勘を頼りに出た大きな道の向こうに、東京メトロ南北線の白金駅の入り口を無事見つけました!
でも入り口の左奥に見えるあのレトロ建物は何だろう??スクラッチタイルっぽいゾ??
スクラッチタイルのレトロ建物は、今までにもあちこちで見かけてます。例えば横浜。例えば上野。でもそう言えば、大学って明治の開花期に海外から招聘した設計家の設計図で建てた建物が残ってても不思議じゃないよね~。さっき見た明治学院大学のレトロな建物も現存してるんだし~?
………。ここは一つ、あの建物の正体を探るべしっ!つて、時間がないんじゃないんか~いっ!!というツッコミはなしでお願いしますっ。
敷地前の正門には
東京大学医科学研究所と表札が掲げられています。

なにげに大層な病気の治療のみ対象にしてるのね。
こ、ここここれっ!!なんかなんか、ドラマに出てきそうな建物&位置なんですけどっ!!カメラだったら、ここから入り口をアップにして中央奥から登場人物が現れるんだぜっ。んで、山高帽の紳士やドレスの淑女が会話をかわして馬車や、人力車かな?に乗って手前に移動してくるんだぜっ。まさか~、白金駅の入り口にこんな場所が隣接してるなんて~~~っ!!全く知りませんでしたっ!!

フラフラと建物に近づいて行く。画像に自動車や自転車が映り込んでいるのが不思議です。ここ、タイムスリップが味わえるよっ。
ちなみに、今日の記事のトップ画像が、ブログの左のバーのカテゴリーの最新フォトチャンネルの「東京神奈川川越レトロ建築」の表紙に使用したものです。
東京神奈川川越レトロ建築
でも入り口の左奥に見えるあのレトロ建物は何だろう??スクラッチタイルっぽいゾ??
スクラッチタイルのレトロ建物は、今までにもあちこちで見かけてます。例えば横浜。例えば上野。でもそう言えば、大学って明治の開花期に海外から招聘した設計家の設計図で建てた建物が残ってても不思議じゃないよね~。さっき見た明治学院大学のレトロな建物も現存してるんだし~?
………。ここは一つ、あの建物の正体を探るべしっ!つて、時間がないんじゃないんか~いっ!!というツッコミはなしでお願いしますっ。
敷地前の正門には

東京大学医科学研究所と表札が掲げられています。


なにげに大層な病気の治療のみ対象にしてるのね。



フラフラと建物に近づいて行く。画像に自動車や自転車が映り込んでいるのが不思議です。ここ、タイムスリップが味わえるよっ。
ちなみに、今日の記事のトップ画像が、ブログの左のバーのカテゴリーの最新フォトチャンネルの「東京神奈川川越レトロ建築」の表紙に使用したものです。
東京神奈川川越レトロ建築
