アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

二台ピアノへの道

2013年07月30日 | ピアノ
二台ピアノへの道は、けわしい。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←もし実現すれば11月決行。

なにしろ、弾けそうな曲が思いつかない(そこから?)。そして、練習する環境がない。それと、遠いだけに連弾より合わせにくい(たぶん)。

けど、やってみたいな~と思っておりましたところ。

前に、Webピアノ発表会の録音イベントのときに行ったスタジオアデリーで、自由参加のコンサートが!! あの音響、あのピアノ、すてき~♪

ソロでも、連弾でも、二台ピアノでもできます。ということで、後先考えずにまずは一枠確保!! パートナーが見つからなければソロで出ればいい話なんだからね。まぁ、押さえておいて悪くはなかろう。

でも早速、こまたろう母さんが即、この話に乗ってくれました(^^)

ということで、場所とパートナーがとんとん拍子に決まって、次なる問題は選曲ですな。

私が知っている曲は、すべて、ボツです。
どんな曲を知ってるのかって?

ラベルのラヴァルス(・_;☆\(-_-
各種のピアノコンチェルト
モーツァルトの二台のピアノのためのソナタ(「二小節で間違えるな!!」のやつ)
etc.

弾けないもんばっかり。

それで、気を取り直して、YouTubeとか検索すると
ギロック/ウィーンのロンド
モシュコフスキ/パスピエ
海の見える街
とかよさそう。しかし曲が短い…枠はせっかく15分あるので…

でも、15分めいっぱい二台ピアノ弾こうとしても崩壊のおそれもあるし、短いのを弾いてあとは連弾にするとか、あるいはソロとか、使いようはいくらでもあるからいいかな~

しかしともかく、譜づらを見ないことにはどうもよくわからない。やっぱり大きい楽譜やさんにいきたい…うずうず。

というところまで考えて、突如気づいた。私は毎日まいにち、有楽町とか通って通勤してるわけなのである。時間貧乏性なのでこれまで一度も!! 有楽町でお買い物~とかして帰ったことはないけれど、あの、改装なってから一度もいったことのない、銀座ヤマハだってちょいと寄れてしまうのではないか!?

どきどきどきどきどきどき… ←時間ごーじゃすな考えが浮かぶとどきどきする小心者

これまでずっと、楽譜はおうちでポチるものだと思ってたけど、楽譜がいっぱい並んだところもいきたい~

というわけで、二台ピアノへの道、イマココ。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする