江の電で稲村ケ崎駅から終点鎌倉駅へ。
やって来た江の電の車両の床は、木製でした!まだこんなに古い車両が走ってるのですね。びっくり!!
この日は、観梅散歩だったので、まず紅梅の本覚寺へ行ったのですが、既に散ってました、無念。
気を取り直し、小町大路を北へ。到着したのは宝戒寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/0c4abd3965c0fae41359c4761a5376fa.jpg)
宗派:天台宗
山号寺号:金龍山円頓宝戒寺
建立:建武2年(1335)
開基:後醍醐天皇
新田義貞の鎌倉攻めにより、この寺の南東にある「腹切りやぐら」で、最後の執権・北条高時をはじめ北条一族870余名が自害したと伝えられています。
滅亡した北条氏の霊を弔うため、また修行道場として、後醍醐天皇が足利尊氏に命じ、北条氏の屋敷があったとされるこの地に寺を建立させました。
境内には四季を通じて花が咲き、9月には白いハギで埋め尽くされる「萩の寺」として有名です。
入山料100円。これを内陣へ上がる時に箱へ入れて本堂へお参りです。
あとは、観梅しつつ境内を一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/c370a08cbdef29df25af158b31d35080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/d697503382cffd4b5ba65bb498d9cc52.jpg)
なんつーか、稲村ケ崎でリスとお昼ご飯した時に、手にアンパンのあんこがついてしまったのね。んで、あんこで汚れた手で携帯電話のレンズに触ってしまったのだ…。以後、画像の一部は汚れたままです。すみません。
宝戒寺さんも東慶寺さんも梅が素晴らしい名所です。画像がコレだとわかった時はもうがっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/8d35e8dfd2a48b18bf0d8335588fe0da.jpg)
宝戒寺から若宮大路へ移動。若宮大路で見かけたKIBIYAベーカリーさん。窓から見えたスコーンがおいしそうでうっかり入店。画像はバジルパン150円とゴマパン190円です。
私はバジルパンが好物なんですよ。でもここのバジルパンは感動的にうまかったです。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
やって来た江の電の車両の床は、木製でした!まだこんなに古い車両が走ってるのですね。びっくり!!
この日は、観梅散歩だったので、まず紅梅の本覚寺へ行ったのですが、既に散ってました、無念。
気を取り直し、小町大路を北へ。到着したのは宝戒寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/0c4abd3965c0fae41359c4761a5376fa.jpg)
宗派:天台宗
山号寺号:金龍山円頓宝戒寺
建立:建武2年(1335)
開基:後醍醐天皇
新田義貞の鎌倉攻めにより、この寺の南東にある「腹切りやぐら」で、最後の執権・北条高時をはじめ北条一族870余名が自害したと伝えられています。
滅亡した北条氏の霊を弔うため、また修行道場として、後醍醐天皇が足利尊氏に命じ、北条氏の屋敷があったとされるこの地に寺を建立させました。
境内には四季を通じて花が咲き、9月には白いハギで埋め尽くされる「萩の寺」として有名です。
入山料100円。これを内陣へ上がる時に箱へ入れて本堂へお参りです。
あとは、観梅しつつ境内を一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/53df865a784cc4ae2487fb81924c7e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/c370a08cbdef29df25af158b31d35080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/77a274678e615847243ffb3fc6126831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/d697503382cffd4b5ba65bb498d9cc52.jpg)
なんつーか、稲村ケ崎でリスとお昼ご飯した時に、手にアンパンのあんこがついてしまったのね。んで、あんこで汚れた手で携帯電話のレンズに触ってしまったのだ…。以後、画像の一部は汚れたままです。すみません。
宝戒寺さんも東慶寺さんも梅が素晴らしい名所です。画像がコレだとわかった時はもうがっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/8d35e8dfd2a48b18bf0d8335588fe0da.jpg)
宝戒寺から若宮大路へ移動。若宮大路で見かけたKIBIYAベーカリーさん。窓から見えたスコーンがおいしそうでうっかり入店。画像はバジルパン150円とゴマパン190円です。
私はバジルパンが好物なんですよ。でもここのバジルパンは感動的にうまかったです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1948_1.gif)