本移植。農家の方からいただいた「アサヅキ」の球根を植える。小松菜とホウレン草の種を蒔く。雨のお陰で気にかかっていた仕事が出来て朝食がおいしい。
猫の額ほどの畑でも作付けなど工夫が必要。作物は温度と水管理が大事である。例えばオクラは夏野菜。5月頃苗が店頭に並ぶが育てるのに苦労する。6月下旬から7月・8月までは沢山花が咲き実ができる。
今夏一時期寒い時があった。葉が枯れ花が咲かず弱った。残暑で今は元気。
これからの秋・冬野菜も残暑と秋雨がうまくかみ合うと収穫が楽しみになる。冬越し用のダイコンは9月20日頃 種を蒔くことにする。
今日も忙しい一日になりそうである。午前10時から伊勢神宮遷宮の寄付集めで町内を回る。(終わった町内もあるようだが・・・)
午後は西若松駅秋まつりのイベントの手伝い。14:00~20:30まで。
西若松駅東口広場。
○駅de LIVE ○模擬店 ○にしえきコスプレ ○映画上映会