goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

呼吸の日

2020-05-10 12:10:49 | 健康

2020年5月9日(土)曇 22.2℃  9.7℃
「呼吸の日」

昼間は夏日や真夏日のような日があったかと思うと、片づけようとしていたファンヒーターのスイッチを入れて煖房をとる日がある。庭のチューリップが赤、白、黄色、ピンク、紫と咲き乱れ外出を控えて鬱状態の気持ちを癒してくれる。庭や畑仕の様子も少しずつアップします。

五月九日、日本呼吸器障害者センターが制定した「呼吸の日」の語呂合わせだ。呼吸器の病気である肺炎は日本人の死因第三位である。その原因の一つがCOPD(慢性閉塞性肺疾患)。肺に有害物資やガスを吸い続けることで肺が炎症を起こすもので、長期間ゆっくりと進行するため、患者は高齢者が多いという。

慢性的にせきやたんが続くとき、階段や坂道を上がる時など、ちょっとした動作でも、息切れが起こることになる。悪化すると、酸素を取り込むことができなくなり、携帯用酸素ボンベを使った在宅酸素療法が行われる。しかし、人によっては息切れやたんが出るような状態が長く続くケースもあるそうだ。

軽症に思えても、風邪や疲労をきっかけに、急速に呼吸困難を起こし、重い肺炎につながってしまうという。COPDの一番の原因は喫煙とされている。しかし、喫煙しない人の発症も増えているそうで、最近は大気汚染による肺への汚染が心配されている。今はコロナウイルスのよる肺炎もあるので検査が必要かな?