今回の勝浦でも…
ゲジの死骸
キモチワルイ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/4f616b900146a57d61ffeca44e76e163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/ada921fc222a47e06695c5727a268218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/5cb4980764dda9aaa256726544699e01.jpg)
オットいわく、これはゲジのこどもだって…
ビジュアルよくないけれど、記録。
こんなに家の中にいるんだね。
要注意。
外も虫だらけ
ピーマンにはたっくさ~~んのカメムシ、テントウムシ。
カメムシはとてもピーマンが好きそう。
手で追っ払う。
葉の裏にはカメムシか、小さな赤い卵が整然と並んでいる。
隣の畝の枝豆にはカメムシ、テントウムシ、ナメクジ、カタツムリ。
ミニトマトの葉にはテントウムシ。
無農薬だからこそだけど、今年の夏野菜の出来は良くなさそう。
雨も多くて、トマトなどはかわいそうだ。
そしてわたしたちの居ない間に強風も吹き、
2メートルほどに伸びたフェンネルが倒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/718ab4a8c3833f5cd743f43bd143a1bd.jpg)
花はとてもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/1865c6130a3fa321eaf2614d6a60ebd0.jpg)
ピーマンとミニトマトも風で倒れていたし。
奥の(うちのではないのだけど)大きな栗の木の枝も折れている。
自然とうまく共生できればいいのだけど、難しいなぁ~~
これはアガパンサス。
これまで栗の木が邪魔でここ数年花が咲かなかったけれど、
久しぶりに美しく立派な花を付けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/f3a3b20d8ea70e3e1f6cd66695892644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/262f94fa2def1a82de0fed9046e81fa2.jpg)
カシワバアジサイは、白い花弁がこんなに色づいて…
ポッとした淡いピンクがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/36b85a15a11ea8e6f7227cade7f3789e.jpg)
銅葉のダリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/3c77694c6246dde557b6c1e936d60e69.jpg)
ベルガモットも咲いてた。
松明のような赤、きれいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/ba7cf6612b6147df5df6db9245756bb4.jpg)
野菜は枝豆をすべて収穫。
ピーマンとミニトマトは少しだけ。
ちょっとザンネン…
そうすると…
向こうから草刈りM氏@山形弁さんの奥さんがやって来られた。
両手に野菜を抱えて。
脚が悪いのにありがとうございます。
たくさんのナスふた袋とズッキーニ、ピーマンなどいただきました。
久しぶりにちょっとお話をして帰られた。
お元気そうでよかったなぁ~
ナスは親戚に分けたけれど、
家に帰ってこんなものを作ってみた。
コンロで網焼きして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/762b0527b1f43ed8d0974c29fdd2eea4.jpg)
塩水にしばらく漬けた後、ニンニク、タカノツメと一緒にオイル漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/9f3a84124d46822b4a1c5bbb9cac5c5f.jpg)
ナスのオイル漬け
ちょっと焦げたけれど、これはワインにぴったりなおつまみ。
しこしこした歯触りも楽しい。
ゲジの死骸
キモチワルイ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/4f616b900146a57d61ffeca44e76e163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/ada921fc222a47e06695c5727a268218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/5cb4980764dda9aaa256726544699e01.jpg)
オットいわく、これはゲジのこどもだって…
ビジュアルよくないけれど、記録。
こんなに家の中にいるんだね。
要注意。
外も虫だらけ
ピーマンにはたっくさ~~んのカメムシ、テントウムシ。
カメムシはとてもピーマンが好きそう。
手で追っ払う。
葉の裏にはカメムシか、小さな赤い卵が整然と並んでいる。
隣の畝の枝豆にはカメムシ、テントウムシ、ナメクジ、カタツムリ。
ミニトマトの葉にはテントウムシ。
無農薬だからこそだけど、今年の夏野菜の出来は良くなさそう。
雨も多くて、トマトなどはかわいそうだ。
そしてわたしたちの居ない間に強風も吹き、
2メートルほどに伸びたフェンネルが倒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/718ab4a8c3833f5cd743f43bd143a1bd.jpg)
花はとてもきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cf/1865c6130a3fa321eaf2614d6a60ebd0.jpg)
ピーマンとミニトマトも風で倒れていたし。
奥の(うちのではないのだけど)大きな栗の木の枝も折れている。
自然とうまく共生できればいいのだけど、難しいなぁ~~
これはアガパンサス。
これまで栗の木が邪魔でここ数年花が咲かなかったけれど、
久しぶりに美しく立派な花を付けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/f3a3b20d8ea70e3e1f6cd66695892644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/262f94fa2def1a82de0fed9046e81fa2.jpg)
カシワバアジサイは、白い花弁がこんなに色づいて…
ポッとした淡いピンクがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/36b85a15a11ea8e6f7227cade7f3789e.jpg)
銅葉のダリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/3c77694c6246dde557b6c1e936d60e69.jpg)
ベルガモットも咲いてた。
松明のような赤、きれいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/ba7cf6612b6147df5df6db9245756bb4.jpg)
野菜は枝豆をすべて収穫。
ピーマンとミニトマトは少しだけ。
ちょっとザンネン…
そうすると…
向こうから草刈りM氏@山形弁さんの奥さんがやって来られた。
両手に野菜を抱えて。
脚が悪いのにありがとうございます。
たくさんのナスふた袋とズッキーニ、ピーマンなどいただきました。
久しぶりにちょっとお話をして帰られた。
お元気そうでよかったなぁ~
ナスは親戚に分けたけれど、
家に帰ってこんなものを作ってみた。
コンロで網焼きして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/762b0527b1f43ed8d0974c29fdd2eea4.jpg)
塩水にしばらく漬けた後、ニンニク、タカノツメと一緒にオイル漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/9f3a84124d46822b4a1c5bbb9cac5c5f.jpg)
ナスのオイル漬け
ちょっと焦げたけれど、これはワインにぴったりなおつまみ。
しこしこした歯触りも楽しい。