アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

ノーマークだったところが本番でコケる法則?

2022年09月18日 | ピアノ
ベトソナ31は、長いうえに難しくて、どこもかしこも安定してます安全ですなんてことはもちろん思ってなかったのですが、それにしても。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←長い曲のもぐら叩き(終わらない)

家の慣れたピアノで、誰もいないところで、緊張せず弾いていたとしてもよく間違えるところってのがあるじゃないですか。
それを、部分練習とかしていろいろ対策していったのですよね。

部分練習は、しないよりしたほうが絶対よかったとは思います。
成功率の低さを自覚していたところのいくつかが、思ったよりうまくいったり、コケてもまたすぐ起き上がって走り出したりできましたからね。

コケたらもう、わけわかんなくなって回復不可能になったのは、むしろ、まったくノーマークのところでした。

こんなのとか


いや~
右手は伸ばしてるだけだし、左手はシンプルで

こんなところでどうにかなるってまったく思ってなかったんで、自分でもびっくりして、
なんと、びっくりしたら頭真っ白になって、音がわかんなくなったんですよ。

仮にハズしたとしても、単音だし、動きもわかりやすいし、すぐ続きから弾けそうでしょ??

それが、何やってるのかまったくわかんなくなったんです。どゆこと。

思い返してみると、人前で弾くときに、家と違う傾向で間違えたうえ、ノーマークだったところは回復しづらいという経験はこれまでにもありました。

それにしたって、ねぇ、あからさまに危ないところから部分練習するというのも、正しい態度だとは思うのですけど。

まぁあえて考えてみると、家で弾いてるときにまったく失敗しないようなところというのは、つまり通し弾きのときにすんなり通り過ぎてるだけってことで、あまり深く考えたり、多方面から工夫したりしてないということでもあるわけです。それで、一度崩壊すると、立ち直りのきっかけがつかめない(のかもしれない)。

手の勢いでそのまま弾けるけど、実は頭で音をよく考えてない、という言い方もできるかな。

そういうことを考えると、全体の事故率を下げていくのって、たいへんなことですねぇ(今更何を)

なので、今日はちょっと反省して、上記の個所についてもっと意識的に、音と、どの指がどこに行くのかの確認をしてみました。

えっと、ほかに危ないところはどこなの?? 人前で弾くたびにいっこずつ賢くなっていったらどれだけかかるか!?

---- 本番録音
アップするか迷ったんだけど迷走含めて記録ということで。鑑賞非推奨
ベトソナ31全楽章

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする