会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

夏祭りとお盆とお天気

2021-08-13 18:33:14 | Weblog

2021年8月13日(金)雨 23.1 ~  19.5

『コロナ禍で夏祭りとお盆は?

 7月・8月は各地で夏祭りが開かれる。じっとりした熱気を帯びた空気の中、浴衣に汗をにじませながら縁日に出かけて、打ち上げ花火に歓声を上げる。懐かしい光景だ。会津若松市では7月~8月は連日どこかで”お日市”が開かれる。自宅近くの住吉神社の縁日には、昼間、山車が街中を巡り、子ども囃子がにぎやかに演奏される。だが、コロナ禍で昨年と今年は山車が出ず、お囃子もない。それでも境内には露店が並び縁日らしい風情。また、西若松駅前広場で繰り広げる”夏祭り”は昨年は中止、今年は屋台はないが、舞台ステージでダンス、歌、楽団演奏などでにぎわいを演出した。16日には湯川で先人供養の灯篭流しを予定している。当日の天気が心配だが・・・13日はお盆の入り、夕方迎え火で死者を迎えるのだが、分家の我が家ではこの行事はなし。両親や先祖のお墓まいりをするだけ。昔は親類縁者がお寺に集まって供養していたが、実家が代替わりしてこの行事もない。

 コロナ禍を言い訳にして、夏祭りやお盆の行事が縮小したりしている。寂しい限りである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿