あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

野川と武蔵野公園さんぽ

2019年04月19日 06時57分34秒 | 桜散歩

テストです。この記事が送信できるかどうか?も謎。

何かよくわからんが、4月18日の午後、gooblogに突然繋がらなくなった。セキリュリティ保護って何?接続出来んって何??証明書って何〜〜????ぎ、偽装したwebサイトって〜〜〜!!

Safaiはよくわからん。とりあえず4月19日に仮に接続できてるので、記事の続きを書こうと思う。

色々昨日までと違うところばっかりなので不安です。

とりあえず記事書けるかどうかテスト。

新しいエディタは使えなかった!

から昔ので。もうわけわからん。無事に投稿できるかどうかも謎。

画像貼ってみる。

む〜ん。そもそも送信できないんだけども?

画像貼り付けが。あれ?サイズ変更できない?あれ?前のバージョンて画像サイズできなかったっけ?

まずテスト。

?マークボタンがある。これ、たぶん送信ボタン。ポチッと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和市泉の森公園の草花

2019年04月19日 06時23分29秒 | 大和市泉の森公園
2019年4月3日、近所の桜を見に出かけました。座間市・かにが沢公園→芹沢公園→大和市・泉の森公園(今ここです)
園名石そばのこもれび広場に自転車を停め、しらかしの池を目指します。泉の森公園は引地川の水源で、園内は高低差もあり複雑です。いつもは園内の大和市郷土民家園そばの駐輪場に自転車を停めるのですが、次の行き先を考えてみました。
あじさい道を道なりに下って行くと、山野草園に出た。というか、そこが山野草園だと知らなかったのだけれど、足元の可憐な花に気づき撮影した。ブログを書くにあたり泉の森公園の地図を閲覧し、山野草園だったと知ったのだ。では山野草の画像をごらんください。
 

 

 

 

実は桜の季節に泉の森公園へ来たのは初めてです。紅葉を見に毎年訪問してるのに、桜の名所を周り近所の桜は案外見てなかったの。でも今年は月・火・木・金曜の接骨院に通院してるので、遠くへ行くには中途半端な時間になるし、そもそも体が痛くて遠出できない。遠出するのはダンナが一緒にいてくれる土曜か日曜のみです。一緒なら私が出先で倒れてもなんとかしてくれるだろうという下心つき。
山野草園を抜け水車小屋が見えてきた。


キブシかな?ここにこんな植物があったのね。
あ!今気づいた。上の画像、奥の水車小屋のさらに奥。左奥に倒伏した木が見えますね。これ、早春に黄色い花をつける山茱萸じゃないかな?黄色の花と水車小屋のコラボ画像を、緑のかけ橋の上から見るのが素敵だったのに。倒れちゃったのね。
しらかしの池に到着。ふれあいのステージ(そういう名前があると閲覧した地図で今知った。てっきりただのデッキだと思ってた)から見ると、最近まで池に浮かんでいた渡り鳥の姿はすでになく、白鷺が1羽竹の株の上に泊まってた。なんとか絵にならないか、がんばりましたがちょっと桜と距離がありすぎたなあ。
このあたりはしらかしの池だけでなく、遊びの小川やしょうぶ田もあり、面白い構図になります。こうね。水鏡に出来るポイントがあるハズなので探してみようか。の前にお昼ご飯だ。既に正午過ぎちゃったし。
今日はホットケーキです。ホットケーキを一箱分まとめて焼いたら、1〜2枚ごとにビニール袋に入れて冷凍庫へ突っ込む。食べる時に冷凍したままリュックに詰めておくとお昼には自然解凍されてるのでオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする