4月3日は近所の桜めぐり。11時にかにが沢公園へ行ったらソメイヨシノがまだ見頃前だったのでがっかり。次は大和市の泉の森公園の桜を期待して自転車を走らせていると、あじさいの名所の芹沢公園にさしかかった。実は桜の季節にここを訪れたことはない。桜があるかどうかもわからないけど、立ち寄ることに。で、どこに自転車を止めるか迷う。というのも、芹沢公園は敷地の高低差がすごいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/39e9e1a219f69a407278b58faa968a54.jpg)
上の見取図を上下に分け、中央を横に谷が貫いてる構造。となると、自転車を置いたら降りねばならん。けども、去年落ちたコースは使いたくない。ということで、上の見取図で下の中央あたりの駐輪場に預けて散策開始。これ、まさかの一番急な坂を下りるコースだったので、今回限り使わない駐輪場です。
降りて登って着いたのは芝生広場です。
桜はあった。花見の宴に興じてる人々の姿もある。しかし私の視線は芝生広場中央にならぶケヤキの大木に釘付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/82a3e7ced6166acef7ab5de906f49b62.jpg)
3〜4本はあっただろうか?充分空間を開けて植えられてるので、太陽をいっぱいに浴びられるので伸び伸びと枝を伸ばしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8f/7708199ad98671be1a2d32cba7b6a975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/12eb1b93c6c2085aa5741884e3d22f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/3e21f79597adaef1b9b2ba132383ae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/596441d802094013dccaf3cd157bace0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/5954fa8a61f877ac15cd8691e7f07043.jpg)
夏に蛍が舞う芹沢川沿いに桜が並んでいたが、公園の出入り口の道でもあり、ここは見上げて通り過ぎた。で、駐輪場に戻る近道は、あの自転車ごと落ちた道です。なにげに落ちた場所を振り返り確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/55394a657d320b8211d1f54c9d26f55b.jpg)
ちなみに、ここのあじさいは綺麗ですが、やはり知る人ぞ知るポイントなので、見物客もほとんどいません。オススメです。あ、リンク貼っておこう。