会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

菊づくり2

2017-11-12 08:40:04 | Weblog
2017年11月12日(日)晴 14.3℃~4.3℃
 「見事な菊の数々 芸術」

 千輪咲や懸崖作りに目を奪われる。会場には菊づくりに精進されている方々の作品が数多く並んでその技に驚くばかりであった。
以下のようにいろいろな作り方がある。豪華な木付けもよいが、小品の寄せ植え盆景もよかった。

 



岩付け・木つけ盆栽などの作り方を図で説明してもらったが、自分にはとてもできない根気のいる菊づくり。心血注いで仕上げられた菊花展を鑑賞できてよかった。


木付け
 枝ぶりの良い木を鉢にとりつけ、木の裏側に木の大きさに合わせて何本かの小菊苗を植込んで仕立てるもので、木に菊を添わせることから、 名古屋など、木添えと呼ぶところもあります。

 寄せ植え
 楕円形や長方形の浅鉢に大小数本~十数本の樹木型に仕立てた苗を植え込み、林や森を表現する仕立て方です。 鉢面の適当な空間とコケのつけ方で広さや奥行き感を出します。

盆栽作り
 山菊と呼ばれる小菊の中で節間が詰まって幹の太りやすい品種を使って盆栽に仕立てるもので、1年間で古木の風格を生み出します。 花が終わると地上部は枯れてしまいますが、上手に管理して幹や枝が枯れないように越冬させ、同じ株を数年連続して菊花展に出品する人もいます。 各地にいろいろの流派があって競い合っています。

岩付け・木付け盆栽
形の良い岩や古木の上に苗をとりつけ風雪にさらされた古木の風格と太く長い根の見事さを見せるものです。福井県には特別大型に仕立てる盆栽があり、 大型盆栽と呼ばれています。