アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

「花の色はうつりにけりな…」フレーズ感がだいじ

2022年08月30日 | 生活
書道レッスンではこれまでずっと「漢字」を書いていましたが、それだと年末に突然、年賀状のために「今年もよろしくお願いします」とか書こうとしてうまく書けんくて詰む…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←次回は何を書こうかな

ということで、今年はなんと8月の今から、漢字かな交じり文を練習しておいて、11月末くらいに年賀状用に書くときにばっちりにしておこうという計画。
(こんなに計画的に進めるといいわね、ピアノも)

課題は、百人一首の中から「花の色はうつりにけりな…」でお願いしました。

最初に買った本
楽しく学ぶ 書道入門 百人一首
は、芸術的というか美しいのですが、くずし字、散らし書き、変体仮名ばりばりで真似しづらく、いきなりこれじゃ無理だねということで

4週間でくずし字・つづけ字 筆ペンで百人一首
こちらを参考にすることにしました。

これなら、変体仮名もなく、原型を留める程度のくずし字・つづけ字になっているので初心者でも真似しやすそうです。「くずし字・つづけ字」の程度がこの本の中で徐々に進んでいくように作られているのも好都合です。「花の色は…」は前半にあります。

書いてみますと…
この本では「筆ペンで」となっていますが、いちおう書道レッスンなので小筆でチャレンジしているのですが、ちょうどいい感じに墨を含ませるのがなかなか難しくて、かすれたり、逆にボタッとなったり、一定の調子で書くことがまず難しいです。

しかし、「いい感じで墨が含ませてあれば」太い細いとかのニュアンスは、筆ペンよりスムーズにつけられると思います。いや…もしかすると、スムーズに書ける高級(?)筆ペンもあるかもしれないけど…



小筆で平仮名を書くという慣れないことを必死でやっていると、ほんとに一字一字、次は「う」、次は「つ」…とバラバラな意識で書いてしまいがちになります。

右のほう、赤が入ってるのでちょっとわかりにくいですが、そんな感じで書いているので、縦線がうまく揃わないだけでなく、なんだか「うつりにけりな」ではなく「う」「つ」「り」「に」「け」「り」「な」に見えます。

フレーズ感がないというか。

これを、なるべく一字一字で墨を付け直すことなく、複数文字の「まとまり」「つながり」を意識して書こうとしたのが左側です。

行間が偏っていたりとか難ありですがだいぶマシにはなりました。

九月、十月とこんな感じの課題を練習して、十一月の年賀状作成につなげます(^^)

これを書くときは、筆先がいい具合かどうかがすごい大事なことがわかったので、ちょっといい感じの小筆を調達しておきたいです。

----- 昨日の録音
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番第一楽章
----- 今日の録音
ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番第二楽章

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする